SONY:35mmフルサイズ

SEL24F14GM

【作例】SEL24F14GM:多摩湖と第一取水塔を撮る[2018年11月](東京都東大和市)

こんにちは。お花大好きふわりです♪ SONY SEL24F14GM の試し撮り2回目は、東京都東大和市の多摩湖(村山貯水池)へ。 2018年11月初旬、爽やかな秋の空と湖と日本で一番美しい取水塔と呼ばれる取水塔を、このレンズは青空をスカッ!...
SEL90M28G

【作例】SEL90M28G:昭和記念公園 2017年2月の冬色探し

こんにちは。ふわりです♪ 2017年2月下旬、昭和記念公園で冬色探し。 小さな実や新芽、林の下でひっそり咲いていたアセビなど、たくさんの冬色に出会えました(^^) SONY α7II + SONY SEL90M28Gで撮っ...
SEL24F14GM

SEL24F14GM 開封の儀 & 購入した理由【レビュー】

こんにちは。ふわりです♪ 清水の舞台から飛び降りて初めてのG Masterレンズ「SEL24F14GM」を購入しました。高いよ~!!ヒーッ(>_<) でもでも、ちょっと使ってみたところ「コンパクト・軽い・写りが...
SEL90M28G

【作例】SEL90M28G:幻想的な世界へひとっ飛びできるレンズ(2019年1月 昭和記念公園)

こんにちは。ふわりです♪ 「2019年マクロレンズ初め」は昭和記念公園で。 夕方の光と遊ばせたらピカイチな90mmマクロ。第一に、前ボケも後ろボケもとろりととろけて思っても見なかったような幻想的な世界を見せてくれるのがいいんです~o(^^)...
SEL135F18GM

【作例】SEL135F18GM:晴れた日の午前中に撮影した写真(2020年9月)

こんにちは。ふわりです♪ 2020年8月末、念願の135mmレンズ「SEL135F18GM」を購入しました(^^)/ 2014年10月、初めてSAL135F18Zを触り超絶ボケに感動し、「いつかEマウントが発売されたら絶対...
SEL135F18GM

【作例】SEL135F18GM:晴れた日の午後に撮影した写真32枚(2020年9月 昭和記念公園)

こんにちは。ふわりです♪ 2020年8月に購入した「SEL135F18GM」の作例第二弾は、2020年9月下旬、晴れた日の午後に昭和記念公園で撮影したものです。 コスモスメインで32枚撮りました。前ボケのベールをかけたようなとろけ具合と、背...
SEL24F14GM

【作例】SEL24F14GM:恵比寿ガーデンプレイス WINTER ILLUMINATIONS 2018(2018年12月)

こんにちは。ふわりです♪ 2018年10月に購入したSEL24F14GM の試し撮り5回目は、「恵比寿ガーデンプレイス WINTER ILLUMINATIONS 2018」へ。 たまたま恵比寿に行く用事が出来たため「これはチャンス!」と、4...
SAL135F18Z(Aマウント)

【作例】SAL135F18Z:とんでもない奥行き感と、とろける描写がボケ好きにはたまりませんっ(居酒屋編)

こんにちは。ふわりです♪ 友達に貸してもらい、3年ぶりに触った「SONY SAL135F18Z」。 1枚撮った瞬間にとんでもない奥行き感と、ほわわ~んととろける描写に、やっぱり素晴らしいレンズだなと再認識(^^)/ 3年前の感動はそのままに...
SEL90M28G

昭和記念公園:2019年12月のお花たち【作例】SONY α7 II + SEL90M28G

こんにちは。ふわりです♪ 2019年12月下旬の夕方、マクロレンズ(SEL90M28G)を持って昭和記念公園へ。 お目当ては冬の妖精スノードロップ❤ 開花宣言から1週間後でお花が少なかったですが、今年もカワユイ彼女に会えました...
SAL135F18Z(Aマウント)

【作例】SAL135F18Z:絵画のような表現と超絶ボケ(体験会&猫カフェ編)

こんにちは、ふわりです♪ 皆さん、「SONY SAL135F18Z」というレンズをご存知ですか? SONYのデジタルカメラ ”α” のAマウント用のレンズです。ミラーレス一眼カメラを持つようになり2年が過ぎた2014年10月、SONYのレン...
タイトルとURLをコピーしました