都立野川公園:青空と大木と一面に広がる芝生(東京都三鷹市、小金井市、調布市)

青空と緑をずっとながめていたい素敵な場所☆

こんにちは。ふわりです♪
皆さんは初めて訪れた場所で、「あ、なんかいい☆」と、感じることはありますか?
私は直感や第六感で生きているようなところがありまして(笑)2020年9月下旬、曼珠沙華(彼岸花)目当てで初めて訪れた「都立野川公園」へ一歩足を踏み入れた瞬間、久しぶりにそんな感覚に(^^)

できることなら、大きな木の下の芝生に寝転んで、青空と緑をずっとながめていたいなぁ~♪

と、思った写真をどうぞ。

2020年10月17日

都立野川公園の風景

【機材】SONY α7II + SEL24F14GM
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます
※ 太陽光で撮影

芝生と大木

(13:54)f/9、1/60秒、ISO-250、+-0 ※調整あり

(13:54)f/9、1/60秒、ISO-250、+-0 ※調整あり

(13:57)f/1.4、1/400秒、ISO-100、+1.3 ※調整あり

(13:57)f/1.4、1/400秒、ISO-100、+1.3 ※調整あり

わぁ♪ すごい。。素敵☆

見渡す限りの芝生をすこし歩いた先に立っていた大木。太陽の光を浴び、堂々と力強く根を張り、風をサラッと受け流す懐の深さも感じられて☆ その木の下に停められた1台の自転車と、子どもたちが木の周りをぐるぐると走る様子がまるで絵本の1ページを見ているようで、「これは現実?」と思った素敵で不思議な場所でした(^^) 

(16:06)f/11、1/60秒、ISO-3200、+1 ※調整あり

(16:06)f/11、1/60秒、ISO-3200、+1 ※調整あり

名残惜しくて帰りにまたパチリ☆ 少しオレンジがかった光になってきましたね。

(16:03)f/5.6、1/160秒、ISO-100、+0.3 ※調整あり

(16:03)f/5.6、1/160秒、ISO-100、+0.3 ※調整あり

大木を見ると、ほっとするのはナゼだろう?

(16:11)f/10、1/60秒、ISO-320、+1 ※調整あり

(16:11)f/10、1/60秒、ISO-320、+1 ※調整あり

あぁ、、、ここも好きだなぁ❤
(16:14)f/13、1/60秒、ISO-1250、+0.3 ※調整あり

(16:14)f/13、1/60秒、ISO-1250、+0.3 ※調整あり

十月桜

訪れたのは2020年9月下旬。十月桜が咲いていました♪ 小さくて可愛い❤

(13:51)f/9、1/160秒、ISO-100、+0.3 ※調整あり

(13:51)f/9、1/160秒、ISO-100、+0.3 ※調整あり

(13:52)f/1.7、1/5000秒、ISO-100、-1.3 ※調整あり

(13:52)f/1.7、1/5000秒、ISO-100、-1.3 ※調整あり

(13:52)f/2.8、1/1600秒、ISO-100、+0.3 ※調整あり

(13:52)f/2.8、1/1600秒、ISO-100、+0.3 ※調整あり

(13:56)f/1.4、1/3200秒、ISO-100、+-0 ※調整あり

(13:56)f/1.4、1/3200秒、ISO-100、+-0 ※調整あり

(13:56)f/2、1/1600秒、ISO-100、+1.3

(13:56)f/2、1/1600秒、ISO-100、+1.3

種類は異なりますが、半年ぶりに見た桜にキュンっ♪ 嬉しくなっちゃいますね(^^)

都立野川公園の情報

もとは国際基督教大学(ICU)所有のゴルフ場であり、現在でもかなりの面積で芝生が広がる。園南西部にテニスコート、西部にデイキャンプ場、南部にバーベキュー場、駐車場、中央部に児童遊具施設(わんぱく広場)とアスレチック場を備える。
出典:Wikipedia > 野川公園

名称 都立野川公園
住所 東京都三鷹市大沢6丁目4-1
交通アクセス 西武多摩川線「新小金井駅」または「多磨駅」から徒歩約20分。私は新小金井駅から向かいました。バスも出ているようなので公式サイトをご確認くださいね。
公式サイト 都立野川公園
備考 「自然観察園は小金井市じゃなかったっけ?」と確認すると、都立野川公園は、「三鷹市、小金井市、調布市」の3都市にまたがるようです。

地図

機材・愛用品

「エレコム off toco」の検索結果
Amazon  楽天市場  Yahoo!ショッピング

さいごに

視界に入るのは、澄んだ秋の青空と木々の緑だけ。

あーっ!気持ちいいっ(^^)/ 爽快っ!!

スーハーっと、深呼吸♪ めっちゃ広くて一面に広がる芝生。こんなに広い芝生、久しぶりに見ました。ここだったら、思いっきりボールを蹴っ飛ばしても、 誰にも当たらないよ(笑) 何する?何する?
初めて訪れる場所は、感動の宝庫。何を見ても、「わー、すごい! わー、すごい!」と、心が踊ります。いつもの場所でほっと一息も良いけれど、「わー、こんな所があったんだ☆ 出会っちゃった❤」と、思う瞬間がやっぱり好き。これからも心を動かされに、初めてのところへ出かけよう♪
では、また~(^^)/

関連記事

Kan Sano ONEMAN LIVE “PLAY WITH 2020” Shibuya WWW X:素晴らしい!の一言なLIVE♪(2020年10月)

ミューレンベルギア・カピラリスの写真(花菜ガーデン)[2020年10月]機材:SONY α7II + SEL135F18GM

Advertisements

関連記事

  1. 上水小橋は玉川上水の水辺まで行けます [2016…

    こんにちは。ふわりです♪2016年11月上旬、玉川上水緑道をお写ん歩した…

  2. 玉川上水緑道のお写ん歩風景写真 [2016年11…

    こんにちは。ふわりです♪引っ越して最初に迎えた秋。「どっか自然豊かな撮影…

  3. 【お写ん歩】多摩堤通り近辺の河原 [2022年9…

    こんにちは。ふわりです♪2022年9月中旬の夕方、多摩堤通り近辺の河原を…

  4. 都立水元公園:ハナショウブや紫陽花、鳥に会える場…

    こんにちは。ふわりです♪葛飾区にある「都立水元公園」をご紹介。広大な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

ひとり旅特集 びゅう
PAGE TOP