【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:2日目 ②香嵐渓散策とグルメ[2020年11月](愛知県豊田市)

キレイな景色、おいしい空気においしいグルメ☆

こんにちは。ふわりです♪
2020年11月4日(水)~6日(金)、名古屋へ2泊3日旅。
2日目に訪れたのは「香嵐渓(こうらんけい)」。お昼から約3時間、渓流沿いを散策♪ 紅葉の見頃まではあと1週間?という感じでしたが、青空と山と色づき始めた木々とキレイな川を見て、ちょっとグルメも楽しんで満足~o(^^)o
そんな写真と、後半に名古屋駅から電車・バスでの行き方についても少し書きますね。
長めとなりましたので、気になる目次からどうぞ♪

2020年11月30日

香嵐渓散策

赤い橋と

13:04

13:04

巴橋の上からパチリ☆ いい景色~(^^)/

透き通った水

13:17

13:17

13:27

13:27

15:56

15:56

大きな銀杏

13:23

13:23

大きな銀杏がキレイに黄葉していました☆

15:53

15:53

帰りに橋の上から撮ったもの。夕方になるとだいぶ色合いが変わりますね。

茶室「助庵(じょあん)」

わぁ♪ なんか風情のある小屋があるっ!

遊歩道をずんずん進んだ先にあった建物。ひとけを感じず。。「撮ったら楽しそう!」と、ソロソロ裏手に回ると、

お茶屋さんでした。お茶を飲みながら川を見下ろしたらきっとキレイでしょうね~☆ とても寄りたかったのですが、お腹が減っていたので昼食を取れそうな場所まで我慢っ。
少し撮らせてもらおうと見下ろすと屋根の苔も古めかしい感じの建物もとってもいい雰囲気♪ よく見ると、屋根の下から煙が立ち上っていました。

「?もや?」
さっきの小屋から上がってきた煙が陽の光に照らされて線状に~!!こういうの初めて見たので、めっちゃテンション上がりました❤ いつまでも見ていたかったです。(PCかタブレットで見てもらえるとすごいかも☆)

小屋の周りには大きな青もみじが覆いかぶさるように茂っていてとてもキレイ。紅葉したらどんな風になるのだろう~?

対岸へ

さっき立ち寄った「助庵」をのぞむ☆

さっき立ち寄った「助庵」をのぞむ☆

対岸から見えていた大きな銀杏。青空と白い雲と黄色い銀杏がとても似合っていました♪

景色を見ながらランチ休憩♪

歩きっぱなしでお腹も減っていたので遅い昼食でパワーチャージ(^^)/ 「もみじパウダー入り!」という文字の強さにややたじろぎつつももみじビール600円と牛串800円を購入。肝心のお味は、ちゃーんと美味しかったです(^^)v

目の前には川が流れ水の音が聞こえ、少し色づいた木々がキラキラ☆ 風がそよそよ♪ とても良いロケーションでした。
空腹すぎた状態でビールを飲んだので酔いが回ったのはご愛嬌(笑)

香積寺の青もみじ

別記事に書きました。青もみじ好きな方、よろしければ(^^)♪

帰路

帰りは橋を渡り行きと違う道を♪ と思ったら、森林の中の薄暗い道を歩くことに(^^; 素直に川沿いを戻った方が良いですね(笑)

あぁ、楽しかった♪

香嵐渓情報

地図

名古屋駅から電車・バスでの行き方

ご参考まで名古屋駅から浄水駅経由での行き方を書きます。※ 香嵐渓への行き方はいろいろあるようです


【電車】720円
10:26 名古屋(名古屋市営東山線・藤が丘行)→ 10:30 伏見
10:37 伏見(名古屋市営鶴舞線・豊田市行)→ 11:17 浄水
 ↓
【バス】500円
11:26 浄水(おいでんバス 百年草行)→ 12:23 香嵐渓

     

浄水駅のバスロータリーはとてもひろびろ♪ 事前調査不足で浄水駅からどのバスに乗れば良いのかわからず(;_;) 駅員さんに尋ねると、駅の窓口をいったんしめて一緒にバス停を探してくれたのです(T_T) 優しい笑顔でおっとりと対応してくださって本当に嬉しくて。。ありがたいなぁ~って。

小型のおいでんバスに乗り約1時間かかります。くねくねした道も走りますので、車酔いしやすい方はご注意。私は走り始めてめっちゃ揺れる(運転が荒い)ため「これはヤバい(^^;」と、クッションの硬い後部座席に移動しました。

「香嵐渓」バス停で下車。バス停のすぐ近くに足助の散策マップ看板あり!どんなところなのかザクッと見ると、埼玉県日高市にある巾着田の地形に似てるっ♪ 距離も表示されているので、帰りの時間とどこらへんまで行けそうかを考えてLet’s Go~(^^)/

バス停から渓流まで

バス停から香嵐渓へ向かう際、「歩行者は橋の下を通ってください」との看板あり、それに従って直進するとこんなところに出ます♪ バス停からすぐ渓流(巴川)へ行けるのは助かりますね~(^^)

出店いろいろ♪

食事系、スイーツ系など出店いろいろ♪ トイレもこの奥にあり、動きやすい観光地だと思いました。
行きに「鮎そば美味しそう♪ 帰りに食べて帰ろうかな。」写真を撮っておきましたが、もみじビールで試合終了!残念っ。

もみじビールを飲んだお店からもう少し歩くと、開けた場所がありテントとテーブル、出店もありました。ほとんどの人たちがここでのんびり食べたり休憩したりしていました。

お土産

行きに美味しそうな大福発見!帰りに栗大福とブドウ餡大福をお土産に購入しました♪ 「行きに目をつけていたんですよ~(^^)」「どこから来たの~?」なんておじちゃんと少しおしゃべり。穏やかで優しい雰囲気の方でほっこり(^^) この日はおじちゃん運が良かったようで♪ また旅の良い思い出が出来ました☆

機材・愛用品

さいごに

浄水駅で助けてもらった駅員さんに帰りがけもう一度お礼を伝えて、駅のホームまで一緒に移動しながらお話し。笑顔でお別れしました。ほんとこういうのが嬉しくて旅の忘れられない思い出の1つになるんですよね。。駅員さん、その節はありがとうございました☆

初めて訪れた香嵐渓は、キレイな景色、おいしい空気においしいグルメ、よく整備されていて気持ちよく過ごせる場所で、遠出してよかったです(^^) 気づけばトータル16,000歩!よく歩いたので、帰りのバスでは遊び疲れた子どものようにうつらうつら(笑)
紅葉真っ盛り!の頃は道路は大渋滞、人手もそうとうすごいそうですが、さらにキレイなんだろうなぁ~と、想像しております。機会がありましたら、ぜひ♪
次はこの日の夜ご飯ネタを。
では、また~(^^)/

関連記事

【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:2日目 ①香積寺(こうじゃくじ)の青もみじ[2020年11月](愛知県豊田市)

torincoの手帳:シンプルなデザイン、パステルカラー好きな方向け(レビュー)

Advertisements

関連記事

  1. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:3日目 ②東山動…

    こんにちは。ふわりです♪2020年11月4日(水)~6日(金)、名古屋へ…

  2. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:3日目 ①東山…

    こんにちは。ふわりです♪2020年11月4日(水)~6日(金)、名古屋へ…

  3. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:2日目 ①香積寺…

    こんにちは。ふわりです♪2020年11月4日(水)~6日(金)、名古屋へ…

  4. 【旅レポまとめ】秋の名古屋2泊3日旅:Ovall…

    こんにちは。ふわりです♪2020年11月4日~6日、秋の名古屋2泊3日旅…

  5. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ②名古屋…

    こんにちは。ふわりです♪2020年11月4日(水)~6日(金)、名古屋へ…

  6. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ①ノリタ…

    こんにちは。ふわりです♪2020年11月4日(水)~6日(金)、名古屋へ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP