自由が丘 マリクレール通りのクリスマスツリーと夜スナップの玉ボケ☆【作例】NEX-5N + SEL50F18 (2013年12月)

イルミ撮影デビュー:カラフルな玉ボケがたくさん撮れ感激した日☆

こんにちは。ふわりです♪
もうすぐイルミネーションシーズンですね~☆
2013年12月、初めてイルミネーションを撮りに自由が丘へ行きました。
まだ玉ボケを自由自在に撮ることが出来ない初心者でしたが、SONY NEX-5NSONY SEL50F18でカラフルな玉ボケがたくさん撮れ、とっても嬉しかったことを思い出しますo(^^)o
そんな写真15枚をどうぞ♪

2022年11月10日  2018年11月12日

マリクレール通りのクリスマスツリー

【機材】SONY NEX-5N + SEL50F18
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます

マリクレール通りの緑道にクリスマスツリーがありました☆

(19:39)F/1.8、1/80秒、ISO-500、+1

(19:39)F/1.8、1/80秒、ISO-500、+1

(19:30)F/1.8、1/80秒、ISO-500、+0.7

(19:30)F/1.8、1/80秒、ISO-500、+0.7

(19:29)F/1.8、1/80秒、ISO-640、+0.7

(19:29)F/1.8、1/80秒、ISO-640、+0.7

(19:31)F/1.8、1/80秒、ISO-640、+0.7

(19:31)F/1.8、1/80秒、ISO-640、+0.7

(19:31)F/1.8、1/80秒、ISO-500、+0.7

(19:31)F/1.8、1/80秒、ISO-500、+0.7

(19:28)F/1.8、1/80秒、ISO-500、+0.7

(19:28)F/1.8、1/80秒、ISO-500、+0.7

(19:33)F/1.8、1/80秒、ISO-500、+1

(19:33)F/1.8、1/80秒、ISO-500、+1

キラキラ玉ボケがたくさん見えてテンションアップ!さすが単焦点レンズは違いますねぇ(^^)

街の風景

マリクレール通り

(19:36)F/1.8、1/80秒、ISO-640、+1

(19:36)F/1.8、1/80秒、ISO-640、+1

モンソーフルール 自由が丘本店。お花がたくさん☆可愛い~(^^)♪

街中

さてここからは緑道を離れて街中をお写ん歩。もちろんこんな風に夜スナップするのも初めて☆

ピントはずしが楽しくて(^^)

ピントはずしが楽しくて(^^)

(19:45)F/1.8、1/80秒、ISO-800、+1

(19:45)F/1.8、1/80秒、ISO-800、+1

(19:35)F/1.8、1/80秒、ISO-800、+1

(19:35)F/1.8、1/80秒、ISO-800、+1

街には光があふれており点光源がたくさん☆ ブルーの玉ボケが見えた時は感激しました(^^)画面の端の方は一部レモンボケですが、それ以外はとってもキレイな玉ボケです☆

(19:48)F/1.8、1/800秒、ISO-800、+1

(19:48)F/1.8、1/800秒、ISO-800、+1

(19:50)F/1.8、1/80秒、ISO-1250、+1

(19:50)F/1.8、1/80秒、ISO-1250、+1

自由が丘はいたるところに緑があり、ナチュラルで可愛いんですよね~(^^) あぁ、いいなぁ♪

(19:50)F/1.8、1/80秒、ISO-3200、+1

(19:50)F/1.8、1/80秒、ISO-3200、+1

(19:48)F/1.8、1/30秒、ISO-3200、+1

(19:48)F/1.8、1/30秒、ISO-3200、+1

1枚目:帰ってきた時、家の階段の前にこんな木が出迎えてくれたら嬉しいですよね~(^^) 憧れちゃう♪

撮影情報

場所 自由が丘駅 南口から九品仏川緑道沿い マリクレール通り周辺
住所 東京都世田谷区奥沢5-42付近
交通アクセス 東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」南口から徒歩1分(約87m)

地図

2018年のライトアップ情報

11/24(土)16:30~南口緑道において、クリスマス点灯式を行います。
12/2(日)には自由が丘駅前ロータリーでも「Jiyugaoka Thanks Liberty」点灯式を行います。
引用元:自由が丘オフィシャルガイドウェブ自由が丘Mistral Lights

機材

さいごに

SONY NEX-5NSONY SEL50F18で撮ったイルミネーション & 夜スナップはいかがでしたか? 久しぶりに写真を見て、

キレイに写ってるなぁ~o(^^)o

と、思いました。ほんと軽くて写りが良くてコスパの良いレンズです♪ フルサイズに移行しないのなら、これで十分ですよね~(^^)v

SONY α7 IISONY SEL24F14GMで同じ場所を撮ったらどんな風になるのか興味津々ですo(^^)o 今年はイルミネーションと夜スナップをしに出かけようかな☆
皆さんは、どこのイルミネーションを見に行きますか(^^)?

【作例】SEL24F14GM:被写体にグッと近づき光と撮る(2018年11月)

昭和記念公園のイチョウ並木の写真10枚(2018年11月)

Advertisements

関連記事

  1. 逆水門付近の夕焼け【作例】SONY NEX-5N…

    こんにちは。ふわりです♪冬は空気が澄んでいて空がキレイですよね☆夕焼…

  2. 夕焼けの写真[2020年11月]機材:SONY …

    こんにちは。ふわりです♪2020年11月下旬の夕方、一瞬見せてくれたパス…

  3. 多摩川浅間神社から見た富士山と夕景(東京都大田区…

    こんにちは。ふわりです♪今から5年前の2013年11月30日、友達に貸し…

  4. 空の写真:夕方から夜にかけて太陽と雲が織りなす美…

    こんにちは。ふわりです♪2021年2月~8月の夕方から夜にかけて撮った空…

  5. 夜の玉ボケ遊び☆【作例】NEX-5N + SEL…

    こんにちは。ふわりです♪2014年4月、明るくてよくボケる単焦点レンズ「…

  6. スマートイルミネーション横浜2013と横浜の夜景…

    こんにちは。ふわりです♪2013年10月下旬、横浜で開催されていた「スマ…

  7. 横浜港大さん橋で夕方から夜にかけて撮影した写真1…

    こんにちは。ふわりです♪2021年11月中旬の夕方、山下公園通りのイチョ…

  8. eye-ootaguro-park-lightup

    幻想的で美しい大田黒公園の紅葉ライトアップ撮影に…

    こんにちは、ふわりです♪2017年12月初旬、ライトアップ撮影に初挑戦す…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP