【旅レポ】秋の京都一人旅:雨の大原「三千院」の紅葉とゆば昼食(京都市左京区)

雨にしっとりと濡れた三千院の紅葉とゆば昼食☆

こんにちは、ふわりです♪
久しぶりに京都の紅葉が見たくて、2017年11月14日(火)~16日(木)2泊3日の日程で秋の京都一人旅。
1日目:大原、2日目:伏見、3日目:嵯峨野をめぐりました。
1日目の大原では紅葉スポット3カ所(三千院 → 実光院宝泉院)へ。大原はちょうど紅葉が見頃で、雨にしっとりとぬれた三千院の雰囲気とあいまってとても素敵でした☆ 昼食は三千院近くのお店でゆば昼食を。
そんな記事をどうぞ(^^)

京都駅から車で移動

9:45京都に到着。午後からは曇りになるとの予報も外れ、本降りです(^^;
行きは従兄弟のお兄ちゃんが京都駅から車で送ってくれまして、気になる箇所で車を停めてもらいながら大原へ向かいました。

東本願寺(10:20)

東本願寺(10:20)

深泥池(みぞろがいけ)(11:01)

深泥池(みぞろがいけ)(11:01)

  • 東本願寺さん:立派ですね。こんなに大きかったんだですねぇ。
  • 深泥池(みぞろがいけ):初めて知った深泥池。「朝陽とか夕陽を撮ったらキレイかも?」と考えていたら、あまりよろしくない場所という噂があるようです(興味のある方はググってみてください)。

雨の三千院

三千院の周りを散策

いろいろ寄り道してもらったので1時間ちょいかかり、11:32に大原三千院に到着♪ ちょうど見頃☆キレイな紅葉が迎えてくれました(^^)/ 三千院に入る前から嬉しくなりますね☆

いい色づき具合☆

いい色づき具合☆

大原三千院門跡

大原三千院門跡

三千院門跡方面を。ここから見る紅葉は迫力満点☆

三千院門跡方面を。ここから見る紅葉は迫力満点☆

傘の花も♪

傘の花も♪

真っ赤だな♪

真っ赤だな♪

大原らしい雰囲気

大原らしい雰囲気

大原と言えば土井志ば漬本舗ですね

大原と言えば土井志ば漬本舗ですね

塀一面に苔

塀一面に苔

三千院内を散策

先に昼食を食べてから、いざ♪

三千院 入口

三千院 入口

庭園

庭園

しっとり・・

しっとり・・

足元に落ち葉

足元に落ち葉

オレンジ色が美しい

オレンジ色が美しい

足元の緑と赤のコントラストもキレイでした☆

足元の緑と赤のコントラストもキレイでした☆

一面苔に覆われています

一面苔に覆われています

大きな木の幹がありなかなか撮るのが難しいです(^^;

大きな木の幹がありなかなか撮るのが難しいです(^^;

ここから見る景色はとてもキレイでした☆

ここから見る景色はとてもキレイでした☆

お地蔵さんの頭に苔が

お地蔵さんの頭に苔が

休憩所で無料のお茶をいただく。梅の香りと温かさにほっ♪

休憩所で無料のお茶をいただく。梅の香りと温かさにほっ♪

昼食の影響?雨で冷えた?お腹の調子が悪く体調不良・・・ここでいただいた梅茶でお腹があったまったようで、だいぶ復活しました♪

降り注ぐかのような黄葉がとても美しい

降り注ぐかのような黄葉がとても美しい

真っ赤な紅葉が覆いかぶさるよう♪

真っ赤な紅葉が覆いかぶさるよう♪

昼食は「京美茶屋 (きょうびぢゃや)」でゆば定食を

三千院に入る前に、降り続ける雨で冷えた体を温めたくて三千院の目の前にある「京美茶屋(きょうびぢゃや)」に入り昼食をとりました。京都と言えば、「ゆばと豆腐」ですよね♪ 一日限定20食の「門前 1,400円(税別)」をチョイス。くみあげゆば、ごま豆腐、炊き合わせ、ご飯、赤だし、漬物、豆乳チーズケーキのセットです。

