こんにちは。ふわりです♪
2019年10月下旬、信州紅葉絶景めぐり日帰りバスツアーに参加。
1番の目的はずっと行きたかった「御射鹿池」です。今年は紅葉が遅れており、標高1,000mの長円寺はまだ紅葉し始めでしたが、標高1,500mクラスの白樺湖・御射鹿池・横谷峡はいい感じに黄葉していました(^^)
そんな写真をどうぞ♪
信州紅葉絶景めぐり
旅程
長円寺(30分)→ 白樺湖・昼食込(60分)→ 御射鹿池(15分)→ 横谷峡(35分)
長円寺
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、少し良い画質(1200×800px)の写真がご覧いただけます。
長円寺は規模は小さめ。1枚目の写真の場所が、紅葉すると真っ赤になりとても美しいそうです。ここは標高1,000mくらいのため、まだ紅葉し始めでした。あと1週間後くらいが見頃かな?お寺の周りの里山風景に、ホッとする時間でした。
長円寺情報
- 長円寺
- 長野県茅野市玉川穴山11373
- Google Map
白樺湖
白樺湖近辺は標高1500mくらいなので、黄葉が見頃♪ 特に道路沿いの黄葉が美しかったです。車窓からスマホでパチパチ撮って楽しみました(^^)/
20代前半に初めて訪れてから、その後も何度も訪れた白樺湖。12年ぶりに訪れてみると、なんだか違った味わいがしました(^^)
白樺湖情報
- 白樺湖観光案内
- 長野県茅野市北山白樺湖3419-3
- Google Map
御射鹿池(みしゃかいけ)
思い焦がれてはや数年。車がないと行けない場所の1つなので、これ目的で今回ツアーに参加しました。
どんな景色でも最初に会うときはドキドキです❤ 駐車場の目の前にもう御射鹿池は見えていて、高揚する気持ちを抑えるのに必死(^^) 「ここは何分いられるのだろう?」と、添乗員さんをちらり見ると、
添乗員さんを呪いそうになりながら(笑)道路を渡りダッシュ!!でも、御射鹿池に会ったら速攻気持ちは切り変わり、
と、ご機嫌さん♪ 午後は風が吹きやすくさざなみがたって映り込みは見えないかもと言われていましたが、見えました~☆ ありがたや。
帰る頃には晴れ間がのぞき、水色の空と白い雲と黄葉が光り輝く姿を見ながら、
と、心がポカポカになりました❤ こじんまりとしていて、ただそこに池がある。そんな雰囲気が良かったです。
以前は池の周りも散策出来たそうですが、今は柵の手前から眺めるのみ。でも美しい自然が守られるなら、喜んで♪
14:54~15:06までの12分間で37枚撮影。がんばった(笑)
御射鹿池情報
- 茅野観光ナビ > 御射鹿池
- 長野県茅野市豊平 奥蓼科
- Google Map
横谷峡
横谷渓谷や乙女の滝は春と秋に何度も訪れたことがある大好きな場所ですが、横谷峡を上から見下ろすのは初めて!ここは2箇所の展望台から横谷峡の眺望が楽しめました♪
1.横谷観音展望台からの眺望
最初に、バスを停車させた横谷観音駐車場から徒歩5分のところにある「横谷観音展望台」まで速歩き!そこから見てみると、
展望台から下を覗き込むと絶景が☆ キレイ~♪ V字に渓谷が見えますo(^^)o もう夕方なので左側の山は日陰になっていますね。
左下ギリギリにちらりと見えるのは王滝。結構大きな滝です。これは見ていて楽しいぞo(^^)o
高低差はかなりありますが、ここから更に「王滝展望東屋」という所まで歩いていくと、すぐそばで王滝が見られるようです。
夕方で片側の山は影になっていましたが、黄葉したもこもこな木々と渓谷美はとても素晴らしく、
って、思える場所でした。
2.横谷観音駐車場近くの展望台からの眺望
秋の風景
白樺を見ると、「あぁ、長野に来たんだなぁ~(^^)」って、嬉しくなります♪ 青空がよく似合う美しい木です☆
横谷峡情報
- 信州 蓼科中央高原観光協会 > 横谷峡遊歩道
- 長野県茅野市北山蓼科
- Google Map
信州日帰りバスツアーに参加した感想
- 撮影目的でのツアー参加は厳しい(^^;
移動がほとんどでゆっくり撮影する時間がない。滞在時間はトイレ休憩込みなのも厳しい。1人だけ雰囲気が違ってしまい集中して撮りづらい。 - バスの集合場所が複数ある場合は最寄りが一番良いとも限らない。
渋滞して最後の集合場所までの移動に時間がかかり、長い時間バスに乗ることになった。早朝のバスは久しぶりに乗り物酔いしそうでハラハラした(^^; - 長野日帰りはきつい
昔、よく車で長野に旅行していたときは諏訪は近いと感じていたが、バス旅行での諏訪は遠かった(^^; やっぱり1泊必要だなと。日帰りバスツアーは山梨までにする。 - お土産●kg付きはよく考える
リュックとエコバッグの2つにまとめられたが、カメラの機材も合わせると7kg超え!疲れた体にムチを打つことになる(^^; 数駅でも腰に来たのでよく考える。スーツケースを持っていたり、車でお迎えに来てくれる人がいたり、体力には自信がある人は別(笑)でも疲れがとれた今はりんごが美味しい❤
備忘録
- カメラと化粧ポーチが入るだけのかばんが必要
前もバスツアーに参加した際に思ったこと。今回は日帰りだしリュック1つの方が動きやすいかな?と思ったが、トイレ移動の際、リュックを持っていくのは意外と面倒だった(^^; - エコバッグ選びに注意!
- 滑らない素材を選ぶ→ツルツルした素材のエコバッグを使用すると肩から滑り落ちる。肩にかけられるタイプの意味がない(笑)
- 手に持った時、エコバッグの底が地面につかないサイズにする
- ネックピローがあると良さそう
早朝出発で睡眠不足になりがち。バスで寝る時ように、小さく収納可能なネックピローがあると良いなと。船をこいで首が痛くなり、ゆっくり寝られなかった。腰当てもあると良いかも。 - 国内旅行傷害任意保険は入らなくて良い
申込後ふと思い出し、クレジットカードを見たら傷害保険がついているタイプだった。失敗(^^;
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL24F14GM
- ストラップ:PeakDesign リーシュ
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY]
さいごに
横谷峡も念願の御射鹿池も良かったし、なんだかんだ言ってこれが本当の旅の感想かな♪
20代前半から30代後半にかけて、保養所をベースに旅費をおさえ年に2度ペースで訪れ、「いつかは移住したい!」まで思ったくらい大好きな長野。自然が優しく包み込んでくれて、やっぱり長野はいいところでした☆
ツアーは「こんな場所があるよ。こんな時期に行くと、こんな景色が見られるよ。」ということを教えてくれる旅のダイジェスト版みたいなものだなと。そこで良かった場所は、あらためて訪れれば良いのだ(^^)/ 今度は久しぶりにゆっくりと泊まりで行こう~っと♪
標高が1000mくらいの所は、これから紅葉まっさかり!になると思います。皆さんも長野、いかがですか~(^^)?
私は春と秋しか動けない体なので(笑)今度はクラブツーリズムのツアーで、山梨へ行ってきま~す♪
では、また~(^^)/
コメント