こんにちは。ふわりです♪
2014年5月7日~9日(2泊3日)、静岡(浜松)・広島(尾道・宮島)へ一人旅。
2日目は広島の尾道へ。約7時間の過ごし方を3つの記事に分けてご紹介します。気になる記事がありましたら、のぞいてみてくださいね(^^)
2つ目は艮神社(うしとらじんじゃ)と千光寺公園です。艮神社の大欅と千光寺公園頂上展望台から見下ろした尾道の景色は「空・島・山・町・船・海」が連なって見え、とても美しかったです☆ いつまでも眺めていたい。。そんな景色をどうぞ(^^)♪
2019年5月3日 2019年5月3日
艮神社(うしとらじんじゃ)
千光寺公園山頂へ向かうためのロープウェイ乗り場へ向かう途中、乗り場の左手に神社を発見した艮神社へ。
新緑の美しさ、しんとした神聖な雰囲気、大きな樟が印象的。欅の樹齢は推定900年だそう。
関連サイト
地図
千光寺公園頂上展望台からの眺望
千光寺山ロープウェイで山頂へ
千光寺山ロープウェイは千光寺山のふもとにある「山麓駅」と千光寺公園の山頂にある「山頂駅」を3分で結びます。帰りは徒歩の予定なので片道チケット(320円)を購入し、いざ千光寺公園山頂へ(^^)/

山頂駅に到着(16:01)
山頂駅に到着(^^)/ ロープウェイに乗り合わせた方が「旅の思い出に♪」と、撮ってくださいました(^^) ふだん自撮りしないため「一人旅に行った♪」という貴重な1枚になりました☆ 感謝です♪ こうして振り返ることが出来るので「今度から撮ってみようかな?」と、少し思えるようになりました(^^)
千光寺公園頂上展望台からの景色
パノラマモードで♪
焼けるような夕焼けとはいきませんでしたが、広い空と怪しい幻想的な雰囲気と流れるような雲が見られたので満足ですo(^^)o
動画
関連サイト
- 尾道市役所 > 千光寺公園
- 尾道大宝山「千光寺」
- 尾道七佛めぐり
- 千光寺山ロープウェイ ※お得な「おのみちフリーパス」情報あり
地図
瀬戸内みかんソフトクリーム♪
そうそう!公園内を散歩していたら、「瀬戸内みかんソフトクリーム」と書かれたのぼりを発見☆ 一度はスルーしかけましたが柑橘系好きなので引き返して購入(^^)
※ お昼に小さなアイスクリームを食べたことは忘れたことに(^^;
ベンチに腰掛け、瀬戸内のキレイな景色を眺めながらいただきました。酸っぱいのを期待しつつ食べたら甘めの味わいでしたが、これはこれで美味しかったです♪
関連サイト
場所
千光寺公園頂上展望台の下
機材・愛用品
- カメラ:SONY NEX-5N
- レンズ:SONY SEL1670Z(APS-C専用)
さいごに
千光寺公園頂上展望台からの眺望、美しいですよね~♪
美しい島々や起伏に富んだ尾道の町並みは日本の美が感じられ、気づけば1時間半くらいぼ~っと眺めておりました(^^)
そうして山の上から船の往来や電車や車が走っているのを俯瞰していたある瞬間から、それらがまるでおもちゃのように見え、
と、不思議な気持ちになったのを覚えています。ミニチュアモードで撮った写真(記事のアイキャッチ)がまさにそんな感じですね☆
帰りはロープウェイは使わず、尾道の代名詞とも言える急勾配の狭い坂道を歩いて下りました。途中でにゃんこに会えたのでしょうか!?
次回、「尾道の坂道と猫」をお届けします♪
では、また~(^^)/
コメント