※この記事を読むのに必要な時間は約 16 分です。
こんにちは、ふわりです♪
1泊2日の山ノ内町バスツアー初日の夜ご飯は、長野・湯田中駅から徒歩3分ほどの所にある「HAKKO Yamanouchi」で♪
「信州の発酵文化を世界に」がコンセプトのお店で店名の「HAKKO」は「発酵」から来ており、信州の食材と発酵食品で作る料理が提供されます。
今回いただいたのは「HAKKO洋風コース 8品+飲み放題2時間付き 4,200円(税込)」。発酵食品Powerのおかげでどの料理もひと味旨味をプラスした深い味わいで、とっても美味しかったです!
帰ってきた後も何度も食べたいと思うほど胃袋をつかまれたとっても素敵なお店をご紹介します♪
この記事の目次
料理:HAKKO洋風コース 8品+飲み放題2時間付き 4,200円(税込)
みそシーザーサラダ

みそシーザーサラダ
みそシーザーサラダからスタート! まず野菜が新鮮♪ そしてシーザーサラダのドレッシングはお味噌が入っており酸味が抑えられ、マイルドな旨味を感じました♪ またピンクペッパーがいいアクセントに☆ 最初からテンションが上がりました(^^)
※以下、写真は全て4人前です。
おまかせオードブル

おまかせオードブル3品
おまかせオードブル。
ご覧ください(^^)/ 目に楽し♪ 小鉢ってそそられますよね~(^^) ピクルス、きのこのソテー、奥は確かマリネ。それぞれ違う味付け・食感を楽しみながら、ビールと一緒にいただくと、あっという間に完食!やっぱり長野のきのこはシャキシャキして美味しいです♪
オードブルからしてこんなに美味しいなんて、この後が楽しみすぎますっo(^^)o
信州サーモンのカルパッチョ

信州サーモンのカルパッチョ。めちゃうま♪
濃厚でねっとりとした信州サーモンにソースがしっかりとからまり、口の中で噛んでいる間ずっと旨味・美味しさが広がり続けます。。
このソース自体が美味しくて、これがあれば鶏肉を焼いたり、白身魚のソテーにかけてもきっと美味しい1品になるはず☆
ビールにもサワーにも日本酒にもきっと合う!特にキンキンに冷えたフレッシュでフルーティーな生酒に合わせたら絶対美味しいはずっ!! もちろん、ご飯に乗せてモリモリ食べるのも美味しいはずはずっ!!
めちゃうまでした!!大~好きな味。絶対食べていただきたい1品!!
あぁ、また食べたい!!忘れられない料理となりました。
あさりの酒蒸し
あさりの酒蒸し。まず、バターの風味に食欲をそそられますっo(^^)o そんなこってりしそうな濃厚な味をレモンの酸味と皮の苦味がすっと消し去り、あさりの美味しさが広がります。素晴らしきバランス!!これも相当美味しかったです。
季節野菜のセイロ蒸し

季節野菜のセイロ蒸し
食材に自信がなければできないセイロ蒸し。大好きなぷりっぷりの海老が入ってます♪ ですが、ここで喜んでいる場合じゃないのです。3種のソースが添えられてきたのですが左の「しょうゆ豆」という初めてご対面した物がありまして、マヨネーズと1対1の割合で蒸し野菜につけてみると・・・

左)しょうゆ豆が美味しいのなんのって!!向こう側に盛られているマヨネーズと一緒に召し上がれ♪
もう、大興奮です。はい。決して誇張しておりません。まるでお味噌のようなお豆さんの味わいがたまらなく美味しくて♪ 他のメンバーも大絶賛☆
と鼻息荒い私でした(笑)
塩麹漬けハーブ鳥のグリル しょうゆ豆ソースとローストポーク(フライドポテト付き)

