※この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
こんばんは、ふわりです♪ 秋の東北ツアー1日目・2つ目の記事です。
今回1日目の行き先についてはプチミステリーツアー気分を味わいたくて、わざと一切事前情報を仕入れずに「ツアーにお任せ♪」でのぞみました。
わくわくし、八幡平アスピーテラインをドライブしながら車窓から眺めた紅葉と、八幡平山頂レストハウスから見た360度に広がる山々の絶景。麗しい岩手山をぜひご覧くださいませ♪
八幡平(はちまんたい)アスピーテライン

山と田園風景♪
八幡平アスピーテラインは岩手県から秋田県まで八幡平を横断する景勝道路で、車窓からも火山帯の雄大な景色を楽しむことができます。
高原地帯に入ると山肌に沿って大小のゆったりしたカーブが続き、アオモリトドマツが作り出す独特の雰囲気に包まれます。火口跡にできる大小の沼が点在しており、変化に富む手つかずの自然景観を見ることができます。
10月上旬ころからは紅葉の名所としても知られており、春先の開通直後は雪の回廊も見どころとなっています。
冬期通行止。4月中旬には八幡平アスピーテラインが、下旬には八幡平樹海ラインが開通。▶ 引用:環境省 > 十和田八幡平国立公園 > 八幡平の高原道路(アスピーテライン・樹海ライン)ドライブコース
だんだんキレイな景色が見えてきました。少し紅葉もしているようです♪ 車窓から見える景色だけでも十分、キレイ☆ そして、途中から見え始めた岩手山が優雅で美しくてとても麗しい☆ ずっと目で追いかけちゃいました♪ 夕暮れ時に差し掛かり始め
と言う添乗員さんのかけ声で、運転手さんもがんばります(笑) 八幡平アスピーテラインのくねくねした山道をずんずん上って行くと、道路の両サイドに広がる紅葉がキラキラ光りながら、バスを包み込んでくれました。
※あいにくピンぼけ写真しか撮れませんでしたm(..)m
どこまで上るんだろう?というくらいバスは進みます。そっか、「八幡平山頂レストハウス」って名前がついてるんですもん、山頂まで行くんですよね~(^^)
八幡平山頂から眺める岩手山と360度の大パノラマ

レストハウスの地上1階・駐車場から。
目の前に、岩手山が見える~♪
ジャーンっ(^o^)/ 岩手さ~ん♪ 素敵すぎます。霞がかった岩手山と山々と幻想的な雰囲気に包まれていました。少しでも伝わるといいなぁ。。。

美しすぎる~☆
と、友達と盛り上がってしまいました。

似たような写真を量産です(笑)

ここから見る景色も素敵でした☆

反対側

もうすぐ日が落ちる頃。大好きな夕方の光に変わります。

この道、ドライブしたら気持ちいいでしょうね~♪

駐車場からレストハウスを

なんて穏やかな光
いつまでも眺めていたい景色でした。名残惜しいですがタイムアウト。30分の滞在時間はあっという間に過ぎてしまいました。
移動中のバスの中から見た岩手山
「キレイだったねぇ~。」と、暖かいバスに乗り込み一息。今宵の宿を目指してどんどん山を下っていくと、岩手山が窓の外からずっとお見送りしてくれました(^^) 深緑色の木々と、交互に重なり合う山々と、霞がかった岩手山。。。ため息がこぼれます。左側のなだらかな裾野のラインは、なでたくなるくらい美しい。

バスの中から見た岩手山
いつもこんな表情を見せてくれるのでしょうか。穏やかな山々を見ていると心がじんわりと癒やされていきますね。。旅に出て山を見るたびに、ますます山の虜になっていきます。

静けさがとても心地よい
あぁ、もうすぐ岩手山が見えなくなっちゃうなぁ(;_;) と感傷にひたり始めたころ、沼?が見えました。急いで撮った2枚の内の1枚がこちら。

映り込み☆
ブレずに残せて良かったです(^^) バスからもメルヘンチックな木々が水面に映り込んでいるのが見えるなんて、この日は風がほとんどなくLuckyでした☆
地図
▶ 八幡市観光協会 > 八幡平山頂レストハウス
機材・バッグ
- カメラ:SONY α7 II
- レンズ:SONY SEL24F18Z
- カメラバック:ELECOM オフトコ DGB-S035GY
- カメラバック:エツミ シュープリーム SLR E-3508
さいごに
初めて見た岩手山は本当に美しかったです。素晴らしい景色に出会えて幸せでした☆
それから、気温について。
「10月末の東北はどれくらい寒いのだろう?」
と心配しておりましたが、ふたを開けてみると想像していたよりもはるかに暖かく、この日は快晴で日中は20度まで気温が上がりお昼に訪れた中尊寺では上着がいらないくらいの過ごしやすい陽気でした。なんと!15時の時点でもまだ17度もありました。ありがたや・・・。
が、16時半頃、それも標高1,540mの所に建つ八幡平山頂レストハウスではさすがに寒かったです(^^; 山頂を訪れる時は温かい上着をご用意くださいね♪
つづく。
今回私は阪急交通社トラピックスさんを利用しました♪
▶ 阪急交通社(国内海外ツアー・宿泊)
【関連記事】
▶ [秋の東北ツアー] 1.世界遺産「中尊寺」金色堂と境内の紅葉
▶ [秋の東北ツアー] 3.紅葉と青い湖が美しい十和田湖畔散策(青森)
▶ [秋の東北ツアー] 4.奥入瀬渓流 川の音を聴きながら紅葉した木々に包まれ夢のようなひととき
▶ [秋の東北ツアー] 5.蔦沼とブナの紅葉が美しい沼めぐりの小路と秘密の場所☆
▶ [秋の東北ツアー] 6.鶴の舞橋は岩木山の水鏡も楽しめる静けさが心地よい素敵な場所
▶ [秋の東北ツアー] 7.五能線 リゾートしらかみに乗車
▶ [秋の東北ツアー] 8.青池と鶏頭場の池 カラフルな紅葉と水鏡が美しい場所☆