こんにちは。ふわりです♪
2021年2月~8月の夕方から夜にかけて撮った空の写真をアップします。
パステルカラーの淡く優しい色、雲の七変化、反薄明光線、幻日 など、太陽と雲が織りなす美しい光景 に心を動かされ、消えゆく前にと急いでカメラを手にした瞬間をどうぞ(^^)☆
2021年9月2日 2021年8月24日
この記事の目次
夕方から夜にかけての空の写真
【機材】SONY α7II + SONY SEL24F14GM、SEL135F18GM
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます
パステルカラーの淡く優しい空
夕方によく見られる大好きなパステルカラーの淡く優しい空。とろけるような優しい色合いを見ていると、心が癒やされてゆきます。
2021年2月17日
うろこ雲と太陽の光
この日は夏至。6月なのに冬のように澄んだ空に日中広がっていた細かないわし雲が、夕方にはもこもこのうろこ雲に変化。ピカーン!と強めの太陽光が、上から下までみっしりと広がる大小のうろこ雲に反射してキラキラと輝きとても美しかったです☆ 自然が作り出す芸術作品に拍手をおくりたい(^^)/
ちなみにほぼ同時刻の北の空はこちら。同じ時間帯の空でも方角によってこんなに違うんですね~♪
2021年6月21日
パステルカラーの空と鳳凰のような雲
パステルカラーの空に鳳凰のような雲☆ その後ろには親鳥を追うように一回り小さな鳳凰も飛んでいました(^^)
2021年7月22日
満月前日のお月さま
「空が明るいなぁ♪」と、カーテンを開ける時はだいたい満月前。この日は西の空がキレイでふと反対側の東の空を見たら、まぁるいお月さまがくっきりと明るく輝いていました。ダメ元で初めて135mmレンズでお月さまを撮ったら、こんなにキレイに撮れちゃったという嬉しいオマケ付きでした(^^)
2021年7月23日
白イルカ現る♪
西の空に大きな白イルカ が現れました(^^) 口を開けて笑いながら楽しそうにバタフライをしているようでした♪
2021年7月23日
東の空の反薄明光線
西の空がキレイな日に東の空を見ると淡いピンク色と水色の空が広がっているときがあり、この日もキレイだなぁ☆と見ていたら、光が放射状に広がっていました!調べてみると、「反薄明光線」という現象だそう。「天使のはしご」と呼ばれる太陽光線が雲の切れ間から下に向かって放射状に広がるのは何度か見たことがありますが、反対側の空に広がるパターンもあるんですね~♪
2021年8月6日
ご参考:天使のはしごの写真
【鎌倉ぶらりお写ん歩オフ会】「SEL50M28」の魅力を知ってしまった日[2017年10月] > 「SEL24F18Z」で撮る
幻日☆
キラリ☆虹色発見☆ 彩雲かと思ったら「幻日」だそうです☆ 生まれてはじめて見ました!
うっかりしていると見過ごしちゃいそうな場所で輝いていました。虹色部分をアップにするとこんな感じです。キレイですね~o(^^)o
2021年8月22日
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SEL24F14GM
- レンズ:SEL135F18GM
さいごに
以上、2月から8月までの半年間で出会えたいろいろな表情の空でした。外に出られない今日このごろ。ふと空を見上げると美しい光景を見ることができるのは本当に嬉しいです(^^) ありがとうな気持ちです♪
そうそう!今回撮影日をチェックしたところ、4/6の確率で22日前後だったのです☆ すごくないですか(笑)無意識に満月前後の空を撮っていたようです♪ 不思議~☆ 来月も22日頃、気づいたら空を眺めてるのかな?来月はみなさんと一緒に同じ空を見上げてたりしてo(^^)o
では、また~(^^)/