こんにちは、ふわりです♪
2017年11月14日(火)~16日(木)2泊3日の日程で秋の京都一人旅。
京都旅行2日目の夕方に訪れたのは南禅寺。
ここを訪れるのは何度目かな?いつ来ても、グラーデーションが美しい紅葉や苔を見ながらゆったりと散策するのは楽しい場所です(^^)
2017年12月30日
南禅寺の紅葉
天授庵(南禅寺塔頭)の紅葉
南禅寺を出てすぐの所にある天授庵。以前、拝観したことがあるのですが、塀の外からは想像もつかないくらいとってもキレイな庭なんです☆ 今回は時間がなくあきらめましたが、塀の外にこぼれだしている紅葉は白壁に映えてとってもキレイでした。オススメの場所です☆
▶ 参考サイト京都観光Navi:天授庵(南禅寺塔頭)
情報
名称 | 臨済宗大本山 南禅寺(りんざいしゅうだいほんざん なんぜんじ) |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区南禅寺福地町 |
交通アクセス | 東西線「蹴上駅」下車、徒歩10分 |
地図
愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL24F18Z
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY] → エレコム off toco
「エレコム off toco」の検索結果
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
さいごに
南禅寺は有名な観光スポットなので、今回も多くの観光客が訪れていました。これぞ「京都の紅葉」というイメージです。
個人的に、小さい頃は祖母の家から蹴上のインクラインを散歩したり南禅寺辺りまで何度か訪れていましたので、南禅寺を訪れると「あぁ、京都に来たんだな☆」って思える落ち着く場所です(^^) きっとこれからも京都を訪れる度に足を運んでしまうことでしょう♪
天授庵の美しい庭とともにぜひ☆
関連記事
2日目は伏見観光と、蔵元めぐり
- 【旅レポ】秋の京都一人旅:伏見稲荷大社は神秘的で清々しい場所(京都市伏見区)
- 伏見「月桂冠大倉記念館」見学:展示室見学、利き酒、お土産も買えます(2017年11月)(京都市伏見区) ※別サイト
- 【蔵元訪問】英勲の蔵元「齊藤酒造(株)」さんで楽しい有料試飲のひとときを(京都市伏見区) ※別サイト
- (本記事)
- 【旅レポ】秋の京都一人旅:六盛(ろくせい)の手をけ弁当と逸品料理で京料理を堪能(京都市左京区)
秋の京都一人旅のまとめ
コメント