こんにちは。ふわりです♪
秋の京都一人旅(2017年11月14日~16日 2泊3日)の旅レポを日付ごとにまとめました。
大原と嵯峨野の見頃の紅葉を愛で、日本酒の蔵元をめぐり、美味しいご飯を食べた、とても楽しい旅でした♪ 旅行・おでかけの参考、エアトリップを楽しんでいただけたら幸いです(^^)☆
2022年11月1日 2019年8月13日
旅程
2017年11月14日~16日 2泊3日
- 2017年11月14日:大原観光
三千院と昼食:京美茶屋 → 実光院 → 宝泉院 → 夕食:寄っ亭
→ 宿:アーバンホテル京都 - 2017年11月15日:伏見観光、蔵元訪問
伏見稲荷大社 → 蔵元訪問:月桂冠大倉記念館 → 齊藤酒造(株) → 南禅寺 → 夕食:六盛
→ 宿:アーバンホテル京都 - 2017年11月16日:嵯峨野観光
祇王寺 → 常寂光寺 → 昼食:嵯峨野 あだし野 → 宝筐院 → お茶:大文字屋
2017年11月14日:大原観光
- 三千院と昼食:京美茶屋
人里離れた大原の里。雨にしっとりと濡れた三千院の見頃の紅葉はとても美しい - 実光院
コンパクトな敷地に回遊式庭園と立派な客殿があり、ゆっくりと心静かに過ごせる場所 - 宝泉院
五感を刺激され心が満たされる場所 - 夕食:寄っ亭
京阪本線「深草駅」からすぐ。ちりめんごはんが美味しいお店 - 宿:アーバンホテル京都
京阪本線「深草駅」から徒歩7分(550m)。アーバンホテルの外観・部屋・朝食
アーバンホテル京都
2017年11月15日:伏見観光、蔵元訪問
2日目は滋賀に住む友達と再会☆ 1~5までは一緒にめぐりました(^^)
- 伏見稲荷大社
神秘的な千本鳥居と境内の清々しい空気 - 蔵元訪問:月桂冠大倉記念館
酒蔵の世界へ瞬時にトリップできる楽しい場所(日本酒メインの別サイトへ) - 昼食:鎌倉パスタ 京都伏見店
齊藤酒造さんの近くで探しまして♪ 静かなお店でパスタも美味しかった(^^) - 蔵元訪問:齊藤酒造(株)
大好きな「英勲」を醸す蔵元で有料試飲・飲み比べ♪(日本酒メインの別サイトへ) - 南禅寺
グラデーション豊かな紅葉を愛でゆっくり散策♪ 何度訪れてもいいなと思う場所☆ - 夕食:京料理「六盛(ろくせい)」
手をけ弁当と逸品料理で京料理を堪能☆ - 宿:アーバンホテル京都
京阪本線「深草駅」から徒歩7分(550m)。アーバンホテルの外観・部屋・朝食
アーバンホテル京都
2017年11月16日:嵯峨野観光
- 祇王寺(ぎおうじ)
草庵と苔庭と紅葉は10年経っても美しい☆ - 常寂光寺(じょうじゃっこうじ)
紅葉のグラデーションを堪能できるオススメスポット♪ - 昼食:嵯峨野 あだし野
けんちんそばの美味しいこと(^^)/ お出汁がしみる~♪ - 宝筐院(ほうきょういん)
ピンクがかった独特の美しい紅葉を楽しめる穴場スポット - 嵯峨名物「大文字屋」のあぶり餅
あぶり餅とお番茶で一息♪
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL24F18Z
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY] 開封&レビュー
ご参考:2021年モデル
さいごに
「静岡(浜松)・広島(尾道・宮島)ひとり旅」で学習したので、レンズは1本だけ持っていきました。重さ & 荷物的にはOKでしたが、帰宅後に写真を確認した際に、
と思ってしまいました(^^) 美しい紅葉を美しく残してあげたい。人はこうして沼にはまってゆくのでしょうか(笑)
では、また~(^^)/
この記事へのコメントはありません。