富山グルメツアー 1日目:白エビ丼、ほたるいか、親爺、米清あら川、日本酒を♪(旅レポ:2016年5月)

富山

こんにちは。ふわりです♪
2016年5月21日~22日(1泊2日)の日程で、20年来の音楽 & 飲み仲間と初めての旅へ。行き先は富山☆
白エビ丼、ほたるいかミュージアム、岩瀬運河散歩。夕食は超楽しみにしていた「親爺」と「米清あら川」で魚 & 日本酒を堪能~o(^^)o
そんな1日目をどうぞ♪

初めての北陸新幹線で富山へ

晴れ女パワーを発揮し、晴天なり(^^)/
北陸新幹線「かがやき505号」東京発8:36-大宮発9:02-富山着10:48着で行きます。

北陸新幹に乗ります♪

北陸新幹線「かがやき505号」に乗ります♪

東京で7名乗車、大宮で1家族乗車、2時間ちょっとであっという間に富山駅に到着しました。近いですねぇ!!そこでさらに1名と無事に合流し、総勢11名で旅のスタートです(^^)/

朝食兼昼食は「白えび亭」の白えび丼

さぁさぁ!まずは本日1つ目のメインイベントを☆
富山駅に着くなり駅を出てすぐの所にあるコインロッカーに荷物を預けてまっすぐに向かったのは、白えびを食べられるという「きときと市場・とやマルシェ」内にある「白えび亭」。開店前から並ぶので有名らしいですが、意外にお客さんの回転が早く30分位で席につけました。

「かき揚げ丼と生白えびのセット」と迷い、生の白えびをたくさん食べたくて「白えび丼」にしました。テーブルでじっと待ちますよo(^^)o

まず生ビール☆

まず生ビール☆

白えび丼を待ちながら、じっと待てなくて(笑)生ビールで乾杯っ(^o^)/ うみゃっ♪

白えび丼☆

白えび丼☆

白えび丼が来た~!!お吸い物とお漬物と白えびせんべいが付いています。白えびを口に入れると、

ねっとり甘うま~♪ これよ。これこれ(^^)

ほんと美味しかったです。この旅行中に「もう白えびはしばらくいらないわ。」と言うくらい食べたいところ♪

日本酒コーナー

日本酒コーナー

みんなバラバラの席に座っていたので食べ終えた順に退散。2名はさっそく向かい側の「地酒とワイン×立ち飲み処」で、小さなプラコップ1杯200円の日本酒を飲んでました。え~っ!!日本酒好きの私よりも先に(笑)!?

観光

グルメメインとは言え、もちろん観光も楽しみますよo(^^)o

あいの風とやま鉄道に乗り「ほたるいかミュージアム」へ

友達の子どもたちのリクエストの「ほたるいかミュージアム」へ。富山駅からあいの風とやま鉄道に乗り、滑川駅で下車。北口を出ます。途中こんなかわいいタイルもありました♪

滑川駅北口

滑川駅北口

イカさん

イカさん

まっすぐ海方面へ700m、突き当たったら右折し100m、徒歩で8~10分で到着。

 

活きたほたるいかの発光ライブショー

春の時期3月中旬から5月末までライブシアターで行われる「活きたほたるいかの発光ライブショー」を楽しみにする面々。ほたるいか漁や海上観光の様子を紹介したVTRの上映後、生態の説明があり、いよいよです!
特殊水槽には網が張られており、その日の朝に獲ってきたというほたるいかがたくさんいます。

どなたかお客様、一緒に網を引いていただけませんか~?

と、係のお姉さんの一声でわらわらと数名が水槽に近づき、お姉さんの掛け声とともに1度だけ、そっと網を引きほたるいかに刺激を与えると、パァーッと、それはとてもとてもキレイなブルーの光が一斉に光り輝きました☆ 実際にこの目で見るととても神秘的で感動(^^)/ 大人も子どもも満足なショーでした。

海~

ほたるいかミュージアムの裏手の海岸。おだやか。

海藻かな?

海藻かな?

「富山ライトレール」に乗って岩瀬方面へ

富山ライトレール

富山ライトレール

いったんまた富山駅へ戻り、今度は富山ライトレールの富山北駅で乗車し岩瀬方面へ移動です。ライトレール、かっこ良かったです♪ みんなでわくわくして見てました o(^-^)o

東岩瀬駅下車

東岩瀬駅下車

東岩瀬駅で下車しぷらぷら散策することに。下りたはいいのですがなんもなくてちょっと焦りました(^^;

満寿泉の蔵元

満寿泉の蔵元

美しい町並み

美しい町並み

満寿泉の蔵元「桝田酒造」です。お休みで残念っ。満寿泉、キレイでとっても美味しい日本酒なんですよ~♪ ぜひ試飲したり、蔵元さんとお話がしたかったな。
ココらへん一帯、とても素敵な町並みでした。15時過ぎのやわらかなオレンジ色の光に包まれてさらに美しく見えました。

北陸銀行

北陸銀行

キラリ☆

キラリ☆

富山港展望台

富山港展望台。素敵☆

階段

階段

富山港に出ました。展望台は階段で上れるようになっていました。

のどか~

のどか~

途中の階段の窓から外の景色を眺めるととてものどか。。いいねぇ~(^^)

展望台がある場所から岩瀬浜駅に行く途中、岩瀬運河へ立ち寄りぶらり♪ ここもう少し日が暮れてから来たら、とても雰囲気がある場所なんじゃないかなぁ~☆

岩瀬運河

岩瀬運河

今日はたくさん歩きました。ちびっこもよく頑張ったね♪ さぁ、富山駅に戻りまた18時にお店に集合しましょう~(^o^)/ 各自、バラバラにとった宿へ散りました。

夕食

そんな中、たまたま同じ宿をとっていた人がいて、

0次会やっちゃう(^^)?
やっちゃいますか(^^)/

と、宿のすぐ近くのお店でビール1杯と枝豆だけいただきました(笑)横から一口もらった「麦やエール」という地ビールもとっても美味しかったです。このお店が当たりで、このまま居座りたいくらい良さそうなお店でした。富山恐るべし!!

0次会(笑)

0次会(笑)

一次会は「地魚・一品料理 親爺」でお魚と日本酒を

お楽しみの夕食Time☆ 今夜の宴は私が最も敬愛する「太田和彦さん」が旅TABICHANNELの「太田和彦の日本百名居酒屋」で訪れた親爺です♪ 私が地方に旅するときはだいたい太田さんが番組で訪れた居酒屋さんからピックアップすることにしておりまして、こちらは運良く1週間前に予約が取れました☆ 予約した際「狭い席になりますが、、。」とのことでしたが、当日訪れると、

大広間が用意できましたのでどうぞ♪

と言っていただけてご厚意に感謝感謝☆ 子どももいるので広間の方が周りを気にせずゆっくり出来て助かりますものね。初日の宴会幹事として、ほっと胸をなでおろした瞬間でございました(^-^)

親爺

親爺

さぁ、宴じゃ宴o(^^)o♪
※ここからは当時使っていたしょぼいスマホでの写真となりますm(..)m

お刺身の盛り合わせ♪

お刺身の盛り合わせ♪

お刺身~\(^o^)/ もちろん、白エビとほたるいかも入ってます♪ うまうま~❤

ヒラメのお刺身

ヒラメのお刺身

ヒラメのお刺身が美味しかったので、単品でもう一度注文♪ めっちゃ旨味のあるヒラメのお刺身!美味しすぎ〜(≧▽≦) いったい普段食べているヒラメと何が違うのか教えてほしいくらい!!少し寝かせておいたものかもしれませんね。もちろん、左手前に見えるエンガワもうましでした♪

タコのお刺身

タコのお刺身

タコの吸盤、コリコリっ♪

サヨリ

サヨリ

ピッカピカのサヨリ☆ 日本酒がススミますよ(^^) 普段日本酒を飲まない友達が、

今日は飲んでみようかな?オススメはど~れ?

と聞かれたので、オススメした銘柄を飲んで、

美味しいね~(^^) 飲みやすい♪

と言ってくれたのが嬉しかったなぁ(^^) お役に立てて光栄です☆

皮

何の皮だったか失念m(..)m 皮を巻きつけてあるのだ。2本しかなかったので争奪ジャンケン☆ どんな味がするのかみな興味津々!!なんと☆見事に勝ちました。カリカリしてました^^

豚

豚バラ

後半戦に豚バラを注文する人たち。若いね(笑)脂もお肉も旨味がギューっ&ジュワ~っと広がり美味しい♪ 一緒についていたりんごソースは、「なくても良いんじゃ?」と「あった方がいいね」という賛否両論でした(^^)

〆のアラご飯

〆のアラご飯

アラご飯。うみゃっ(*^^*) 〆にぴったりですねぇ♪ うふ♪

本日のメニュー

本日のメニュー

18時からあっという間の3時間、料理も日本酒も全部おいしゅうございました!!
日本酒は、太刀山、若駒、王旭デスペラード、羽根屋など。全部おいしかったです(^o^)/ 富山すごい☆☆☆

そうそう!大広間は畳部屋で旅館みたいにテレビが置いてあったので、ケーブルとカメラをつないでこの日に各々撮った写真を映して、みんなでワイワイと振り返りができたのも楽しかったです(^^)♪
店員さんも気さくで優しくとてもいいお店でした。またぜひ行きたいです☆
地魚・一品料理 親爺(Hotpepperグルメ)
親爺(食べログ)

地図

二次会は「米清あら川」でブリの珍味と日本酒を

21時半からは大人の部。二次会は「米清あら川」へ。
こちらも「太田和彦さん」が旅TABICHANNELの「太田和彦の日本百名居酒屋」で訪れたお店でチェック済み☆ ここのブリの珍味がとっても食べたかったのです~(^^)♪ まさかこの旅行中に太田さんが行ったお店に2つも行けるなんて嬉しすぎっ☆

米清

米清あら川

珍味3酒盛りと日本酒を注文しました。TVで見て食べてみたかったいつもあるとは限らない1年干して作るというブリの珍味が入ってるかドキドキ☆ すると、ありました~!!Lucky☆
真ん中のがそうです。日本酒に合う合う☆間違いない!!チビリチビリとつまんで、一口、日本酒をいただくと、口の中がちょうどいい感じになるんですよ~(*^-^*) ナイスハーモニー♪

珍味三種盛り

珍味三種盛り

あぁ、幸せ~(*^-^*) 明日があるので、1時間でさくっとお開き☆
こちらもとても良いお店でした。今度来る時は、最初からゆっくり味わいたいです♪
米清あら川(こめせいあらかわ)(Hotpepperグルメ)
米清あら川(食べログ)

地図

親爺から米清あら川への行き方

そうそう。宿の近くにこんなお店もありました。いや、もうすっごくひかれるんですけど~(^^) 美味しそうなお店が多すぎ☆
富山はいったい何泊すればいいのでしょうか~!?

魚富さん

魚富さん

富山の地酒が勢揃いしてます!!気になる☆

富山の地酒が勢揃いしてます!!気になる☆

宿

居心地の良い宿でした♪ ウェルカムコーヒーサービスがあり、飲んで帰ってきてコーヒーを飲んだ時は、ほっと一息つけました(^^)

さいごに

普段お昼ごろから集まり、音楽をかけて美味しい物を食べながらゆるゆると飲むのが好きなメンバーなので、「やっぱり美味しい物があるところがいいよね(^^)♪」ってことで、美味しい物がたくさんあるらしい富山にしました。1日目、食べたい物、行きたいお店、見たいところに行けて、とーっても楽しかったです(^^)
さて、2日目はどんな1日になるでしょう? 乞うご期待っ☆

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました