こんにちは、ふわりです♪
山形・鶴岡ひとり旅初日、
と、昼食後にいそいそと向かったのは、「フルーツショップ青森屋」さんです。品切れにならないよう下記3品を、前日に電話予約してのぞみました(^^)v
- 鈴木農園ブルーベリーとピオーネのタルト
- 山形桃「恋みらい」のタルト
- 山形さくらんぼ「高原佐藤錦」のタルト
フルーツタルトはとても美味しく大満足!全部美味しかったです(^^)/
店内用と持ち帰り用の会計が別なので、そこだけご注意くださいね♪
新鮮フルーツてんこ盛りタルト3種と紅茶
いざ、実食!
鈴木農園ブルーベリーとピオーネのタルト

鈴木農園ブルーベリーとピオーネのタルト:ツヤッツヤのブルーベリー!
クッキー生地に、羽黒月山高原にある鈴木農園「ブルーベリー」と「ピオーネ」をサワークリームにのせたタルト。
■1カット 480円(税込)
■タルトセット 860円(ドリンクとタルト)
とっても新鮮なブルーベリーの果実が、こぼれ落ちそうなくらいゴロゴロ乗っており、ピオーネは1粒を半分に切ったものが乗ってます☆
一口食べると、ブルーベリーは酸味が強く、とってもみずみずしい♪ 酸味が強いブルーベリーに、甘めのサワークリームがぴったりです!!タルト地のクッキーはやや固め。でもフォークで真上からさすとちゃんと切れます。
たぶんこのサワークリームの味がもう少し濃かったり、ブルーベリーが甘すぎても合わないでしょうね。こちらは果物の美味しさを最大限に活かした素朴な味で、すべてが絶妙なバランス。とても素晴らしかったです!!
山形桃「恋みらい」のタルト
クッキー生地に、甘さが強い山形産の桃「恋みらい」をレアチーズクリームにのせたタルト。
■1カット 480円(税込)
果物の中で一番好きな「桃♪」です。めっちゃ楽しみにしていました。サイトの写真より桃が少なく「あれ?なぜ苺ちゃんが乗ってるの?」と思いましたが美味しかったですし、何より完熟した桃の甘酸っぱさにどうでもよくなりました(笑)
初めて知りました「恋みらい」という山形の桃を使っているようです。かわいい名前ですね♪ この桃だけむしゃぶりつきたいくらいすっごくすっごく美味しかったです(^o^)
こちらはレアチーズクリームを合わせています。桃の甘さとレアチーズクリームの酸味が合います!「酸味と甘味」のバランスを考えて、果物とクリームを選んでいるようですね☆ その感覚がとても素敵だなと思いました。
こちらは、ブルーベリータルトよりもややクッキー生地が柔らかめでフォークで切りやすかったです。
山形さくらんぼ「高原佐藤錦」のタルト
アーモンドクッキー生地に、高原で栽培した山形さくらんぼ「高原佐藤錦」をチョコレートクリームにのせたタルト。
■1カット 480円(税込)
本当はフルーツは傷んでしまうため当日中に食べなければいけませんが、どうしても3種類味わいたかったので、1つ持ち帰り用で予約しておきました。
※ 宿にチェックインしたらすぐに冷蔵庫に入れて大事に冷やしました。良い子は真似しないでね♪
翌朝開けると、さくらんぼの断面は少し傷んでますが想定内!大丈夫!甘酸っぱいさくらんぼがとっても美味しく、甘めのチョコレートクリームとスポンジケーキと合わさるとゴージャスな味がしました(^^) 1個で食べごたえ満点♪ このタルトは、コーヒーも合いそうでしたよ。
紅茶「AOMORIYAスペシャル」
タルトセットで注文した紅茶です。ポットに入り、砂時計と一緒に運ばれてきました。砂時計の砂が落ちたら飲み時とのこと。
とてもやわらかで香り控えめ、あっさりしていてタルトの味を邪魔しない飲みやすい。素材の味を活かすにはこういう味がとても合いますね♪
カフェの様子
お店に入るとすぐ果物を販売している場所があり、その右手の階段を少しのぼるとカフェがあります。
あいにくサイトで見て憧れていた「屋根裏の奥の隠れ部屋」は先客がいて入れませんでしたが、1階のアンティーク調のお部屋の壁側カウンターのソファ席にしていただきました。
1組いた先客がすぐに帰られて、この空間を独り占め♪
窓からは普通の民家が見えるのはちょっと笑えます。店内だけ異空間って感じです。大きな革ソファーにすっぽり身を委ね、ほっと一息。とても落ち着きました(^-^)
会計
会計は、店内で食べる用と持ち帰り用が別会計となっておりややこしかったです。
まず店内で食べる用を支払ってから席に着きます。私の場合、タルト2個と紅茶を注文しましたのでこんな感じになりました。
- タルトセット(タルト+紅茶) 860円
- タルト 480円
計1,340円をレジで支払ってから席に着く ⇒ 食べる。
帰り際、カフェではなく入り口近くのお土産コーナーで持ち帰り用に予約しておいたタルトを改めて注文。
- お土産用タルト 480円
計480円を支払い、お店を後にする。
というわけです。う~ん、最初の会計で全部まとめられないのはなぜなのかしら(^^;?
準備編:予約がオススメ
フルーツタルトは人気商品。売り切れの可能性があるため予約がオススメです。
※お取り置きについて
当店の商品は完売を目指して販売しているため、午後3時以降になりますと、売り切れの商品もございます。カットしたタルトのお取り置きもできますので、なるべく午後3時くらいまでご予約いただけますようにお願い致します(※ホールのタルトのご予約は前日までお願い致します)。
引用:フルーツショップ青森屋 > タルト
公式サイトでこの一文を読み、旅行前日にお店に電話し予約しました。
お店情報
フルーツショップ青森屋とは?
現在3代目の社長自らが産地に赴いてフルーツを厳選。農家の方が贈答用に選んだフルーツを取り扱うので、フルーツには自信あります。
▶ フルーツショップ青森屋
本物のフルーツを扱う果物屋さんが開いているカフェってことは、果物に関しては間違いないですよね♪ 日々、季節に応じて新しい商品が出ているようです。
所在地 | 〒997-0015 山形県鶴岡市末広町7-24 |
---|---|
TEL | 0235(22)0341 |
FAX | 0235(24)3950 |
営業時間 | 8:30~19:00(タルトとカフェは10:30~19:00) |
店休日 | 無休 |
サイト | フルーツショップ青森屋![]() |
アクセス
電車の場合 | JR鶴岡駅を出て南方面へ向かい、1つ目の交差点を渡った左側。赤い看板が目印。徒歩5分ほど。 |
---|---|
車の場合 | お店の右側駐車場の端、第2駐車場、マリカ駐車場(3時間無料)をご利用下さい。 |
地図
駅を出てまっすぐ歩き1つ目の交差点を渡ると、道路左手にニッポンレンタカーが見え、ニッポンレンタカーの屋根の上にちょこっと赤い看板が目に入ります。それが「フルーツショップ青森屋」です。本当に駅チカですね。
ちなみにこの交差点を渡り、駅方向を見るとこんな感じです↓
昼食をとった「つるおかFOODEVER」は右手の「MARICA」1階にあります。行きたいところが駅チカでしかも集中しているというのは、徒歩で動く身としては助かりますね(^^)
向き直してお店に向かうと、大きな赤い看板が見えます。これは間違いようがないですね♪
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7 II
- レンズ:SONY SEL24F18Z
さいごに
全体的に手作り感にあふれ、とても素朴で優しい味。それに新鮮なブルーベリー、ピオーネ、完熟した山形の桃「恋みらい」、ぷりんぷりんの大粒の佐藤錦、山形のフルーツをうまくコラボさせたタルトは全部とっても美味しくて本当に幸せでした。心から堪能することができました(^^)
お店のメニューが、季節によってちょこちょこ変わるのがまたいいですね!1年中、旬の美味しい山形のフルーツを楽しむことができるんですもん。すぐに食べに来られる方がとっても羨ましいです☆
他にも、アーモンドケーキやコンフィチュールなど食べたいものがありました。買って帰ろうかと迷い、まだ初日で荷物になるかな。。とあきらめましたが、やっぱり買えばよかったです(>_<)
いつかまた鶴岡に来ることがあったら、絶対に寄りたいと思います。
フルーツ好きさん、スイーツ好きさん、機会があればぜひ♪
コメント