【作例】SEL90M28G:昭和記念公園の紅葉 [2017年12月]

虹色の背景遊び☆

こんにちは。ふわりです♪
2017年12月、いつものカメラにSONY SEL90M28Gをつけて、昭和記念公園の紅葉を撮ってきました。
紅葉した葉っぱの葉脈はクッキリと、葉っぱや背景のグラデーションは自然に境目が馴染むように表現してくれます。そこに玉ボケを合わせた日には、ドキドキしちゃう画が見えました☆ このマクロレンズはお花だけでなく紅葉を撮るのもとても楽しいレンズだなぁと思った写真5枚をどうぞ(^^)♪

2017年12月16日  2017年12月16日

昭和記念公園 2017年12月の風景 <SEL90M28G編>

逆光で

逆光で

玉ボケの競演♪

玉ボケの競演♪

背景のグラデーションが虹色になり、とてもキレイでした☆

紅葉を撮るのがとても楽しいレンズです。いろんな表情を見せてくれます(*^^*)

撮影情報

撮影場所

昭和記念公園 > 園内マップ:E-8 25番トイレ付近(PDF)

地図

機材・愛用品

ご参考:2021年モデル

さいごに

2016年の秋、夕方の光を浴びて静かに立つ1本の木に出会いました。風が吹くと「たぷん♪ たぷん♪」と大きく揺れ、太陽の光がキラキラと輝く姿がとても美しかったのですね☆ 2017年もまたその光景が見たくて足を運んだところ、今年は紅葉した背景に虹色の玉ボケたちも見えて感動☆ なんて美しいのでしょう。。。お花だけでなく紅葉もやっぱり90mmマクロがいいなと思った日でした。まだマクロレンズで紅葉を撮ったことがない方がいらっしゃいましたら、一度お試しあ~れ♪
では、また~(^^)/

関連記事

この日は3本のレンズで撮り比べをして遊びました。他のレンズの様子は下記をご覧くださいませ♪

【作例】SEL28F20:昭和記念公園 2017年12月の風景

【レンズ作例】「NOKTON classic 40mm F1.4」2017年12月の風景(昭和記念公園)

Advertisements

関連記事

  1. 昭和記念公園:2020年1月のお花たち【作例】S…

    こんにちは。ふわりです♪2020年1月中旬、マクロレンズ(SEL90M2…

  2. 【作例】SEL90M28G:昭和記念公園 201…

    こんにちは。ふわりです♪2018年11月中旬、昭和記念公園で秋色を探した…

  3. 【作例】SEL90M28G:クッキリさと透明感と…

    こんにちは。「ゆるふわ写真が大好きなお花撮りすと」ふわりです♪2014年か…

  4. 昭和記念公園:2019年12月のお花たち【作例】…

    こんにちは。ふわりです♪2019年12月下旬の夕方、マクロレンズ(SEL…

  5. 【作例】SEL90M28G:風鈴の写真(昭和記念…

    こんにちは。ふわりです♪2020年8月中旬、昭和記念公園の日本庭園で風鈴…

  6. 昭和記念公園:2019年11月の風景【作例】SO…

    こんにちは。ふわりです♪2019年11月下旬、雨上がりの午後、昭和記念公…

  7. 【作例】SEL90M28G:幻想的な世界へひとっ…

    こんにちは。ふわりです♪「2019年マクロレンズ初め」は昭和記念公園で。…

  8. 【作例】SEL90M28G:昭和記念公園 201…

    こんにちは。ふわりです♪2017年2月下旬、昭和記念公園で冬色探し。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

ひとり旅特集 びゅう
PAGE TOP