こんにちは。ふわりです♪
2017年2月下旬、昭和記念公園で冬色探し。
小さな実や新芽、林の下でひっそり咲いていたアセビなど、たくさんの冬色に出会えました(^^)
SONY α7II + SONY SEL90M28Gで撮った作例10枚をどうぞ♪
この記事の目次
昭和記念公園 2017年2月の冬色
※ PCの場合は写真をクリック、スマホ等の場合は写真をタップしていただくと、少し良い画質(1200×800)の写真がご覧いただけます。
枯れたお花、実
小さくて可愛いお花や実がいました(^^)♪
アセビ
林の下にひっそりと咲いていたアセビ。ほんのり桃色な鈴なりのお花が可愛くて、リュックを背に仰向けに寝転んでパチリ(笑)
ミツマタ
エネルギーをいっぱいためているつぼみ。春を待ちわびているようでした☆
小さな芽
まだ2月なのに小さな新芽を見つけてビックリ(・o・) じっと見ていると植物からパワーをもらえるような気がしました☆
福寿草
土から顔を出していた福寿草。梅林に咲いていました♪
ビオラ
バイオレットの世界へようこそ(^^)/ ハーブガーデンにて♪
木々
空に向かって伸びる枝を見るのも好き(^^) 冬は葉が落ちているので枝の形がキレイに見えるんですよね♪
すっと立つメタセコイアに背筋が伸びました。
撮影情報
撮影場所
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL90M28G
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY]
さいごに
お花の少ない冬の時季に、冬色を探しに出かけるのが好きですo(^^)o
と、毎度おなじみのことばをブツブツ心の中で唱えて探すと、
と言う気配をふっと感じて視線を移動すると、そこにいるんですよね~♪ そうして小さな実などを見つけた時は、嬉しくなっちゃいますo(^^)o
と、今から楽しみです♪
では、また~(^^)/
関連記事
- SEL90M28Gの記事一覧へ(タグ付けしたもの)
この記事へのコメントはありません。