長野・山ノ内町 バス旅観光案:志賀高原3池めぐりと玉村本店直営「THE FARM HOUSE」でランチ♪

3池めぐりで写欲を満たし、蔵元直営店で地ビールを堪能したい方に♪

こんにちは。ふわりです♪
皆さんは秋に電車やバスなどで長野・山ノ内町に遊びに行き、9時から15時まで「約6時間のフリータイム」がある場合、どこで何をしたいですか?
「自然が好き♪ 写真を撮ることが好き♪ 日本酒もビールも好き♪ 」
な方向けのオススメバス旅案を考えました。良かったらご覧くださいませ♪

  • 午前:志賀高原ふもとの3池めぐり(蓮池 ⇒ 琵琶池 ⇒ 丸池)
  • 午後:玉村本店直営のバー・レストラン「THE FARM HOUSE」でまったりランチ&Beer♪

醸造元(株)玉村本店」にも寄りたいところですが、バスの乗り継ぎがちょっと厳しそうなので外しました。ご参考まで後半に少し載せておきますね。

2017年11月9日

午前:志賀高原ふもとの3池めぐり(蓮池 ⇒ 琵琶池 ⇒ 丸池)

サンシャイントレールコースは、美しい紅葉と池が見られます☆ また、ここらへんの池はわりと近くにまとまっていて歩いて移動しやすそうです。時間配分を考えて今回はこの中から「蓮池 ⇒ 琵琶池 ⇒ 丸池」をまわることにしました。
参考にしたのは上記の地図「Googleのサンシャイントレールコース」です。それぞれ池の近くに表示されているバスのマークをクリックするとバスの停留所名が表示されて、とても便利ですね♪

<最寄りのバス停>

  • 蓮池 : 蓮池バス停
  • 琵琶池、丸池 : サンバレーバス停

<参考サイト>
ヤマノウチ+(山ノ内町のWebマガジン)志賀高原おすすめ紅葉スポット
志賀高原観光協会 > 2.サンシャイントレール・水無池コース

アクセス(湯田中駅から蓮池バス停へ)

長電バス「奥志賀高原線・白根火山線」を利用します。湯田中駅前で乗車してLet’s Go!

9:10 湯田中駅バス停発 ⇒ 9:42 蓮池バス停着(所要時間 32分)

長電バス 奥志賀高原線・白根火山線 路線全体時刻表
調査時、10月20日時点の時刻表で組んだ予定ですバスの時刻表は平成29年12月2日に改正されています。また、冬季期間は所要時間が長くなっているようです

蓮池

池の周囲には散策路が設けてあり、気軽に散策を楽しむことができるそうです。どこから見ても絵になりそう♪ 写真だけでなく、絵も描きたくなってきそうですね(^^)

蓮池 (写真ACサイトより)

蓮池 (写真ACサイトより)

<参考サイト>
じゃらんnet蓮池

琵琶池

琵琶池は志賀高原で大沼池に次いで2番めに大きい池で、白樺や多くの木々に囲まれていて、岩と岩の間に「ヒカリゴケ」が生えている箇所があるとか☆見てみたい! 舗装された遊歩道は一周2.5km。ちょうどいい距離☆琵琶池を散策するコースは舗装されていて、車椅子の方も安心して楽しめるそうです。

無料写真がなく写真を掲載できませんが、とても広くてゆったりとした池で素敵なんです☆ 参考サイトをご覧くださいね♪

<参考サイト>
志賀高原のオーベルジュ TAKIMOTOWALK 琵琶池一周コース
pixpot琵琶池
じゃらんnet 琵琶池

丸池

木道があり、池のそばまで近づけるそうです。静かに自然と向き合えそうな雰囲気です♪ こういう場所で、まだ誰も撮ったことのない景色を切り取りたいものですっo(^^)o

一沼や琵琶池に人が集まっていますが、こじんまりした丸池も良いですよ

引用:▶ ヤマノウチ+(山ノ内町のWebマガジン)志賀高原おすすめ紅葉スポット

丸池 (写真ACサイトより)

丸池 (写真ACサイトより)

<参考サイト>
pixpot丸池
るるぶ.com丸池の観光情報
じゃらんnet 丸池

紅葉情報

志賀高原観光協会サイトに紅葉情報が掲載されています。2017年の紅葉は10月中旬が見頃だったようですが、これを見て「10月22日ならまだギリギリ紅葉を見ることができそうだな♪」と思いました。

志賀高原観光協会サイト写真より

志賀高原観光協会サイト写真より(10月20日時点に公開されていた情報の画面コピーです)

引用:志賀高原観光協会 (志賀高原紅葉情報)
※情報は随時更新・上書きされているようで10月20日にサイトをチェックした際の情報は参照することが出来ませんが、画面コピーをとっておりましたのでご参考まで引用させていただきました。

<参考サイト>
志賀高原観光協会 (志賀高原紅葉情報)

アクセス(志賀高原・丸池から「THE FARM HOUSE」へ)

