こんにちは。ふわりです♪
学生時代の友人と秋の鎌倉1泊2日のんびり旅(^^)
1日目のコースは12時に北鎌倉駅で待ち合わせして、「円覚寺 → Chocolaterie CALVA → 昼食(もみじ茶屋) → 御成通り散歩 → 小動神社 → 宿」。
2日目のコースは「長谷寺→ 小町通り散歩 → 昼食(かまくら山路)」。長谷寺で紅葉を愛でて山から青い海を眺め、小町通りをぶらりウィンドウショッピング。そば猪口のような器に入ったカスタードプリンを最後まで買うか迷いつつ(笑)お蕎麦を食べて〆ました。
秋の鎌倉1泊2日のんびり旅、ラスト記事です。よろしければゆるりとどうぞ♪
長谷寺
紅葉
門を入ってすぐの階段を上った辺りの紅葉がちょうど見頃☆と~っても美しかったです(^^)/
鎌倉の海
輪蔵(りんぞう)
経蔵(輪蔵)
内部の回転式書架を「輪蔵(りんぞう)」と呼びます。中には一切経(大蔵経)が収められており、書架を一回転させることで一切経をすべて読誦した功徳が得られるといいます。なお、堂内には皆様が書き終えた写経も多数納められています。
引用:長谷寺 > 長谷寺のご紹介
道中気になったもの♪
これ、バス停じゃなくてお店の看板なんです☆やられた~。。。カワイスギルるるる♪
パッと見た瞬間、「タイニーハウスじゃない!?」とワクワクしてしまった建物。お店でした。あぁ、なんて可愛いんでしょう~!!ワクワクが止まりませんでしたo(^^)o
昼食は「かまくら山路」のお蕎麦
長谷寺の後は鎌倉駅に移動し、小町通りをウィンドウショッピング♪ まぁ、賑やか賑やか!前日通った御成通りのしっとりとした雰囲気とは大違い。
朝ごはんをたんまり食べたのでなかなかお腹が空かず(^^; 西日が差し込み始めた時間帯に遅い昼食。さらりとお蕎麦にしました。
細めのお蕎麦はちょうどよい茹で加減で、とても美味しかったです♪ 私はお茶飲みなので、店員さんがちょこちょことお茶を注ぎに来てくれるのも嬉しかったなぁ(^^)
旅のお供
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL24F14GM
- ストラップ:PeakDesign リーシュ
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY]
さいごに
と、友達に提案しその案で進めていたのですが、もう一箇所、これ!という決め手がなく保留にしていたのですね。そんな時に、halettoサイトで古民家「haletto house 001 KOSHIGOE」の貸し切りが出来るという情報を入手し、
と、予定をまるっと変更してしまったのでした☆
鎌倉、藤沢あたりは自然豊か。そんな緑や青い空、青い海を見ていると、ほわっと心と体が解放されていくのがわかるんですよね~(^^) 「このまま空気に溶け込んでなくなっちゃうんじゃないかしら?」なんて思うくらい(笑)
皆さんもほっと一息つきたい時、お出かけしてみませんか♪
これまで秋の鎌倉1泊2日のんびり旅にお付き合いいただき、どうもありがとうございました(^-^)
「次はどこに行こうかな?」と、もう次の旅先を探し始めております(笑)
では、次の旅までごきげんよう~(^o^)/
この記事へのコメントはありません。