宮島観光1:厳島神社はずっとここに居たいと思える心が落ち着く場所(旅レポ:静岡・広島一人旅 2014年5月9日)

広島

こんにちは。ふわりです♪
2014年5月7日~9日(2泊3日)、静岡(浜松)・広島(尾道・宮島)へ一人旅。
3日目は朝、広島の尾道を出発し世界文化遺産 日本三景の宮島へ。11時半~15時まで3時間半、宮島で過ごしました。厳島神社は、

ずっとここに居たいなo(^^)o

と思える心が落ち着くとても素敵な場所でした。「厳島神社」「弥山山頂からの眺望」2つの記事に分けてご紹介します。まずは厳島神社編からどうぞ♪

  1. 厳島神社(本記事)
  2. 紅葉谷公園の青もみじと獅子岩展望台からの眺望

2019年7月1日  2019年7月1日

乗船~宮島へ

JR宮島口駅

JR宮島口駅

地下通路の先に乗船口あり

地下通路の先に乗船口あり

厳島神社が見えてきました~(^^)/ 感動っ☆

なんて素敵なんでしょう☆

なんて素敵なんでしょう☆

宮島に到着

宮島に到着~♪ さぁ、ゆっくりお写ん歩と参りましょうo(^^)o

穏やかな海。。。

穏やかな海。。。

海のすぐそばですよ。五重塔も見えてきてワクワクo(^^)o

海のすぐそばですよ。五重塔も見えてきてワクワクo(^^)o

鹿ちゃん発見!キャワイイ☆

鹿ちゃん発見!キャワイイ☆

親子愛❤ ジーン。。。

大鳥居とご対面。おっきー!!!満潮の時の写真しか見たことがなかったので、潮が引いていて歩けることにも驚き(・o・) 近くまで行ってみよう~o(^^)o

このど迫力、伝わりますか?

このど迫力、伝わりますか?

今度はちょっと引いてみると。。。

あちらの世界への道

あちらの世界への道

不思議な感じ。。。この世とあの世の境のような気がしてきます。

今度は大鳥居から厳島神社をのぞむ。なんて美しいんでしょう☆

今度は大鳥居から厳島神社をのぞむ。なんて美しいんでしょう☆

どこから眺めても美しく、またゆったりとした間がいいなぁ~と、惚れ惚れしました。

舞台の近くを歩いていたら、舞台の下に光がさしこんでいました☆
今、厳島神社のサイトを見たところ、「嚴島神社の廻廊は、高潮対策のため隙間の空いた構造と成っています。」とのこと。へーへーへー♪

厳島神社拝観

舞台かどこかの木の隙間から天然の額縁にしてパチリ。よく見ると上部にフックがついています(笑)

舞台から

舞台から

12時半ころまで様々な表情の厳島神社を楽しみ、弥山山頂へ向かいました(別記事でアップします)。

帰りがけの厳島神社

15時ころ弥山山頂から戻り、ふと視界に入った光景に、

あれ?何か違和感があるなぁ。。。

と、頭の中がクエスチョンマーク?に。

あ!!潮が満ちてきてるんだぁ~(・o・)

だいぶ海面が上がっていました。たった2時間半でこんなに潮は満ちるのですね~♪ 行きは大鳥居の下を歩いていたのに、この状態じゃもう大鳥居の近くまで行けませんね(^^;

モデルさん♪

モデルさん♪

この鹿さん、観光客と一緒にかわるがわる写ってました。それもちゃんと大鳥居が映る位置に立ちカメラ目線をしたり☆ 観光客の笑い声が絶えませんでした(^^) 役者ですねぇ。

サギかな?

サギかな?

キラキラ光る海面がキレイでした☆

キラキラ光る海面がキレイでした☆

厳島神社情報

名称 国宝・世界遺産 厳島神社(いつくしまじんじゃ)
住所 広島県廿日市市宮島町1-1
交通アクセス
  • 【電車】JR西日本「宮島口駅」または、広島電鉄「広電宮島口」下車。【船舶】宮島口桟橋からフェリーで宮島桟橋へ(約10分)
  • 【自動車】山陽自動車道「廿日市IC」より宮島口へ(約15分)または、山陽自動車道「大野IC」より宮島口へ(約15分)
    ※ 厳島神社には駐車場はないそうです
公式サイト 国宝・世界遺産 厳島神社(いつくしまじんじゃ)
関連サイト 一般社団法人「宮島観光協会」サイト年間潮汐(ちょうせき)・潮見表
こちらのサイトで「満潮・干潮」時刻が確認出来ます。便利ですね~♪ これで心の準備が出来ますね(笑)
補足 厳島神社の大鳥居の工事が2019年6月~長期間行われるそうですのでご注意くださいね。
工事状況及び計画 厳島神社公式サイト

世界文化遺産 日本三景「宮島」案内図

地図

機材・愛用品

さいごに

たぷたぷな海に浮かぶ大鳥居って、どんなに幻想的なんだろう~? よし!旅しよう♪ きっと今しかないわo(^^)o

と思い立ち、一度この目で見たかった日本三景の1つである宮島へ行きました(これで三景制覇)。

フェリーに乗り海から厳島神社が見えた時はめっちゃ感動☆ 満潮、干潮のことなども調べずにエイヤッと出発したので、いざ到着したら思い描いていたよりも海面がだいぶ低くほとんど水がない状態には少々苦笑いでしたが(^^; 大鳥居の下まで歩いて間近で見られましたし、帰りがけにはだいぶ潮が満ちてたぷたぷした海と大鳥居を見られたので、2つの姿を見られて結果オーライ(^^)/
大鳥居も厳島神社もとても美しくオーラがあり、見ていると心がスーッと落ち着く感じがとても心地よかったです(^^)

旅先で足を踏み入れた瞬間に、

あ、ここいいなo(^^)o ずっと居たいなぁ~♪

と感じる場所とそうでない場所があるのですが、ここはずーっと居たい場所でした☆
次回「紅葉谷公園の青もみじと獅子岩展望台からの眺望」をお届けします。良かったらまた遊びに来てくださいね♪
では、また~(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました