こんにちは。ふわりです♪
学生時代の友人と秋の鎌倉1泊2日のんびり旅(^^)
1日目は12時に北鎌倉駅で待ち合わせして、「円覚寺 → Chocolaterie CALVA → 昼食(もみじ茶屋) → 御成通り散歩 → 小動神社 → 宿」というコースを楽しみました。
まずは12時から15時の3時間で回った「円覚寺 → Chocolaterie CALVA → 昼食(もみじ茶屋)」編から♪ チョコレート専門店「Chocolaterie CALVA」の羊羹チョコレートがヤバかったです(^^)
この記事の目次
円覚寺(えんがくじ)
方丈にて
方丈の縁側に座り、滝の流れる音を聞きながらのんびりと庭園を眺めるのは心地よかったですo(^^)o
紅葉
紅葉は山門付近が一番キレイでした☆逆光で見る紅葉っていいですねぇ~♪
珍客?常連?
ふっさふさの太い尻尾を揺らしながら、リスが元気に走り回っていました(^^)
Chocolaterie CALVA(ショコラトリエ カルヴァ)
たまたま観たTV番組でメンバーが訪れたチョコレート専門店「Chocolaterie CALVA(ショコラトリエ カルヴァ)」さんの羊羹ショコラがとっても美味しそうだったので訪問。円覚寺から近いんですよ♪
ショーケースの左側に羊羹ショコラ、栗きんとんショコラ、ガトーショコラ。右側には一口サイズのショコラがずらり♪ 1個から購入出来るそうです。どれもとっても美味しそうo(^^)o
私たちは宿で食べる用として、羊羹ショコラ2,200 円(税別)を購入♪ 3時間以上持ち歩くことになるため保冷バッグも購入しました。
実食!
羊羹ショコラは蒸し焼きにしたようかんと、希少価値の高いクリオロ種のカカオ豆のみを使ったガナッシュの2層で出来ています。
さぁ、どんな味がするのやら?羊羹が前に出るの?それともチョコレート?
いざ実食!一口食べると、まず羊羹の滑らかな舌触りにうっとり(^^) 味わいはチョコレートがググっと!!おっと、こう来ましたか!そしてチョコレーのねっとりとした舌触り❤濃厚なカカオの上品な香り・甘味・ほろ苦さが広がり、ふ~っと消えていきます。いやぁ、初めての味わいです☆ぜひ羊羹とチョコレート2種類の舌触りを楽しんでみてください。ちょっとくせになりますよ☆濃いめに入れた緑茶、ほうじ茶、珈琲など何でも合いそうです♪
次回は栗きんとんショコラを食べてみたいなo(^^)o 箱も美しいので贈答品にしたら喜ばれそうですね♪
Chocolaterie CALVA(ショコラトリエ カルヴァ)|公式ONLINE SHOP
昼食は「もみじ茶屋」で釜揚げしらすと三崎まぐろのおひつごはん
1つ隣の鎌倉駅へ移動し、まだ新しそうな「もみじ茶屋」で昼食を。
3人とも同じメニュー「釜揚げしらすと三崎まぐろのおひつごはん 1,490円」を注文。1杯目はそのまま、2杯目はお茶をかけていただくそうな♪
上品で優しい味付け。素材そのものを味わえます。
あれ?なんか飲み物が(笑)実は病み上がりだったのですが、再会を祝してレモンサワーで乾杯っ(^^)/☆ 恐る恐る一口。。。
よし!完治確認完了っ(^^)/
もみじ茶屋 鎌倉小町通り店(食べログ)
↑ 私たちが行ったのは御成通り店ですがご参考まで♪
旅のお供
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL24F14GM
- ストラップ:PeakDesign リーシュ
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY]
さいごに
ハイライトは、円覚寺の山門付近のキラキラ光る紅葉と、衝撃の羊羹チョコレート☆ですね♪
次回は「御成通り散歩編」です。スナップ撮影好き、雑貨好き、美味しいもん好きな方にはたまらない通りかと☆
では、また~(^^)/
この記事へのコメントはありません。