こんにちは。ふわりです♪
秋の東北ツアー(2017/10/27-29)2日目・2つ目の記事です。
いよいよ念願の奥入瀬渓流と対面ですっ☆ 奥入瀬渓流散策のルートは、奥入瀬渓流上流 ⇒ 下流(下記マップでは左から右に移動)。
時間はバス移動も含めて約60分。メインどころの「銚子大滝」で5分間。そこから馬門岩までバスで移動し「馬門岩」から「石ヶ戸(いしげど)」まで約25分間のフリータイムが設けられました。短いフリータイムですがキラキラと光るオレンジや黄色の紅葉と奥入瀬渓流はとても美しく、堪能してきましたのでぜひご覧くださいませ♪
2022年11月11日 2017年12月4日
奥入瀬渓流とは?
奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)は、青森県十和田市の十和田湖東岸の子ノ口(ねのくち)から北東に、焼山(十和田市法量(大字)焼山(字))までの約14kmにわたる奥入瀬川の渓流である。十和田八幡平国立公園に属する。国指定の特別名勝及び天然記念物。
渓流沿いにはいくつもの滝が点在し、この道は「瀑布街道」とも呼ばれている。十和田湖への魚の遡上を阻止してきた魚止めの滝でもある銚子大滝をはじめとして、阿修羅の流れ、雲井の滝等多くの景勝地がある。
メインどころ「銚子大滝」
十和田湖から奥入瀬渓流へバス移動中、見えてきた奥入瀬渓流に車内から歓声が上がりました☆入口からキラキラです☆
まずはメインどころ「銚子大滝」で下車。混んでいる場合、バスは路上停車できないこともあるとのことでしたので、たった5分でも停車できてLuckyでした。ここは道路と奥入瀬渓流散策路までの高低差があり、銚子大滝へ向かうまでにやや時間が取られます。上でバスが待ってます(笑)
うへぇ。。5、5、5分。たったの5分。急げ急げ!!バスから下りて急いで銚子大滝へ向かうと、想像以上の水量と迫力にビックリ☆ 紅葉のキラキラとともに美しい光景を見せてれました♪

(12:12)F1.8。1/500秒。ISO-100。+1.0

銚子大滝(12:13)F7.1。1/60秒。ISO-100。+0.3
これ以上遠くへ行くと時間が間に合わないので戻ります。帰りがけに名残惜しくてもう1枚。水量がすごいです♪

すごい水量(12:19)
キラキラ光る紅葉に包まれた銚子大滝は想像以上の美しさと迫力で、キレイな光景が目に焼き付いていてしばらくドキドキがやみませんでした。
地図
銚子大滝から馬門岩へバス移動
滝いろいろ
銚子大滝から馬門岩へはバスで移動します。このルートは「瀑布街道」と呼ばれ、車中から14もの滝が眺められました。主に進行方向左手に次々と木々の合間から九段の滝、双白髪の滝、不老の滝、白糸の滝、白絹の滝etc…の滝が見られ、おかげで飽きることなくバス移動を楽しむことができました♪
滝が流れ始めている場所から、奥入瀬渓流までの高さはそんなにありません。とても不思議な地形です。「なんでこんな風にできたのかなぁ?」と思いながら眺めるのも楽しいものですね。
馬門岩(まかどいわ)から石ヶ戸(いしげど)散策
12:47馬門岩到着。ここから散策スタートし13:15までに石ヶ戸休憩所そばにある石ヶ戸バス停に到着すればOKとのこと。約25分間楽しめます♪
いそいそと遊歩道へ向かうと、いつか自分の目で見たいと思っていた光景が目の前にパァーッと広がりました☆ 感涙(;_;)
ぺたぺた12枚写真をはっていきます。一緒に散策気分を味わっていただけたら幸いです♪

(12:56)

見たかった景色☆(12:57)F8。1/60秒。ISO-320。+1.0
奥入瀬渓流のイメージがまさにこれです☆木々と渓流と岩と苔・・・美しい。

(12:57)

(13:04)

(13:09)

石ヶ戸(いしげど)幅10m四方の大石がカツラの木にもたれかけて自然に出来た岩屋。昔、美女盗賊のすみかだったという伝説があるそうです。騙された男性の話しを聞いたら、不憫に思えました(T_T)
石ヶ戸休憩所
石ヶ戸バス停のそばにある石ヶ戸休憩所に到着。石ヶ戸休憩所は、トイレ、売店、軽食コーナーもあり、こうした場所があると助かりますね♪

石ヶ戸休憩所(13:10)
地図
関連サイト
▶ (一財)十和田湖ふるさと活性化公社 > 石ヶ戸休憩所
▶ じゃらんnet >
石ヶ戸休憩所
奥入瀬渓流情報
名称 | 奥入瀬渓流 |
---|---|
住所 | 青森県十和田市奥瀬 |
交通アクセス | (1)八戸駅からバスで80分、(2)青森駅からバスで120分 |
参考サイト | ▶ ![]() ![]() |
▶ 一般社団法人 十和田湖国立公園協会 |
地図
機材・バッグ
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL24F18Z
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY]
- カメラバック:エツミ シュープリームSLR ライトグレー E-3508
↑ バージョンアップ版のリンクを張っておきます。
さいごに
奥入瀬渓流は、秋の陽が林にさしこみキラキラと光るオレンジや黄色の紅葉がとても美しく、そこに立っているだけで気持ちが高揚する素敵な場所でした。川のすぐそばに整備されている遊歩道を散策しながら、絶え間なくチャパチャパと流れる水の音を聴いていると、自然にまるごと包み込まれ自然と一体になれ、とても穏やかで幸せな気持ちになりました☆
オススメルートは、今回ツアーで訪れたのと逆の「下流から上流に向かうルート」です。下流はわりと開けていますので、そこから上流にかけてだんだん険しくなる奥入瀬渓流らしい光景を眺め、気持ちを徐々に盛り上げ、最後に銚子大滝の激しい滝を見てクライマックスを迎える☆ と更に楽しめそうです(^^)v
新緑の時季は爽やかな風が吹き、これもまたとても美しい光景を眺めることが出来るそうです。新緑と渓流も見てみたいものですねo(^^)o
次は、2日目・3カ所目「蔦沼」です。最近とても有名な紅葉スポットですよね。お楽しみに♪
関連記事
- [秋の東北ツアー] 1.世界遺産「中尊寺」金色堂と境内の紅葉
- [秋の東北ツアー] 2.八幡平山頂から眺める麗しい岩手山
- [秋の東北ツアー] 3.紅葉と青い湖が美しい十和田湖畔散策(青森)
- [秋の東北ツアー] 5.蔦沼とブナの紅葉が美しい沼めぐりの小路と秘密の場所☆
- [秋の東北ツアー] 6.鶴の舞橋は岩木山の水鏡も楽しめる静けさが心地よい素敵な場所
- [秋の東北ツアー] 7.五能線 リゾートしらかみに乗車
- [秋の東北ツアー] 8.青池と鶏頭場の池 カラフルな紅葉と水鏡が美しい場所☆
更新履歴
- 2022年11月11日:機材・バッグ「カメラバック:エツミ シュープリーム」→ 新しい商品にリンク変更
コメント