門前セット

門前セット

たっぷりの豆乳に浸かったゆば。とろとろです♪

たっぷりの豆乳に浸かったゆば。とろとろです♪

ごま豆腐美味しかった♪

ごま豆腐美味しかった♪

お店の外観

お店の外観

ご参考)豆腐料理・湯葉料理「京美茶屋 (きょうびぢゃや)」(食べログ)

三千院情報

帰りは赤いポストの場所を右折。「バス停」方面を下って行けばOKです☆

帰りは赤いポストの場所を右折。「バス停」方面を下って行けばOKです☆

名称/サイト 天台宗 京都大原三千院
住所 京都府京都市左京区大原来迎院町540
交通アクセス バスは2ルート
(1)JR「京都駅」から京都バス17系統で約60分
(2)地下鉄「国際会館駅」から京都バス19系統で約22分
どちらも「大原バス停」で下車し、そこから徒歩10分です。
参考サイト 関西のお勧めスポットのアクセス方法と楽しみ方京都駅から、大原三千院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します ← とても参考になりました♪

地図

愛用品

さいごに

今回の旅のメインは未踏の地「大原」。大原の紅葉は他より早く始まるため、見頃を狙い11月14日(火)に訪れる計画を立てたところ、ラッキーなことに紅葉の見頃とドンピシャ!真っ赤、オレンジ色、黄色の紅葉が雨に濡れてしっとりした雰囲気がとても美しかったです♪
京都市内から大原へ向かうにつれどんどんと山深くなり、「三千院っていったいどんな所にあるんだろう(^^;?」とドキドキしましたが、考えてみれば山里ですもんね。だからこそ見られる景色、静けさは大原ならではだなぁと思いました。
次は、「実光院」をぞうそ♪

関連記事

1日目は大原を散策♪

秋の京都一人旅のまとめ

どこで何をしましょうか(^^)♪

【レンズ作例】「NOKTON classic 40mm F1.4」2017年12月の風景(昭和記念公園)

【旅レポ】秋の京都一人旅:雨の大原「実光院」で静けさを味わう(京都市左京区)

Advertisements

関連記事

  1. 【旅レポ】秋の京都一人旅:雨の大原 宝泉院は五感…

    こんにちは、ふわりです♪2017年11月14日(火)~16日(木)2泊3…

  2. 【旅レポ】秋の京都一人旅:祇王寺の草庵と苔庭と紅…

    こんにちは、ふわりです♪2017年11月14日(火)~16日(木)2泊3…

  3. 【旅レポ】秋の京都一人旅:雨の大原「実光院」で静…

    こんにちは、ふわりです♪秋の京都を楽しむべく、2017年11月14日(火…

  4. 【旅レポまとめ】秋の京都一人旅:大原・伏見・嵯峨…

    こんにちは。ふわりです♪秋の京都一人旅(2017年11月14日~16日 …

  5. 【旅レポ】秋の京都一人旅:常寂光寺は紅葉のグラデ…

    こんにちは、ふわりです♪2017年11月14日(火)~16日(木)2泊3…

  6. 【旅レポ】秋の京都一人旅:南禅寺の紅葉は何度見て…

    こんにちは、ふわりです♪2017年11月14日(火)~16日(木)2泊3…

  7. 【旅レポ】秋の京都一人旅:宝筐院の紅葉はピンクが…

    こんにちは、ふわりです♪2017年11月14日(火)~16日(木)2泊3…

  8. 【旅レポ】秋の京都一人旅:嵯峨名物「大文字屋」の…

    こんにちは、ふわりです♪2017年11月14日(火)~16日(木)2泊3…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

ひとり旅特集 びゅう
PAGE TOP