タンポポ タンポポの綿毛写真7枚 [2019年6月]【機材】SONY α7 II + SEL90M28G(昭和記念公園) こんにちは、ふわりです♪ 今日はどっぷりマクロレンズ1本でお花と向き合うぞ~(^^)/ と、2019年6月初旬、昭和記念公園でいろんなお花、草花を... 2023.09.20 タンポポ
SEL24F14GM 【作例】SEL24F14GM:多摩湖と第一取水塔を撮る[2018年11月](東京都東大和市) こんにちは。お花大好きふわりです♪ SONY SEL24F14GM の試し撮り2回目は、東京都東大和市の多摩湖(村山貯水池)へ。 2018年11月初旬、爽やかな秋の空と湖と日本で一番美しい取水塔と呼ばれる取水塔を、このレンズは青空をスカッ!... 2023.09.19 SEL24F14GM
SEL90M28G 【作例】SEL90M28G:昭和記念公園 2017年2月の冬色探し こんにちは。ふわりです♪ 2017年2月下旬、昭和記念公園で冬色探し。 小さな実や新芽、林の下でひっそり咲いていたアセビなど、たくさんの冬色に出会えました(^^) SONY α7II + SONY SEL90M28Gで撮っ... 2023.09.14 SEL90M28G
紫陽花 紫陽花と赤ちゃんカマキリ(昭和記念公園)[2017年6月] こんにちは、ふわりです♪ 2017年6月下旬の午後、紫陽花を撮りに昭和記念公園へ。 園内には9,000株の紫陽花があり、中でも「あじさいロード」はゆっくりと紫陽花を愛でながら歩くことができて楽しい場所なのです☆ 私が訪れた... 2023.09.10 紫陽花
紫陽花 港の見える丘公園で咲いていた紫陽花の写真33枚 [2022年6月](神奈川県横浜市) こんにちは。ふわりです♪ 2022年6月中旬、曇り空の午後、紫陽花を求めて神奈川県横浜市の港の見える丘公園へ。 バラやブルーサルビアなどが咲く園内で紫陽花を見つけてはパチリ☆ と撮影。後半は北側にあるフランス山にも足を伸ば... 2023.09.08 紫陽花
花・草・木 港の見える丘公園の秋の草花写真43枚(神奈川県横浜市)機材:SONY α7II + SEL135F18GM [2021年] こんにちは。ふわりです♪ 2021年10月下旬と11月初旬、神奈川県横浜市の港の見える丘公園へ。 秋バラ以外にも秋の草花たちが園内を美しく彩っており、水辺で咲くヒメツルソバや初めて見たグレビレア・ラニゲラ、プチダリア ハミングブロンズ・エタ... 2023.08.30 花・草・木
SEL24F18Z [SEL24F18Zレビュー] 2.風景編:近景~中景撮影向き。水鏡が美しく撮れる☆ こんにちは。SONY α7II ユーザー・お花撮りすと ふわりです♪ 前回「SONY SEL24F18Z(APS-C用レンズ)」は、最強のグルメレンズである!ということをお伝えしました。 今回は風景編です。α7IIにこのレ... 2023.08.28 SEL24F18Z
神奈川の撮影スポット 横浜港大さん橋から眺めたTHE横浜な景色[2021年2月](神奈川県横浜市) こんにちは。ふわりです♪ 2021年2月中旬、用事をすませた後てくてく歩いて「横浜港大さん橋」へ。 強めの冷たい風がピープーとよく吹いた日でしたが、屋上広場から眺めた広い空、海、ベイブリッジ、みなとみらいの風景に深呼吸~♪ 滞在時間30分で... 2023.08.27 神奈川の撮影スポット
バラ 山下公園 未来のバラ園:寄って良し♪引いて良し♪な立地で撮ったバラの写真 [2021年5月](神奈川県横浜市) こんにちは。ふわりです♪ 2021年5月中旬、約160種、1,900株ものバラが植えられているという神奈川県横浜市 山下公園内の「未来のバラ園」へ。 全体のピークは少し過ぎていましたが、前日の暴風雨で花びらが傷んでもへこた... 2023.08.26 バラ
イベント・オフ会 川崎大師風鈴市:涼と風鈴を求めて[2014年7月](神奈川県川崎市) こんにちは、ふわりです♪ 夏になると思い出す「川崎大師の風鈴市☆」。毎年7月に日本全国の風鈴を集めて開催されます。「青森の津軽びいどろ風鈴がほしいな♪」と初めて平成26年に出かけた際の写真とともに、雰囲気などをお伝えします(^^) 201... 2023.08.26 イベント・オフ会