塩麹漬けハーブ鳥のグリル しょうゆ豆ソースとローストポーク フライドポテト付き
塩麹漬けハーブ鳥のグリル しょうゆ豆ソースとローストポーク(フライドポテト付き)。
なんと!ビールが合いそうなお料理がやってきましたよ~(^^) またビールに戻りたくなります(笑)
鶏肉と豚肉はそれだけでも美味しいのに、しょうゆ豆ソースのしっかりとした味付けがとてもマッチしていました☆
それにそれに、これをおつまみにして日本酒を飲んだら最高だと思うのですよ。長野にこんな万能選手が隠れていたのですね☆
ボロネーゼ

ボロネーゼ。うまし♪
19時にスタートして、この時20時30分。〆のパスタ「ボロネーゼ」がやってきました♪
う~ん、いい香り(^^) 普段、和食が多いので、こういう時に美味しいパスタに出会えるととても新鮮な気持ちでいただけます。食べてみると、物足りないとか、味が強すぎるとか、なんかクセがあるとかそういう嫌な感じが一切なくて、私の好みにドンピシャ!でした。
とってもとっても美味しい料理をいただきありがとうございました。全部美味しかったです!!ごちそうさまでした(^^)/
飲み物
ビール
日本酒
あさりの酒蒸しを食べている時にフレッシュな生酒が飲みたくなりました。せっかく長野に来たのだから、大好きな長野の日本酒もその土地でいただこうっと♪
いろいろ長野の日本酒から選べると思って楽しみにしていたんだけどなぁ。。。それも生酒じゃないのかぁ~。この味付けのあさりの酒蒸しにはキリッと冷えた生酒を楽しみたかったなぁ。。。きっと美味しいはずなのになぁと落ち込みかけました(^^;
でも今回のツアー翌日の自由時間で「蔵元訪問と蔵元直営のビアレストラン&バーでランチをしよう♪」と密かに計画していた蔵元さんの日本酒だったので、気持ちを切り替えてそちらを常温でいただくことにしました。
▶ 株式会社 玉村本店
結果、飲み方としては店員さんのオススメ通り「お燗」にすれば良かったですm(..)m その方がもっとふくよかな香りが広がって美味しそうな日本酒でした。 料理との相性としては「季節野菜のセイロ蒸し」には合いそうです。でもHAKKOさんのパンチの効いたあさりの酒蒸しには負けちゃいますね。。。
お店への要望・願望
とっても美味しい発酵料理の数々にうなりました。そんな私からのお願いは、
です。私は大の日本酒好きで、県でざっくりくくると特に「秋田、長野、山形、栃木」などを好んで飲みます。美味しい日本酒がある場所へ旅して、その土地の日本酒をいただくのを楽しみにしています。今回、美味しい料理が出てくる度に、
と、合いそうな銘柄を想像してはワクワクしましたo(^^)o と同時に、
と思いました。地元ならでは、長野の銘酒もきっと入手しやすいはず!常温・お燗用に地元の「縁喜」をおさえつつ、長野の地酒を数種類、生酒は少なくとも2~3種類置いてほしいです。
勝手な願望
- 薫り高いフルーティー系:2~3種類
- どっしり無濾過生原酒系:2~3種類
- スッキリ系:1~2種類
- お燗用:1~2種類
長野の発酵料理と、長野のクラフトビール&地酒が揃っていたら最強~(^^)/☆
私はすっかり胃袋をつかまれてしまい、帰ってきた後もHAKKOの料理を思い出しては、食べたくて仕方がありません(^^; 発酵料理と日本酒のペアリングに期待大!!ですo(^^)o また山ノ内へ遊びに行きますので、ぜひとも日本酒の充実をお願いいたしますm(..)m
お店情報
※2017年10月22日現在の情報です。最新情報は、お店にご確認くださいませ。
交通手段 | 長野電鉄「湯田中駅」下車徒歩3分(湯田中駅から213m) |
---|---|
営業時間 | ランチ:11:00~14:30、ディナー:18:30〜22:30(夏季4月~10月)、17:00~22:30(冬季11月~3月) |
定休日 | 月曜日 |
禁煙・喫煙 | 分煙 |
ネット予約 | 可 |
サイト | ▶ HAKKO YAMANOUCHI(公式サイト) ▶ |
地図
お土産:しょうゆ豆 640円(税込)
店員さんに交渉し(笑)しょうゆ豆をお土産に買って帰ることができました(^^)/ また自宅で食べられるなんて嬉しすぎます♪
皆さんももし気に入られましたら、店員さんに相談してみてくださいね。
と思ったら、お取り寄せできるようですね。嬉しい~♪
【2017年11月25日追記】
小田急百貨店「町田店」B1Fにある「久世福商店(和食材)」さんで似たような商品が販売されていたので、購入しました(^^)v
信州の伝統味噌蔵 三原屋「しょうゆ豆こうじ」内容量140g 540円(税込)
▶ 小田急百貨店「町田店」ブランド検索
楽天などでも買えるようです。久世福商店さんでも購入しました。リピートしています。やっぱり美味しい~(^^)/
友達にも贈ったり、ススメたりしています☆
さいごに
建物
「HAKKO Yamanouchi」の建物は、古民家をリノベーションしたレストランで、外観も店内も落ち着いた和の雰囲気をベースにオシャレPointもおさえた素敵な建物でした☆
天井は高く開放感があり、そんなゆったりとした空間にいるだけでリラックスできて、とても居心地が良かったです♪
また、2名~8名の小上がり席もあるそうで、近所のファミリーさんなんかは週末にふらっと訪れてるのかなぁ?とか想像しました。なんかいいですね☆
料理
普段から気づけば「醤油、味噌、日本酒、粕漬け、ヨーグルト」などの発酵食品を好んで食べているので、発酵料理に興味津々!!今回訪れることをとても楽しみにしていました。食べてみた感想を一言で。。。
です(笑)
いやぁ、ビックリしました!発酵食品は旨味をアップさせてくれる力があるんですね☆ すべての料理が本当に美味しくて、帰ってきた後も何度もまた食べたいと思っています(^^; そのためだけにまた山ノ内へ行こうと何度も思っています。これ、ホント☆
胃袋をつかまれるって恐ろしいっ!!
ビール好きな方へ
クラフトビールも発酵食品の1つです。地元「山ノ内」のクラフトビール他、日本各地のクラフトビール(瓶タイプ)を20種類以上取り揃えているそうです。まさに「ビアレストラン」と呼ぶにふさわしいですね!今回はコース料理でしたので、飲み放題メニューになくうっかり注文し忘れてしまいました。飲みたかったなぁ(>_<)
という方向けに「HAKKO LUNCHおつまみメニュー」もあるそうですよ。すごい!!わかってるなぁ(笑)もし私が近くに住んでいたら、ふらりと来てカウンターで美味しい料理とビールを飲んでぼーっとしていることでしょう(^^) というよりも、
「美味しい料理とお酒と美しい自然がある場所で暮らしたい(^^)/」
と、常々考えているので、すっかり暮らしたくなりました(笑)
皆さんも、雲海、温泉、地獄谷野猿公苑(スノーモンキーパーク)などを楽しみがてら湯田中に宿泊された際は、訪れてみてはいかがでしょうか。味覚が似ている方には、
と、きっと共感していただけると思います☆
私は次回訪れた際には、まずお昼に訪れておつまみメニューとクラフトビールで乾杯!夜はコース料理と日本酒で乾杯!なんて妄想しております(^^)
以上「HAKKO Yamanouchi」のご紹介でした♪
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7 II
- レンズ:SONY SEL50F18F
- カメラバック:ELECOM off toco [DGB-S035GY]
▶ エレコム off toco 2STYLE カメラバッグパック[DGB-S035]購入先リンク集
この記事へのコメントはありません。