【作例】SEL90M28G:風鈴の写真(昭和記念公園)[2020年8月]

涼はいかが?

こんにちは。ふわりです♪
2020年8月中旬、昭和記念公園の日本庭園で風鈴を飾っているとの情報を入手☆ 涼をもとめてマクロレンズ1本を持って行ってきました。
そんな写真6枚をどうぞ(^^)♪

2022年1月14日  2020年8月21日

風鈴の写真

【機材】SONY α7II + SEL90M28G
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます

(15:56)f/2.8、1/160秒、ISO-500、+0.7

(15:56)f/2.8、1/160秒、ISO-500、+0.7

(15:58)f/3.2、1/125秒、ISO-3200、+1.7

(15:58)f/3.2、1/125秒、ISO-3200、+1.7

(16:04)f/3.5、1/160秒、ISO-100、+0.3

(16:04)f/3.5、1/160秒、ISO-100、+0.3

(16:05)f/2.8、1/320秒、ISO-100、+-0

(16:05)f/2.8、1/320秒、ISO-100、+-0

(16:06)f/2.8、1/400秒、ISO-100、+0.7

(16:06)f/2.8、1/400秒、ISO-100、+0.7

(16:08)f/4、1/200秒、ISO-100、-0.3

(16:08)f/4、1/200秒、ISO-100、-0.3

撮影情報

場所

昭和記念公園の撮影場所情報Fゾーン:日本庭園 涼暮亭

機材・愛用品

ご参考:2021年モデル

さいごに

風鈴を撮ったのは2014年に訪れた「川崎大師風鈴市」以来。夕方の光でキラリと光る風鈴はとってもキレイ☆ 風がそよぎ揺れる姿に、気温36度という暑さを一瞬忘れました(^^) 一瞬だけね♪
いつか、埼玉 氷川神社の縁むすび風鈴を撮りに行きたいなぁ~。夏の暑い時期でも、ヒョイッ!と行っちゃうような軽いフットワークがほしいものです(笑)
では、また~(^^)/

関連記事

更新履歴

2022年1月14日:カテゴリー変更(旧:スナップ → 新:レンズ)

【旅レポ】道東2泊3日旅 3日目:キレイな虹と知床半島めぐり♪ [2008年9月](北海道)

小雨降る日と晴れた日の昭和記念公園 [2020年8月] 機材:SONY α7II + SEL90M28G

Advertisements

関連記事

  1. 【作例】SEL90M28G:昭和記念公園の紅葉 …

    こんにちは。ふわりです♪2017年12月、いつものカメラにSONY SE…

  2. 【作例】SEL90M28G:昭和記念公園 201…

    こんにちは。ふわりです♪2017年2月下旬、昭和記念公園で冬色探し。…

  3. 【作例】SEL90M28G:昭和記念公園 201…

    こんにちは。ふわりです♪2018年11月中旬、昭和記念公園で秋色を探した…

  4. 昭和記念公園:2019年11月の風景【作例】SO…

    こんにちは。ふわりです♪2019年11月下旬、雨上がりの午後、昭和記念公…

  5. 昭和記念公園:2019年12月のお花たち【作例】…

    こんにちは。ふわりです♪2019年12月下旬の夕方、マクロレンズ(SEL…

  6. 昭和記念公園:2020年1月のお花たち【作例】S…

    こんにちは。ふわりです♪2020年1月中旬、マクロレンズ(SEL90M2…

  7. 【作例】SEL90M28G:幻想的な世界へひとっ…

    こんにちは。ふわりです♪「2019年マクロレンズ初め」は昭和記念公園で。…

  8. 【作例】SEL90M28G:クッキリさと透明感と…

    こんにちは。「ゆるふわ写真が大好きなお花撮りすと」ふわりです♪2014年か…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP