こんにちは。ふわりです♪
2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(日)~5月2日(火) 2泊3日の長野旅。
初日2つ目に訪れたのは道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」。目的地へ向かう途中、黄色い菜の花畑が目に飛び込んできたので急きょ立ち寄りました。満開の菜の花畑と長野の山の絶景に目が❤ 旬の味ほりがね物産センターでは美味しい天ざるをいただいてきました(^^)♪
2021年7月4日 2021年7月10日
ほりがね物産センターの天ざる
ちょうどお昼時。長野に行く目的の1つは長野のお蕎麦を食べること♪ なので道の駅でさっそく出会えてニンマリ(^^) 安曇野産のそば粉100%使用の手打ちそばと書かれていたのぼりを見て、ここでお昼ごはんを食べることにしました。
天ざるは大好きなのですが揚げ物の油が体に合わないことがよくあるので、もし旅先でしょっぱなからしくじったらと(^^; でもどう見ても美味しそうだったしお腹がとっても空いていたので(笑)思い切って天ざるにしました。
運ばれてきた天ざるを見てビックリ!確か1,000円くらいだったはず。なのにこの天ぷらのボリューム嬉しくないですかo(^^)o さっそく天ぷらを食べたところ、揚げたて熱々のサックサクで美味しいっ❤ 茄子はジューシー、コシアブラかな?も美味☆
はい!お蕎麦も美味しい☆ 手打ちそばバンザイ!こりゃ幸先いいぞと♪ 15年も前のことなのに美味しかった記憶がありありと。偶然美味しいお蕎麦に出会える!というのも長野ならではですよねぇ(^^)
満開の菜の花畑
道の駅に立ち寄ったきっかけは一面に広がる黄色い菜の花畑でした。次の目的地へ車を走らせていたとき急に明るい黄色が目に飛び込んできて、「わぁ!ちょっとすごいよ~!車停めてっ♪」と。だってこんなに広い菜の花畑ってなかなか会えませんよね~(^^) なんてラッキーなんでしょう☆ すぐそばに道の駅があったので、車を停めて早足で隣接する菜の花畑へ。まだ雪が残る山と黄色い菜の花畑、最高☆ 胸がトキメキます❤ どこかのお姉さんとワンコも楽しそうに菜の花畑でかくれんぼしていました♪
天ざるを食べた後、名残惜しくてまた菜の花を撮っていたら自転車に乗った子どもたちがやってきました。顔を出せないのがとってもと~っても残念なのですが、
って言いながらみんなこっちを向いて笑ってくれたのです☆ 先頭の男の子は満面の笑みでピースサイン✌ 3人目の男の子はちょっとカッコつけて、左のこめかみあたりでピースサイン✌ えぇ~っ!!なんて可愛いの~❤ 手をブンブン振りながら、
と返すと、あっという間に走り去って行きました。キュンっ♪ あれから15年。当時10歳だとしてもう25歳。今この子たちはどんなオトナになってるんだろう~♪ ほのぼのした素敵な旅の思い出です(^^)
情報
名称 | 道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里 |
---|---|
住所 | 長野県安曇野市堀金烏川2696 |
交通アクセス | 信州とっておき情報 > 道の駅 旬の味ほりがね物産センターの「アクセス」をご参照くださいね。 |
関連サイト |
地図
機材・愛用品
デジタルカメラ:FUJIFILM Finepix F700
さいごに
道の駅に寄るの大好き❤ 最終日に良いタイミングで道の駅に出会えた日には、喜んで野菜や果物など買って帰ります。今回は初日だったのでお土産は買いませんでしたが、思いがけず出会えた満開の菜の花畑と美味しい天ざる、そして可愛い子どもたち。こんな出会いがあるからまた長野愛は増すし、旅はやめられないんだなぁ(^^) 当時はGoogleの口コミなどほぼなかったのでいつもガイドブックを買って出かけていました。今見ると口コミに “隣にある畑は春は菜の花、夏は向日葵が一面に咲き誇ります。” と書かれていました。夏のひまわり畑も絶対、素敵ですよね~☆ 最新情報をチェックして訪れてみたいものです。
この後は安曇野スイス村へ行きました♪ まとめ記事の1日目に掲載しましたので良かったら♪
では、また~(^^)/