【旅レポ】雨の小布施 3時間の過ごし方:その3「ア・ラ・カフェ」でランチ。美味しいカレーライスに舌鼓♪(長野県小布施町)

素敵な中庭をひとりじめ。美味しいカレーライスとコーヒーランチ☆

こんにちは、ふわりです♪
雨の小布施 3時間の過ごし方。その1「お写ん歩」、その2「蔵元訪問」に続きまして、今回はその3「ランチ」をご紹介します♪
地図を見ずに小布施の栗の小径を「いいな♪」と思う方へ歩いて行ったら、「ア・ラ・カフェ」という素敵なお店を発見☆ 雨に濡れた美しい緑を眺めながら、穴場のカフェでゆっくりと美味しいランチ。最高のひとときでした(^^)

続:栗の小径をお写ん歩

マルテ珈琲

マルテ珈琲

旅レポその1」で見かけたマルテ珈琲さん。その左手の道が左にゆるくカーブしており、「回遊路 通り抜け可」と書かれた看板がありました☆ 小布施はオープンガーデンだけでなく、通路までオープンにしている所があるんですね!「これは面白そう(^^) 探検♪ 探検♪」と、進むことにしました。

栗の小径を散策中に見つけた回遊路

回遊路:通り抜け可なんですって♪ この先には何があるのかな?

回遊路:通り抜け可なんですって♪ この先には何があるのかな?

下に置かれたボードには「カフェ内、通り抜けできます。」の文字

下に置かれたボードには「カフェ内、通り抜けできます。」の文字

回遊路の先に見えたのは緑

ジャーン!!回遊路の先に見えたのは緑だった☆

ジャーン!!回遊路の先に見えたのは緑だった☆

わぁ~素敵❤

この光景にノックアウトされました(*^^*) 見つけちゃいましたよ☆ まさかこんな光景があるとは思いもしませんでした♪
※ ちなみに、この通路の左手にはトイレもあります。散歩中に立ち寄れるのはありがたいですね。

さぁ、先へ進みましょうo(^^)o

Welcomeボード☆ キュンキュンポイント!「どうぞ♪」って歓迎してもらえるのは嬉しいじゃありませんか(^^)

Welcomeボード☆ 「どうぞ♪」って歓迎してもらえるのは嬉しいですね(^^)

なんて素敵なお庭なんでしょう☆

なんて素敵なお庭なんでしょう☆

こんな飾りとか。。緑好きにはたまらんです♪

こんな飾りとか。。緑好きにはたまらんです♪

もう憎いったら憎い!風船かずらとか浮いちゃってますよ♪

もう憎いったら憎い!風船かずらとか浮いちゃってますよ♪

濡れそぼる紫陽花も素敵だなぁ。。。

濡れそぼる紫陽花も素敵だなぁ。。。

お店側から見た図。コンパクトな中庭にバランス良く緑が配置されています♪

お店側から見た図。コンパクトな中庭にバランス良く緑が配置されています♪

「ア・ラ・カフェ」で中庭を愛でながらランチタイム:めちゃ旨カレーライス

興奮モードのままお店にそろりと足を踏み入れてみると、ここにも「通り抜けできます。」の文字がありました。お店を通り抜けるだけって、普通すごく恐縮しちゃいますよね。でも小布施はさすがおもてなしの街!ありがたく通ることに。

この中庭を見ながら休憩出来たらとってもとってもHappyじゃない?

先客はなく、私1人だけです♪ 「店員さんにこちらは利用できますか?」と尋ねると「はい、大丈夫ですよ。」とのことなのでこちらでランチをいただくことにしました。メニューはカフェの他に、食事は2種類(1.野菜たっぷりカレーライスセット 2.人気のキッシュ&トーストセット)ありました。

飲み物メニュー

飲み物メニュー

温かい飲み物と食事のメニュー

温かい飲み物と食事のメニュー

野菜たっぷりカレーライスセット&飲み物はコーヒーを注文♪ コーヒーは食後に出していただけるようお願いしました。料理が来るまで中庭を見ながらゆっくりさせていただくことに。また~り、また~り。。。

アイビーが塀をつたう光景。。。憧れます☆

アイビーが塀をつたう光景。。。憧れます☆

こんな素敵な庭をひとりじめできるなんて☆ 小布施の街からのプレゼントだなぁ。

こんな素敵な庭をひとりじめできるなんて☆ 小布施の街からのプレゼントだなぁ。

中庭をぼんやり見ながらまったり。。。ぼかぁ、幸せだなぁ(^-^)

中庭をぼんやり見ながらまったり。。。ぼかぁ、幸せだなぁ(^-^)

野菜たっぷりカレーライスセット 1,000円

来ましたよ!!カレーライス、サラダ、飲み物、季節のフルーツがついて1,000円です。

お・い・し・そ・う~(^o^)/

お・い・し・そ・う~(^o^)/

あぁ、カレーから湯気がぁ☆

あぁ、カレーから湯気がぁ☆

テンションが上がりました(笑)さっそく食べようかねぇ。と、パクリ。

何これ、美味しい~(^o^)/

フルーティーな香りがして、舌に野菜かりんごかすり下ろした素材の少しザラリとした食感とともに、優しいけれども深い味わいが広がったのです☆ 美味しい!!月並ですがとにかく美味しいんです!!こんなの初めて食べました。優しいと言っても、小さいお子さんが食べるような甘いカレーライスではないんです。
私は辛い料理とかスパイス料理はあまり得意ではなくて、素材を活かした旨味料理が大好きなのですね。だから外でカレーライスを食べる時は期待しないようにしているのです。そしたらこのカレーライスは、期待をう~んと超えて来たのです♪

季節のフルーツは巨峰♪

季節のフルーツが「巨峰」って、さすが長野です!!太っ腹だぁ~♪ 嬉しい嬉しい♪ 大粒の巨峰、とっても美味しいよぅ。

巨峰♪

巨峰♪

挽きたて淹れたてのコーヒー

食後のコーヒー。挽きたてのとても良い香り☆

食後のコーヒー。挽きたてのとても良い香り☆

「ガガガガーッ」と豆から挽いた淹れたてのコーヒーは香りが素晴らしく、まず鼻から堪能しうっとり♪ 味もとても美味しくて濃さもちょうど良くて、久しぶりに本当に美味しいコーヒーをいただき、リラックス。。すっかり骨抜きになりました(笑)

コーヒーに緑が映ってる♪ 慌ててピントをずらしました(笑)

コーヒーに緑が映ってる♪ 慌ててピントをずらしました(笑)

あぁ、美味しい。幸せ。。。来てよかった♪ 小布施ありがとう(^^)/

ア・ラ・カフェ情報

スマホをバスに置き忘れてしまい店名がわからずにいたのですが、窓に「小布施ガイドセンター」と書かれていました。

小布施ガイドセンター

小布施ガイドセンター

カレーライスを食べている時にお店に宿の予約の電話がかかってきており、宿泊施設もあるんだなぁと言うことは何となくわかったのですが、帰宅後調べたら「(株)ア・ラ小布施」が運営している「小布施ガイドセンター」の喫茶コーナーが「ア・ラ・カフェ」のようです。
おまけに、「ア・ラ・カフェ」は「(株)ア・ラ小布施」が運営している「プチホテル a・la・小布施(ゲストハウス小布施)」のフロントと朝食処と売店も兼ねているそう。ちょっとややこしいですね(^^;

プチホテル ア・ラ・小布施(旧 ゲストハウス小布施)小布施駅から徒歩8分(じゃらんnet)
志賀高原・野沢・小布施のホテル・宿泊施設(Yahoo!トラベル)

名称 小布施ガイドセンター内「ア・ラ・カフェ」
住所 長野県上高井郡小布施町小布施789-1
交通手段 train00長電長野線「小布施駅」から徒歩8分

さいごに

今回は、雨の小布施 3時間の過ごし方Last その3「ア・ラ・カフェ」でランチ。美味しいカレーライスに舌鼓♪」をご紹介しました。
栗の小径に導かれるままてくてくお写ん歩していたら偶然たどり着いた「ア・ラ・カフェ」。目の前には大好きな緑が広がり、しっとりと雨に濡れて葉っぱが光り輝く様子を愛でながら、フルーツを食べているかのような美味しいカレーライスいただき、胸いっぱいに広がるコーヒーの香りで脳内も満たされただただ、ゆっくりまったり過ごす時間♪

あぁ、なんてぜいたくなひとときなんだろう。。

雨の小布施散策のラストにはこんな素敵なプレゼントが用意されていたなんて☆と、ありがたく幸せな気持ちでいっぱいになりました。

常連さんに優しく語りかけていた店員さんにとても美味しかったことを伝えると、「ありがとうございます(^-^)雨の中、お気をつけて♪」と優しい笑顔を返してくださいました。食の記憶はいつまでたっても色褪せることはありません。特に初めての味覚を知った時の記憶は強烈に残っており、このカレーライスもまたその引き出しの1つにおさまるんだろうなぁ。そしてきっとこれから何度も「雨に濡れた中庭と店員さんとカレーライスの光景」を思い出すことでしょう☆

小布施の街をぶらりと歩き、ふと気になったお店に入り、またぶらりと歩き。。夜は小布施の宿に泊まり、翌朝はこちらのカフェで美味しい朝食。。。急ぐ旅は好まなくなってきましたので、次回はそんなのんびり旅もいいなと思いました(^^)♪

「写真と日本酒が好き、混雑が苦手」な私が選んだ雨の小布施 3時間の過ごし方はいかがでしたか(^^)? もし雨になっても大丈夫!小布施の懐の深さに癒やされることでしょう。
みなさんも機会がありましたら、小布施の街をお散歩してみてはいかがでしょうか☆ 思いがけない場所に出会えるかもかも(^^)!?

さいごのさいごに。ここまで「長野湯田中・小布施ツアー」記事をお読みいただきありがとうございましたm(..)m
皆さまもどうぞ素敵な旅を(^^)/

関連記事

eye-obusewalking【旅レポ】雨の小布施 3時間の過ごし方:その1「お写ん歩」(長野県小布施町)

eye-yamanouchi-bustrip-plan長野・山ノ内町 バス旅観光案:志賀高原3池めぐりと玉村本店直営「THE FARM HOUSE」でランチ♪

Advertisements

関連記事

  1. 【春の長野2泊3日旅】2日目① むれ水芭蕉園の水…

    こんにちは。ふわりです♪2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(…

  2. eye-michinoeki

    道の駅「北信州やまのうち」で大好きな果物を格安で…

    こんにちは、ふわりです♪皆さん、道の駅はお好きですか?私はその土地の…

  3. ふわり写真:eye-kameinoyu

    華灯りの宿「加命の湯(かめいのゆ)」柔らかな灯り…

    こんにちは、ふわりです♪長野・山ノ内町1泊2日ツアーの旅の宿は、長野・山…

  4. 【春の長野2泊3日旅】1日目② 道の駅 アルプス…

    こんにちは。ふわりです♪2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(…

  5. 【春の長野2泊3日旅】1日目④ 大王わさび農場:…

    こんにちは。ふわりです♪2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(…

  6. 【旅レポまとめ】春の長野2泊3日旅:桜や美しい長…

    こんにちは。ふわりです♪2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(…

  7. eye-yamanouchi-matome

    【旅レポまとめ】長野県 山ノ内町&小布施 1泊2…

    こんにちは。ふわりです♪「みなさんは、長野は好きですか?バスツアーに参加…

  8. eye-obusewalking

    【旅レポ】雨の小布施 3時間の過ごし方:その1「…

    こんにちは、ふわりです♪長野県 山ノ内町1泊2日バスツアーの2日目は雨模…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP