こんばんは、ふわりです♪
風車と夏の空って似合いますよね(^^)
そんな光景が見たくなり、ズームレンズ「SONY SEL1670Z」1本を持って、茨城県神栖市の海岸へ行きました。
と、ススメてくれた友人のことばの意味が少しわかった日でした。そんな7枚の写真をアップします♪
風車と夏の海
※PCの場合は写真をクリック、スマホ等の場合は写真をタップしていただくと、一回り大きなサイズでご覧いただけます。
「エアリーフォト」に憧れてミラーレス一眼カメラ「SONY NEX-5N」を購入したのが2012年4月のこと。
この日、思いきってハイキーで撮ったところ、少しエアリーっぽく撮れたような気がしてプチHappy気分を味わえた1枚です(^^)
カメラの設定で、ホワイトバランスを変えて撮ったところ、ガラリと雰囲気が変わり、大好きなパステルカラーが表現できる楽しさに目覚めた1枚。
空がピンク色、マゼンタ色になるなんて思ってもみませんでした(^^)
幻想的、夢を見ているような雰囲気で撮りたくて。
一番広角の「16mm」にして撮ると、ここまで広く撮ることが出来ることがわかり驚いた1枚です。
お盆を過ぎると海水浴客が去り、日常が戻ってきます。海岸にいるのは、釣り人、車で遊ぶ人くらいです。
車のタイヤ痕がクッキリと映りました。
時々ふっとこんな光景が見たくなります。
ふんわりと撮ることも出来、「あ、このレンズいいかも♪」と思いました。
撮影情報
撮影日:2014年8月24日
地図
機材
- カメラ:SONY NEX-5N
- レンズ:SONY SEL1670Z
さいごに
広大な景色に出会ったら、やはり感動した景色そのままを写し撮りたいですよね♪
私は広角で撮ることに苦手意識があるのですが、初めてちゃんとSEL1670Zを使ったところ、見た目に近いまま撮れること。クッキリ・スッキリと撮れること。ハイキーにしホワイトバランスを変えることでエアリーっぽくも撮れることがわかり、「このレンズいいかも!広角撮影も楽しいんじゃない♪」と思いました。
旅先では荷物は少ない方が動きやすいので、このレンズ1本を持っていけばOK(^^)/ あとは撮りたいように撮れるようにもっと練習するのみかな☆
関連記事
- 【作例】SONY SEL1670Z:新緑の等々力渓谷の緑を撮る
- シーサイドパーク(茨城県神栖市)は日の出を眺めるのにオススメな穴場スポット☆
同じ神栖市にある「シーサイドパーク」へは、海岸線の道路を南下するとたどり着きます。
この記事へのコメントはありません。