こんにちは。ふわりです♪
2018年11月中旬、昭和記念公園で秋色を探したら、秋色の葉っぱや小さな実など、キュンキュンするものがたくさんありました(^^)
SONY α7II + SONY SEL90M28Gで撮った作例19枚をどうぞ♪
この記事の目次
昭和記念公園 2018年11月の風景
※ PCの場合は写真をクリック、スマホ等の場合は写真をタップしていただくと、少し良い画質(1200×800)の写真がご覧いただけます。
秋の葉っぱたち
確かここからクリエイティブモードを「ニュートラル」で撮りました。
いろんな葉っぱがありますよね~☆太陽に透かしてみると葉脈がクッキリと見えて、キラキラ光る葉っぱたち。どれも美しくて見入ってしまいました。夕方、逆光の透かし遊びは止められませんっ(^^)
七色の葉っぱ
先日、この葉っぱを見かけたとき、葉っぱ1枚の中にしっとりした七色のグラデーションが淡く優しく広がっている姿に一目惚れ❤
どうにかしてこのキレイさを伝えたいなぁと、パチリ☆とても神秘的なんですよ~☆
茶色の実
美しいライン、形。こうした自然からアクセサリーとか家具とかのデザインのヒントが浮かぶ人もいそうですね♪
まん丸でちっちゃくて「プチッ♪」とした実が大好き☆「ぷらんっ♪」ってぶら下がっているものも大好き☆ ツンツン!って、さわりたくなります。これ、イヤリングにしたいなぁ~o(^^)o
赤い実
これが自然のなせる技でございます。楽しいですねぇ~(^^)♪
小さなお花
上の枯れた花が蜘蛛の糸で下の葉っぱを支えています。こういうのを見つける度に、自然界のつながりを感じずにはいられません☆
ブーケ❤
見つけた瞬間、自然界からブーケの贈り物をもらったような気がしてとても嬉しくなりました(^^)
よく見ると、お花の中にイチョウがすっぽり縦に刺さっているんですよね~☆上から落ちてきたイチョウの葉っぱを、お花がナイスキャッチ(^^)/ したのでしょうね☆自然界の不思議さ、遊び心にニッコリ(^^)
空
そろそろ帰ろうかと空を見上げると、優しい水色の空が広がっていました☆
撮影情報
撮影場所
昭和記念公園 > かたらいのイチョウ並木付近(園内マップ:E-9付近)
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL90M28G
- カメラバック:ELECOM off toco [DGB-S035GY]
エレコム off toco 2STYLE カメラバッグパック[DGB-S035]購入先リンク集
さいごに
昭和記念公園の秋色はいかがでしたか?どれか、「キュン♪」ときたものはありましたでしょうか(^^)
秋から冬にかけてぷちぷちとなる実や、枯れかけているにも関わらずたくましく生きている姿や、くすっと笑わせてくれる自然が大好きなので、
と話しかけながら、マクロレンズを持って上や下をキョロキョロ散策しております(笑)
こういうことをしていると思い出すのが、以前、よくお写ん歩していた緑道でしゃがみこんで小さなお花を撮っていたときのこと、
と興味津々・キラキラしたまっすぐな瞳で男の子が話しかけてきました。
あれれ(^^; テンション下がっちゃったみたいだねぇ。。。アハハと苦笑い。分かる人にしか分からないようです(^^;
いろんな秋色が隠れていますので、みなさんも秋色探しをしてみませんか(^^)? 楽しい瞬間に出会えたらぜひお話を聴かせてくださいませ~☆
では、また~(^^)/
この記事へのコメントはありません。