志賀高原池めぐりを終えたら、丸池から「THE FARM HOUSE」へ向かいます。

丸池近くの長電バス・奥志賀高原線・白根火山線「サンバレーバス停」から乗車し、次の目的地「THE FARM HOUSE」の最寄りバス停「砂止バス停」で下車します。

12:12 サンバレーバス停発 ⇒ 12:24 砂止バス停着(所要時間 12分)

長電バス 奥志賀高原線・白根火山線 路線全体時刻表
※調査時、10月20日時点の時刻表で組んだ予定ですバスの時刻表は平成29年12月2日に改正されています。また、冬季期間は所要時間が長くなっているようです

午後:玉村本店直営のバー・レストラン「THE FARM HOUSE」でまったりランチ&Beer♪

「砂止バス停」から徒歩3分(190m)でお店に到着!緑keshikiに囲まれたお店でレアな「生の志賀高原ビールbeerや美味しい料理がいただけるそうです。

  • 営業時間:月曜・木~日曜 12:00~23:00、水曜 17:00~23:00
  • 定休日:火曜日

志賀高原ビールの定番・準定番・限定品が、最大13種類お飲みいただけます。時にはレア物と出会えることも!ビールや酒はもちろん、食にもコーヒーにもこだわった美味しいものとの出会いが満載です!

引用:▶ 玉村本店玉村本店について:THE FARMHOUSE by TAMAMURA HONTEN

ふわり
う~ん、美味しそう♪ 美味しい志賀高原ビールとおつまみを食べながらゆっくりとランチをしたら幸せに決まってるっ(^^)♪

<参考サイト>
玉村本店直営のバー・レストラン「THE FARM HOUSE」

アクセス(「THE FARM HOUSE」から湯田中駅への2ルート)

THE FARM HOUSEから湯田中駅に戻ります。THE FARM HOUSEから湯田中駅までの距離は約3.3km。長電バスの2つのルートが利用できます。時刻表に合わせていずれかの路線を利用すればOKですね♪

  1. 上林線「上林温泉バス停」徒歩1分(39m)
  2. 奥志賀高原線・白根火山線「砂止バス停」徒歩3分(190m)

ふわり
2つルートがあるとやっぱり安心だなぁ♪

交通手段1(上林線を利用する場合)

長電バス「上林線」を利用する場合、THE FARM HOUSEから最寄りのバス停「上林温泉」までは徒歩1分(39m)です。

13:55 上林温泉バス停発 ⇒ 14:10 湯田中駅バス停着(所要時間 15分)

長電バス上林線 路線全体時刻表
※調査時、10月20日時点の時刻表で組んだ予定です

交通手段2(奥志賀高原線・白根火山線を利用する場合)

長電バス「奥志賀高原線・白根火山線」を利用する場合、THE FARM HOUSEから最寄りのバス停「砂止」までは徒歩3分(190m)です。

14:05 砂止バス停発 ⇒ 14:21 湯田中駅バス停着(所要時間 16分)

長電バス 奥志賀高原線・白根火山線 路線全体時刻表
※調査時、10月20日時点の時刻表で組んだ予定です。バスの時刻表は平成29年12月2日に改正されています。

<参考サイト>
Rettyザ・ファームハウス

ご参考)

醸造元(株)玉村本店を訪問する場合

醸造元(株)玉村本店は、文化ニ年(1805年)創業した清酒「縁喜(エンギ)」志賀高原ビールの蔵元さんです。約150年前に建築された酒蔵の一部を改良し、アート・ギャラリーとして日本画を中心とした玉村本店当主佐藤家代々のコレクションを展示している酒蔵美術館「ギャラリー玉村本店」では、清酒の無料試飲とビール2種の有料ティスティングも楽しめるとのこと。

  • 営業時間:9:00~18:00
  • 定休日:年中無休(元旦のみお休み)

<参考サイト>
醸造元(株)玉村本店

アクセス(「THE FARM HOUSE」から醸造元(株)玉村本店への2ルート)

THE FARMHOUSEから醸造元(株)玉村本店へは長電バスの2つのルートが利用できます。どちらも最寄りのバス停は「沓野」で、バス停から醸造元(株)玉村本店までは徒歩2分くらいのようです。バスの停車駅は多いですが乗車時間は約3分と短いです。

  1. 上林線(上林温泉 ⇒ 上林 ⇒ 砂止 ⇒ 沓野美明 ⇒ 天川神社 ⇒ 沓野)乗車時間約3分
  2. 奥志賀高原線・白根火山線( 砂止 ⇒ 沓野美明 ⇒ 天川神社 ⇒ 沓野)乗車時間約3分

上記いずれかの路線をうまく利用できれば、「醸造元(株)玉村本店にも寄りたい!」という欲張りさんでも行けるかもしれません(笑) ただ、バスの本数が少ないため行けたとしても滞在時間が短くなってしまいそうですね。タクシーを使ったり、池めぐりを早めに切り上げれば大丈夫そうですが。。。ということで、ご参考まで☆

湯田中駅で時間が余った方へ

15時が集合時間の例ですとまだ時間があるので、湯田中駅裏の足湯でゆっくりするのもいいですね♪
楓の湯

もっと池が見たい方へ

蓮池、琵琶池、丸池以外にも見たい方は、水無池、一沼などに寄るのも良さそうですね♪ 一沼も有名な沼でカメラマンが大勢集まるとか。

<最寄りのバス停>

  • 水無池 : 旭山下バス停
  • 一沼 : サンバレーバス停

<参考サイト>
▶ サンシャイントレールコース詳細:志賀高原観光協会 > コース詳細図(PDF)

さいごに

いかがでしょうか♪ 6時間もフリータイムがあれば、もっといろいろ遊べるかな?と思いましたが、バス移動の場合そうでもないですね(^^; 予定は午前と午後1つずつにし、移動は少なめにすると楽でゆったり楽しめる旅になりそうですね☆

【編集後記?】
実はこの案、私が「長野・湯田中ツアー」の2日目に決行しようとしていたものなんです♪ 知らない土地なのでWebで観光地や行き方などを調べていたら、「鉄道利用/長野電鉄湯田中駅からタクシーで約10分」とか、「最寄りバス停から徒歩5分」としか書かれていないものが多く、これではどのバス停で下りればいいのか不明。。。困りました(;_;)
バスで移動するしかない私にとって欲しいのは「目的地までどうやって行くのか?バスはどんな路線があるのか?最寄りのバス停の名前は?そのバス停はどこにあるのか?バスの時刻表は?」などの情報です。

ふわり
これが分からないと予定が組めないよ(;_;)

そんな中たまたま見つけたのがRetty 。実名で口コミするサイトってことは知っていましたが、利用したことはなかったのですよね。ここのサイトだけが目的地へ行くための利用可能なバス路線、バス停名、各バス停からの距離まで!詳しく掲載してくれていて目の前にパーッと光がさしこみ「おぉ、神よ!」と思ったものでした(笑) これからはどんどん利用させてもらおうと思います(返報の法則?)。そんなこんなでようやく案がまとまり、

ふわり
どんな池や紅葉に会えるかな?ランチは緑の中でビールも飲めるなんてぜいたくすぎる~!これ、最高のプランじゃない?

って、ワクワクしてのぞんだ旅でしたが、あいにく台風のため小布施に変更となり、この案はボツとなりました。残念無念(;_;)

もし「志賀高原であまり遠くまで行かずに池めぐりしたいな♪」とか、「写真を撮りたいな♪」という方はどうぞ参考にしてやってくださいm(..)m
また「もっといい案やルートがあるよ♪」って情報をお持ちの方はぜひ教えてください。大好きな長野はこれからも何度でも行きたいので楽しみにしています☆

eye-alacafe【旅レポ】雨の小布施 3時間の過ごし方:その3「ア・ラ・カフェ」でランチ。美味しいカレーライスに舌鼓♪(長野県小布施町)

eye-yamanouchi-matome【旅レポまとめ】長野県 山ノ内町&小布施 1泊2日バスツアー(2017年10月)

Advertisements

関連記事

  1. HAKKO Yamanouchiで信州の食材を使…

    こんにちは、ふわりです♪2017年10月21日~22日(1泊2日)の山ノ…

  2. 【春の長野2泊3日旅】2日目④ 千曲川河川敷に広…

    こんにちは。ふわりです♪2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(…

  3. 【春の長野2泊3日旅】2日目⑥ 戸隠 蕎麦処「そ…

    こんにちは。ふわりです♪2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(…

  4. 【春の長野2泊3日旅】2日目⑦ 鏡池と雪の残る戸…

    こんにちは。ふわりです♪2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(…

  5. CHAMISEのフレンチトースト

    CHAMISE カフェ & スペースで…

    こんにちは、ふわりです♪2017年10月21日~22日(1泊2日)、大好…

  6. eye-sorateracce

    竜王マウンテンパーク SORA terrace(…

    こんにちは、ふわりです♪長野・山ノ内町1泊2日ツアーのメインイベント「雲…

  7. 【春の長野2泊3日旅】1日目④ 大王わさび農場:…

    こんにちは。ふわりです♪2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(…

  8. 【春の長野2泊3日旅】1日目② 道の駅 アルプス…

    こんにちは。ふわりです♪2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(…

コメント

  1. はじめまして ヤマノウチ+の管理人です。
    たまたま見つけたこのサイトでリンクも貼っていただいてるのを知り感謝です!
    山ノ内町に関するブログ情報が少ないので、ふわりさんの記事は貴重です^_^;
    また町に遊びに来てくださいね。

      • ふわり
      • 2017年 11月 10日 12:44am

      はじめまして。ふわりと申します。
      コメントいただきありがとうございます♪
      ヤマノウチ+さんの情報を見て、そこから広げて探すことができました。
      なので、こちらこそ感謝ですっ☆
      山ノ内町はキレイな景色がたくさんあり、美味しい果物もありいいところですね!
      また遊びに行きます。
      よろしくお願いします(^^)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

ひとり旅特集 びゅう
PAGE TOP