こんにちは。ふわりです♪
2022年5月上旬、神奈川県藤沢市の「引地川親水公園(ひきじがわしんすいこうえん)」へ。
川沿いの遊歩道を散策しながら川の流れや新緑をながめたり、湿生植物園では鳥のさえずりを聞いたり、自然にまるっと包まれて癒やされたとってもステキな場所でした。そんな約1時間半の様子と、この日屋外デビューしたおNewのレンズ「Batis 2/40 CF」でそれらを撮った感想も少し書きます。
では一緒にLet’s 散歩~♪
2022年5月10日 2022年5月10日
この記事の目次
引地川親水公園
【機材】SONY α7II + Batis 2/40 CF
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます(ランチ除く)
※ おNewレンズ初の日中・屋外撮影です。レンズに興味のある方は撮影情報などもどうぞ♪
新緑を眺めながら遅いランチ
友達に引地川親水公園へ連れて行ってもらいました。ここを訪れるのは2度目で、1度目は数年前、河津桜が咲く頃に訪れたのですが、たった数十分の滞在時間にもかかわらず「とってもステキな所だなぁ~♪」という記憶がしっかり焼き付いており、今回訪れるのをとても楽しみにしていました。公園へ着くと緑、緑、緑~!!
と、めっちゃ嬉しくなりました。お腹がぐぅぐぅ鳴いていたので、早く緑まみれになりたい気持ちをおさえまずは遅いランチ。いたるところに木製のテーブルとベンチが設置してあり木陰を選んで着席。「私だけ申し訳ないねぇm(..)m」と言いながら青空と新緑のもとでいただくビールとパンの美味しいこと美味しいこと❤ 気温20度くらいの最高に気持ちいい陽気で風がサーッと吹きぬけていき、目に入る新緑もとても気持ちいい♪
新緑の中、お散歩♪
新緑のトンネル
桜並木でできた新緑のトンネルをお散歩♪ なんて気持ちのいいところなんでしょう~☆
藤棚1
何箇所か藤棚があり、訪れたときは終わりがけのものが多かったですが今年初の藤に会えて嬉し♪
藤棚とツツジの丘
こちらは ”藤棚とツツジの丘” という場所の藤棚。白い藤もキレイですねぇ~☆
- まだ美しい藤が残っているところもありました♪
- ツツジの甘~い香りを胸いっぱいに吸い込むと、ふわぁ~っと幸せな気持ちになりますね(^^)
湿生植物園
まさか湿原まであるなんて!
と笑いながら、以前一緒に訪れた旅先の風景を思い出しながら友人をパチリ☆ 青もみじと湿原を楽しめただけでも、この公園にきたかいがあったってもんです♪ あぁ、楽しo(^^)o
【旅レポ】道東2泊3日旅 1日目:雨の釧路湿原とグルメ [2008年9月](北海道釧路市)
親子(それも父子)で来ている人が多くて、子どもが虫取り網を持って嬉しそうに歩いていたり、虫やメダカを捕まえていたりして、「今どきでも虫取り網って売ってるんだ!」という驚きとともに、「なんかいいなぁ。めっちゃ懐かしい昭和の光景だなぁ~。」って、ほっこりしました(^^)
アメンボとメダカ発見!野生のメダカを見たのは久しぶりです☆
小高い丘一面に咲くシロツメクサ。可愛いなぁ♪
鳥のさえずり♪
湿生植物園の周りの林から美しい鳥のさえずりが♪ 木々を見上げて耳を澄まして聞き入っていました。「シジュウカラかな?」2つ目の動画(4秒)でご確認くださいませ(^^)
大庭鷹匠橋まで散歩してUターン
- 木と草と川。。こういう景色、大好き(^^)
- 2枚目の対岸に見えるテーブルとベンチでランチしておりました♪ いい場所ですよね~☆
- たんぽぽを摘む乙女A(^^)
- 日中屋外で新しいレンズの初試し撮りをしてみたら、ここまで寄れてそれも柔らかくキレイに撮れることがわかりニヤニヤする乙女B(^^)
[大庭鷹匠橋] から川をのぞくと体長50~60cmくらいの大きな鯉が何匹も泳いでいるのが見えました。
「いやぁ、楽しかったね(^^)/」
と、ここでUターンしましたとさ♪
撮影情報
名称 | 引地川親水公園(ひきじがわしんすいこうえん) |
---|---|
住所 | 神奈川県藤沢市大庭6510 |
交通アクセス |
|
関連サイト | |
補足 | 桜が有名な公園で、紫陽花の頃もキレイだそうです。遊具もありちびっこが楽しそうに遊んでいました(^^) |
地図
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:Batis 2/40 CF
- ストラップ:PeakDesign カフ リストストラップ
- バック:リュック + HAKUBA インナーソフトボックスC
【レビュー】HAKUBA(ハクバ)フォールディングインナーソフトボックスC:SONY α7IIに「SEL24F18Z」や「SEL24F14GM」をつけたまま収納出来ます
Batis 2/40 CFで撮った感想を少し♪
この日は新しいレンズ(Batis 2/40 CF)の屋外デビュー!晴天の午後15時20分~17時50分くらいまで約1時間半で撮った感想を少し書きますね♪
- 緑が美しく撮れる♪
- キラキラと撮れる♪
- 柔らかで穏やかな雰囲気で撮れる♪
- 温かみがある♪
- 立体感がある♪
- 風を感じられる♪
- 逆光にも強そうな手応えあり♪
- 人を撮ってもステキ☆
最初に新緑のトンネルを撮った時も思ったのですが、湿生植物園で友人を撮った時、
と、ハートをズキュン!と、撃ち抜かれました(笑)青もみじの色合い、光、やわらかなボケ具合、人の温かみをそのままに写し出してくれることがわかった瞬間、心の中で「やった~!」とガッツポーズp(^^)q なんて言うか、パキッとしていなくてトゲトゲしくなくて、懐が深い感じなんです。包容力のあるレンズだなぁ~って思いました。うぅ、今後も楽しみです♪ これからいろいろ撮っていきますね(^^)
さいごに
自然はいいですね~(^^)♪ 私は池と植物がいつもそばにある家で育ったからか自然大好きっ子になり、お水と緑がないと「うぅ。苦しい。。。」と窒息しそうになるため、実家を出てからも海や川からあまり離れていない場所で暮らしてきました。
今暮らしている場所も歩いて行ける公園や海がありますが、今までで一番都会?だからか人工的というか、「う~ん、ちょっと何かが違うなぁ。。」と思うことも。。わがままですかねぇ(^^; で、今回訪れた引地川親水公園は人の手が入りながらも「入ってる!」という感じがせず自然豊かだなぁ~と感じられ、その場にいるととっても清々しくて気持ちよくて体が喜んでおりました(^^) 私にとってはとても相性が良かったので、またぜひ行きたい場所となりました☆ こんな感じの水辺や自然豊かな公園が近くにあるところで暮らせたら、それだけで心穏やかに幸せを感じながら日々を過ごせそうだなぁ♪ 今後暮らす場所を考える時は外せない大事なポイントの1つとして忘れないようにここに記しておきます☆
そうそう!大庭城址公園というところもすぐ近くにあり、ちらっとサイトをのぞいたところよさげでした♪ 今度行くときはそっちも連れて行ってもらおうとひっそり企んでおります(^^) 皆さんの中で行けそうな方がいらっしゃいましたら、いつかお出かけしてみてはいかがでしょうか?
では、また~(^^)/