こんにちは。ふわりです♪
2020年12月31日、富士山と菜の花と海が見たくて6年ぶりに「吾妻山公園」へ。
急な階段を登った先には、今も変わらずブルーとイエローの世界が広がっていました(^^)
そんな写真21枚と、短い動画2本をどうぞ☆
2021年1月14日
吾妻山公園から見た富士山と菜の花と海の写真
【機材】SONY α7II + SEL24F14GM、SEL135F18GM
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます。
富士山と菜の花♪
135mmレンズでのぞくと大きく見えちゃう☆
海も見えるのだ♪
はぁ~っ。なんて気持ちいい場所なんでしょう~(^^) ちょっとした小山を登ってきてよかったと思う瞬間です♪ もう少ししたら菜の花がもっとてんこ盛りに咲いて、夢心地な光景になりますね♪
視線を左にずらしていくと、こんな感じ。こっちも好き♪ 空と海がとってもキレイ☆
空がキレイ~(^^)/ 流れる雲と大木の枝もセットで眺めながら深呼吸~っ♪
菜の花
ふわっと♪と、ハッキリ☆ の両パターンで撮りたくなる菜の花♪ 可愛いなぁ(^^)
背景の水色は遠くに見える海です♪
オリタンとお出かけコーナー☆
origamiPRODUCTIONSのタンブラー(略して「オリタン」)と一緒にお出かけして写真を撮るコーナー☆ドンドンパフパフ~♪(シリーズ化を始めたばかりです)
この日は大晦日。出掛けにコーヒーを飲んだので玄米茶を入れてきました。最高気温は8度くらいで着込んできたものの、13時をすぎると肌寒くなったのでひと休み♪ 岩の上に腰を下ろしオリタンのふたをあけると湯気が立ちのぼり、その様子を見ているだけでほっ(^^) 一口飲めば、
オリタンを持っていってよかったです♪
肝心の写真は、前回連れて行った広~い海岸と違ってここはカメラを構えると人が入る確率が高くて。。という言い訳をしながら、「連れてくることに意味があるのだ☆」ってことにしました(笑)
動画2本
吾妻山公園へ行った気分になれるかな(^^)?
1. 風に揺れる菜の花
ベンチに座って、風に揺れる菜の花をぼ~っ。至福❤
※ 15秒(10MB)
2. 吾妻山公園からの眺望
腰をひねりながら左から右方向へ撮りました(^^) 揺れちゃうし移動速度は一定じゃないし画面は水平じゃないし(^^; こういう時も三脚があればなぁと思いました♪
※ 23秒(15MB)
吾妻山公園情報
吾妻山公園は、標高136.2mの山頂にあります。
徒歩での行き方は、JR東海道線「二宮駅」北口からのルートがわかりやすいです。北口を出て道路を渡り、道なりに左へ。公園入口までは徒歩で約5分。そこからやや急な階段を登ります(^^; その山道を登りきった山頂まで徒歩約20分。「あれ?こんなに大変だったっけ?」と、息を切らしながら登りました(笑)でもその先には絶景が待っています☆ 階段の途中にちょこちょこと休憩用の椅子が置いてありますので、こまめに休んで景色を楽しみながらどうぞ♪
その他詳しい情報は、6年前、2015年2月に訪れた際の情報や、二宮町・吾妻山公園のサイトをご参照くださいね♪
【往路】コロナ対策でしょうか?一方通行になっていました。「菜の花」と書かれている看板を目印に分岐を左へ。
しばらくするとまた分岐があります。左へ行くと吾妻神社。分岐から近いのでお参りしてから、分岐右手の展望台方面へ向かってもいいですね♪
【復路】「二宮駅」と書かれている看板を目印に分岐を右へ。写真を撮ったのは15:32ですが、もう薄暗くなってますね。2度目に訪れたので迷わずにすみましたが、こういう案内があると助かります(^^) 道のそばに咲いている水仙を眺めたり、高いところから見る貴重な海を眺めながら帰りました。
地図
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL24F14GM、SEL135F18GM
- ストラップ:PeakDesign カフ リストストラップ
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY] → エレコム off toco
「エレコム off toco」の検索結果
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
さいごに
いろんなことがあった2020年。ラストは良い思い出でビシッ!と締めたくなり、急きょ吾妻山公園を訪れました。菜の花は満開のふわっふわ状態まではいっていませんでしたが、その分咲きかけのピュアでイキイキとした姿が見られました♪ そして何と言っても、山頂から見た景色は相変わらず素晴らしいっ(^^)/ 視界を遮るものがなく、空と富士山と海と菜の花=ブルーと黄色の世界は清々しくてとっても気持ちいいっ♪ 階段を登ったご褒美としては十分すぎるほどでしたo(^^)o
それと、個人的な宿題ができました。それは「海の撮り方を勉強する」です。
先日、日中に海岸で写真を撮ったときも感じたのですが、天気が良く太陽がさんさんと輝いている時は、海面が反射して白飛びしちゃうんですね。太陽の輪郭もぼや~ってぼけちゃって、「ありゃりゃ。どうしましょ?」って、悩みました。なので、海の撮り方を勉強したいと思います。たぶんCP-Lフィルター?と三脚を使うことになるのかな。「三脚を買う買う!」と言いつつまだでしたので、まずは購入するところから始めましょうかねぇ(^^;
吾妻山公園山頂への急な階段を登ったので、帰りの駅のホームでもう膝が笑い始め、翌日からふくらはぎが「ミシミシ♪」と音を立て筋肉痛になっていくのを味わいましたが(^^; そんなことは忘れちゃうくらいの絶景を拝めたので、また出かけたいと思いますっ(懲りない)。二度目のコロナ自粛期間が予定通り明けたら、ちょうど菜の花畑がふわっふわの見頃かな☆
では、また~(^^)/
コメント