【作例】SEL90M28G:クッキリさと透明感ととろけるボケが堪能できるレンズ(しながわ花海道)

SEL90M28G

こんにちは。「ゆるふわ写真が大好きなお花撮りすと」ふわりです♪
2014年から品川区・勝島運河沿いにある「しながわ花海道」に咲くコスモスを毎年撮り続けており、2016年は5月に新しく購入した「SEL90M28G(マクロレンズ)」1本を持って行きました。
SEL90M28Gは、SAL100M28とはまた違ったクッキリさと透明感ととろけるボケが堪能出来ます(^^)
そんな作例8枚をどうぞ♪
※PCの場合は写真をクリック、スマホ等の場合は写真をタップしていただくと、少し良い画質の写真がご覧いただけます。

クッキリさと透明感ととろけるボケが堪能できるレンズ

透明感と艶が美しい☆

透明感と艶が美しい☆

この画が見えた時、

わぁっ!透明感と艶がすごい☆

って、思いました。

花びらが透き通るように撮れるなんて驚きです。

花びらが透き通るように撮れるなんて驚きです。

90mmマクロならではの背景のとろけ方。

90mmマクロならではの背景のとろけ方。

背景の自然なグラデーションに感激☆ピントを合わせたしべの部分はとても繊細にクッキリと描写されています。すごい!

可愛いなぁ☆

可愛いなぁ☆

コスモスの後ろ姿も大好き☆

コスモスの後ろ姿も大好き☆

ボケが水玉のようで楽しいo(^^)o

ボケが水玉のようで楽しいo(^^)o

とろりとボケるんです♪ たまりません(^^)

とろりとボケるんです♪ たまりません(^^)

咲きかけのコスモス☆ガンバレッo(^^)o

咲きかけのコスモス☆ガンバレッo(^^)o

この描写だけちょっと特殊かな?前ボケを多く入れて撮ったところ、水彩画のようになりました。流れるようなボケが特徴的ですね♪

撮影情報

撮影場所

  • しながわ花海道(勝島運河)東京都品川区東大井2丁目17辺り
  • 京浜急行線「立会川駅」から徒歩約5分

撮影年月日

2016年9月10日

機材

さいごに

「SEL90M28G」で撮ったコスモスは、いかがでしたか?
2014年から同じ場所で同じ被写体を、三種類のレンズ「SEL50F18(単焦点レンズ)SAL100M28(マクロレンズ)、SEL90M28G(マクロレンズ)」で撮り続けてきました。
隅から隅まで優しさにあふれた100mmマクロでの描写とはガラリと雰囲気が変わり、SEL90M28Gは艶とクッキリさがプラスされることに驚きました(・o・) 同じマクロレンズでも、レンズによってずいぶん表現が変わるものだなと実感しています。
皆さんのレンズ選びの参考になれば幸いです(^^)♪

しながわ花海道のコスモス開花情報:2018年の見頃は9月15日前後だそうです☆

関連記事

SEL90M28G

しながわ花海道

コメント

タイトルとURLをコピーしました