こんにちは。ふわりです♪
2019年11月中旬、クラブツーリズムの日帰りバスツアーで山梨県・河口湖周辺3箇所「1.河口湖もみじ回廊、2.新倉山浅間公園、3.忍野八海」を巡ってきました。
2箇所目は新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)へ。新倉山の中腹に位置する展望デッキからは、目の前にドーンと現れた富士山とそばにある五重塔(忠霊塔)の素晴らしい景色を撮影することが出来、美しく優しい富士山の姿に思わず手を合わせたくなりました(^^)
そんな写真16枚をどうぞ♪
富士望む新倉山浅間公園の紅葉&絶景!
【機材】SONY α7 II + SEL24F14GM
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、少し良い画質(1200×800px)の写真がご覧いただけます。
咲くや姫階段(398段)を登りながら見た景色
鳥居の向こうに富士山と紅葉☆ 画になりますね~o(^^)o
こんな急階段を登りますよ(・o・) 途中途中に踊り場があるので休憩しながらマイペースで登りましょ♪
階段を登るにつれ、振り返る度に富士山が少しずつ大きくその姿を見せてくれるので、登るのが楽しみに♪
展望デッキ、富士パノラマ台から見た景色
パノラマモード撮影チャンス♪
富士山が両手を広げて迎えてくれました~☆
そう言いたくなる姿でした。398段の階段を登った先には、こんな絶景が待っていますよ☆
五重塔(忠霊塔)と富士山
撮ったまんまの4枚。順光の場合、シャッターを切るだけで青と赤が美しく撮れました♪ レンズちゃんありがとう(^^)
感無量です。。。
登り始めた13:46から28分後。時間の経過とともに空の青さがだんだん薄くなってきて、ぼんやりもやもかかりはじめましたが、それでもやっぱり美しい!!!
青空をクッキリと撮りたい方へ
展望デッキから富士山を見た時に順光になる午前中がオススメですよ♪
咲くや姫階段(398段)を下りながら見た景色
名残惜しくて、帰りも階段を下りながら撮りました。いつまでも見ていたい景色でした☆
新倉山浅間公園情報
関連サイト
富士山ぽは、ツアーで配布されたイメージが掲載されているサイト。こちらの「現地レポート(徒歩編)」では標高差を始め、ポイントごとに詳しく紹介されており、とても参考になります♪
地図
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL24F14GM
- ストラップ:PeakDesign リーシュ
- バッグ:anelloのリュックサック & インナーソフトボックス
anelloのリュックサック:AT−B0197Bの検索結果
Amazon|楽天市場
ツアーについて
今回は、クラブツーリズムの日帰りバスツアーに参加しました。気になる方はチェックしてみてくださいね♪
コース検索:≪日帰り・宿泊バスツアー≫リピーター続出!大好評ツアーのご予約お早めに
さいごに
新倉山浅間公園は、ここで撮影された富士山と五重塔の写真を数年前に見た時から憧れの場所。
幸い午後も太陽が顔を出してくれ、雲もほんの少しだけという恵まれた天気の中、バスで隣の席に座られた方と、
と、励ましあいながら一緒に階段を登りました(^^) 途中途中、休みながらも展望デッキにたどり着き、そこで憧れの景色を目にした時は、
という気持ちがわいてきて、その方と笑いました(^-^) 優しく見守ってくれている富士山と空と自然。「あぁ、幸せだなぁ~。。。」と、穏やかな気持ちが満ち溢れていく感じを味わっておりました。
美しい日本の自然が大好きなので、今まで国内の観光地をたくさん巡ってきましたが、そんな中ここはBest.3間違いなしです♪ 何がいいと感じるのかは人それぞれです。それでも、
そう、友だちにオススメしたい場所でした。
電車やバスでも行ける場所だということがわかりましたし、ここは桜の名所だそうですので、来年の春は午前中に桜を見に行きたいですo(^^)o
皆さんも、もし機会があればぜひっ♪
次回、日帰りバスツアーラストは「忍野八海」をお届けします。
では、また~(^^)/
コメント