こんにちは、ふわりです♪
湯田中駅のすぐ裏手にある「楓の湯」はホームの上に建物があるという駅前ならぬ「駅上」温泉です。その施設の1つの「楓の湯」入り口付近にある足湯は無料で入れますよ♪
さぁ、Let’s ぽっかぽか(^^)/
湯田中駅前「楓の湯」の足湯でひざの上までぽっかぽか♪

夜はこんな雰囲気☆(湯田中駅側から見た図)
駅のすぐ裏に「楓の湯」があります。左手が楓の湯、右手の楓の木の下にあるのが足湯です。
楓の湯の入口を背にすると、無料で入れる足湯があります。ぼんやりと灯った明かりが心地よいです~♪
「足湯に入るのは何年ぶりだろう?」というくらいとっても久しぶり。柔らかな泉質でちょうどいい湯加減でとても気持ちいい♪
朝早く出発し電車に揺られ高速バスで4時間ほぼ座り続け、その後はなんだかんだ言ってそれなりに歩いたので、自分が思っていた以上に足が固く緊張し冷えていたようで、じわじわと芯が温まっていき、ふくらはぎの緊張がほどけて力が抜けていくのがわかりました。
静かな夜に「チャポチャポ♪」と絶え間なく足湯に注がれる温泉の音だけが響き、脳波は完全にリラックスモード。。。うっかり夕食前に眠くなりそうなくらいとろけてしまいました(^^) お湯を出た後、ひざ上までぽかぽか温かくてとても気持ち良かったです♪
湯田中温泉街をぶらり♪
日が明るい時と夜に、ぶらり散歩しました。
湯田中駅
と思ったら、長野電鉄の特急車両は元小田急線のロマンスカーが「ゆけむり号」として走っているんですって♪ ってことは、人気が高くてなかなか予約が取れないロマンスカーの展望席に座るチャンス!!早めに行って並べば座れるかもしれませんね☆
湯田中駅前 Japanese Dining「GOEN」

Japanese Dining「GOEN」
ジャパニーズダイニング ゴエン (Japanese Dining GOEN)(食べログ)
湯田中駅前のニャンコ

野良にゃん。お腹が減るとやって来るそう♪
High Quality Hostel「AIBIYA」

AIBIYA
ZEN Hostel
街なみ
地図
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7 II
- レンズ:SONY SEL24F18Z
- カメラバック:ELECOM off toco [DGB-S035GY]
エレコム off toco 2STYLE カメラバッグパック[DGB-S035]購入先リンク集
さいごに
久しぶりに入った足湯は想像以上に気持ちよくて心も足もぽっかぽかになりました(^^) 駅のすぐ近くにあるので、散歩中、電車を下りた後、電車に乗る前の時間つぶしなどにすぐに利用できていいですね~♪ 近くにほしいっ☆
街中はオシャレでレトロ風な建物がちらほらあり、素敵Pointにキュンキュン・萌え萌え、写欲がうずきました(笑)楽しいですよ~♪
コメント