都立水元公園:ハナショウブや紫陽花、鳥に会える場所(葛飾区)

水と緑が見える風景に深呼吸~♪

こんにちは。ふわりです♪
葛飾区にある「都立水元公園」をご紹介。
広大な敷地には水郷やしょうぶ園があり、水のある風景から紫陽花や小花などまで撮ることが出来ます。アオサギやコサギなどの鳥にも会えましたよ(^^)
よかったらお出かけの際のご参考になさってくださいね♪

都立水元公園の風景

【機材】SONY NEX-5N + SAL100M28、SEL1670Z
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、少し良い画質(1200×797px)の写真がご覧いただけます。

1. ハナショウブ

(11:32)f/2.8、1/1250秒、ISO-100、+0.7、100mm

(11:32)f/2.8、1/1250秒、ISO-100、+0.7、100mm

(12:41)f/4、1/800秒、ISO-100、+1.3、20mm

(12:41)f/4、1/800秒、ISO-100、+1.3、20mm

(12:08)f/2.8、1/1600秒、ISO-100、+1、100mm

(12:08)f/2.8、1/1600秒、ISO-100、+1、100mm

(11:22)f/4、1/200秒、ISO-100、+-0、32mm

(11:22)f/4、1/200秒、ISO-100、+-0、32mm

2. 紫陽花

(11:01)f/2.8、1/160秒、ISO-100、+1、100mm

(11:01)f/2.8、1/160秒、ISO-100、+1、100mm

(11:47)f/2.8、1/800秒、ISO-100、+1.3、100mm

(11:47)f/2.8、1/800秒、ISO-100、+1.3、100mm

(10:40)f/2.8、1/160秒、ISO-500、+2.3、100mm

(10:40)f/2.8、1/160秒、ISO-500、+2.3、100mm

(10:50)f/2.8、1/160秒、ISO-100、+0.7、100mm

(10:50)f/2.8、1/160秒、ISO-100、+0.7、100mm

(11:05)f/2.8、1/160秒、ISO-125、+1.7、100mm

(11:05)f/2.8、1/160秒、ISO-125、+1.7、100mm

(11:44)f/2.8、1/500秒、ISO-100、+1.3、100mm

(11:44)f/2.8、1/500秒、ISO-100、+1.3、100mm

(11:55)f/2.8、1/800秒、ISO-100、+1、100mm

(11:55)f/2.8、1/800秒、ISO-100、+1、100mm

(10:37)f/2.8、1/160秒、ISO-160、+2.3、100mm

(10:37)f/2.8、1/160秒、ISO-160、+2.3、100mm

園内のいたる所で、いろんな種類の紫陽花が愛でられます♪

3. 睡蓮

(11:41)f/2.8、1/4000秒、ISO-100、+-0、100mm

(11:41)f/2.8、1/4000秒、ISO-100、+-0、100mm

4. アオサギ劇場

お腹を空かせたアオサギが1羽いました。しれっと魚釣りをしているおじちゃんに近づき、

水くみバケツにチラリと視線をやるも、魚は入っておらず。。。

(11:13)f/2.8、1/500秒、ISO-100、+3、100mm

(11:13)f/2.8、1/500秒、ISO-100、+3、100mm

(11:13)f/2.8、1/500秒、ISO-100、+3、100mm

(11:13)f/2.8、1/500秒、ISO-100、+3、100mm

チェッ。今日はあてが外れたかぁ(^^;

と、言ったかのように見えました(笑)

5. コサギ

(11:59)f/2.8、1/500秒、ISO-100、+1、100mm

(11:59)f/2.8、1/500秒、ISO-100、+1、100mm

(11:59)f/2.8、1/400秒、ISO-100、+1、100mm

(11:59)f/2.8、1/400秒、ISO-100、+1、100mm

おこぼれをもらおうとするアオサギさんと違って、コサギさんは自分で餌を探していました(笑)

餌を探すコサギ(動画)

注意)しょうぶ祭りの催し物で、カラオケの声が入っています(^^;

都立水元公園情報

名称

都立水元公園

住所 東京都葛飾区水元公園3-2
交通アクセス
  1. 【徒歩】JR常磐線・東京メトロ千代田線「金町駅」から徒歩約18分(1.4km)
  2. 【バス】JR常磐線・東京メトロ千代田線「金町駅」から京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)「水元公園」下車 徒歩7分
    ※3月から11月の土日祝日は、午前9時から午後4時40分まで金町駅発着で公園沿いを走る循環バスが運行されています。詳細は公式サイト「アクセス・駐車場」をご参照くださいね。
公式サイト

地図

機材・愛用品

さいごに

ハナショウブの名所を探していて見つけた水元公園。2015年6月15日に訪れると、想像以上に広い敷地でビックリ!お写ん歩のあとは予定があったので、「3時間で回りきれるかな?」と思うくらい見応え、歩き応えがありました。
目的のハナショウブだけでなく、紫陽花もたくさん咲いていました(^^) また、こちらは都内で唯一水郷の景観をもった公園とのこと。小合溜や水元大橋など、水と緑が見える風景に深呼吸~♪ とても気持ち良かったです。やっぱり水のある風景っていいなぁo(^^)o
機会がありましたら、ぶらりお出かけしてみませんか?
では、また~(^^)/

楽しいシンセサイザー選び♪

開封の儀:Roland JUNO-DS76 シンセサイザー、ケース & キーボードスタンド

Advertisements

関連記事

  1. 上水小橋は玉川上水の水辺まで行けます [2016…

    こんにちは。ふわりです♪2016年11月上旬、玉川上水緑道をお写ん歩した…

  2. 都立野川公園:青空と大木と一面に広がる芝生(東京…

    こんにちは。ふわりです♪皆さんは初めて訪れた場所で、「あ、なんかいい☆」…

  3. 【お写ん歩】多摩堤通り近辺の河原 [2022年9…

    こんにちは。ふわりです♪2022年9月中旬の夕方、多摩堤通り近辺の河原を…

  4. 玉川上水緑道のお写ん歩風景写真 [2016年11…

    こんにちは。ふわりです♪引っ越して最初に迎えた秋。「どっか自然豊かな撮影…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP