【春の長野2泊3日旅】2日目⑥ 戸隠 蕎麦処「そばの実」でいつものそば三昧を味わう [長野県長野市](2006年)

細めの戸隠そばを3種類のおつゆで♪

こんにちは。ふわりです♪
2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(日)~5月2日(火) 2泊3日の長野旅。
2日目6つ目は昼食で訪れた戸隠 蕎麦処「そばの実」です。
戸隠は戸隠そばで有名ですよね♪ 私が飯綱・戸隠へ行く目的の1つが「そばの実」のお蕎麦を食べること。それも食べるのは決まって「そば三昧」です(^^)
「長野でお蕎麦を食べたいな。」という方(味覚が似ている方)の参考になれば幸いです☆

2021年8月1日

戸隠 蕎麦処 そばの実で「そば三昧」を味わう

細めのお蕎麦を「ざるつゆ」、「信州産長芋のとろろ」、「信州産鬼クルミ汁」の3種類のおつゆで楽しむ「そば三昧」
初めて食べた時に虜になってから、訪れる時は毎回こちらをいただきますo(^^)o 細めのお蕎麦が好きで、キュッと冷たいお水でしめられたお蕎麦だけでも美味しい❤ のに、それを違う味わいのおつゆでいただくのでめくるめく~♪ ってな状態になります(^^) クルミ汁のコクもたまらないんだなぁ。お代わりしたいくらい好きです☆

お店の雰囲気もステキなのです~♪

情報

名称 戸隠 蕎麦処 そばの実
住所 長野県長野市戸隠3510-25
交通アクセス
  • 車:Google map または、そばの実アクセスをご参照ください。お店の敷地内に駐車場あり
  • バス:長野駅前(アルピコバス:戸隠キャンプ場行き)⇒ 鏡池入口 ※冬季運休
公式サイト そばの実
そばの実のオリジナル商品(お蕎麦、そばつゆなど)をお取り寄せできるようです。
そばの実おかいもの

地図

機材・愛用品

デジタルカメラ:FUJIFILM Finepix F700

さいごに

好みにピッタリ合った味わいに出会える確率ってどれくらいなのでしょうね。当時勤めていた職場の友だちは他にお気に入りのお店があり「絶対○○だよ!」と言って譲りませんでしたが、食べたこともないのに私も「そばの実だよ!」と言って一歩も譲りませんでした(笑)もしかしたらそちらも美味しくて、一度食べたらコロッと乗り換えちゃうかもしれません。でも「これだ❤」って味に出会えたのでい~んです。なので一度も浮気したことはありません(^^) もう何年行けてないのかなぁ。。寂しいなぁ。あぁ、食べたいなぁ~(遠い目)。
飯綱・戸隠へは夏か秋に訪れていて、GWに訪れたのはこのときが初めてでした。日本は広いんですね~。てっきり新緑に出会えると思ったら新緑ではなくに出会えました。まだ雪の残る道を友だちに運転してもらうのは申し訳なかったけれど、私は初めて見る雪景色と戸隠の風景にワクワクしておりました。ってことは、そばの実へ行くときにセットでいつも立ち寄る鏡池も雪景色が見られるはず☆ ということでこの後Go!次回、そんな写真を少しアップしますね。
では、また~(^^)/

関連記事

【作例】SEL135F18GM:葉っぱの写真9枚(2021年6月)

【春の長野2泊3日旅】2日目⑦ 鏡池と雪の残る戸隠連峰 [長野県長野市](2006年)

Advertisements

関連記事

  1. HAKKO Yamanouchiで信州の食材を使…

    こんにちは、ふわりです♪2017年10月21日~22日(1泊2日)の山ノ…

  2. eye-obusewalking

    【旅レポ】雨の小布施 3時間の過ごし方:その1「…

    こんにちは、ふわりです♪長野県 山ノ内町1泊2日バスツアーの2日目は雨模…

  3. 【春の長野2泊3日旅】2日目⑤ さくら名所100…

    こんにちは。ふわりです♪2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(…

  4. 【春の長野2泊3日旅】1日目② 道の駅 アルプス…

    こんにちは。ふわりです♪2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(…

  5. 【春の長野2泊3日旅】2日目④ 千曲川河川敷に広…

    こんにちは。ふわりです♪2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(…

  6. 【旅レポまとめ】春の長野2泊3日旅:桜や美しい長…

    こんにちは。ふわりです♪2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(…

  7. 【春の長野2泊3日旅】2日目② 地蔵久保のオオヤ…

    こんにちは。ふわりです♪2006年、GWを利用して友人の車で4月30日(…

  8. eye-yamanouchi-matome

    【旅レポまとめ】長野県 山ノ内町&小布施 1泊2…

    こんにちは。ふわりです♪「みなさんは、長野は好きですか?バスツアーに参加…

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP