【作例】SEL24F14GM:マジックアワーに海辺で撮った写真10枚(2019年1月 銚子マリーナ)

マジックアワーマニアになりそうです(^^)

こんにちは。ふわりです♪
SEL24F14GM iconの試し撮り7回目目は、2019年1月2日の夕方「銚子マリーナ(千葉県銚子市)」へ。
マジックアワーに空の色が刻々と変わる中、海辺で撮った写真です。空の色合いの描写が素晴らしい!そして建物を撮るとシルエットになりまるで切り絵のような世界が見えてワクワクしましたo(^^)o
そんな作例10枚をどうぞ♪

2019年1月21日  2019年1月21日

SEL24F14GMの作例

【機材】SONY α7II + SEL24F14GM
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます

防波堤から夕焼けと海を撮る

(16:54)F/2.5、1/400秒、ISO-100、+0.7、風景、AWB(M4)

(16:54)F/2.5、1/400秒、ISO-100、+0.7、風景、AWB(M4)

(17:09)F/5.6、1/60秒、ISO-400、+0.3、夕景、AWB(M1)

(17:09)F/5.6、1/60秒、ISO-400、+0.3、夕景、AWB(M1)

左手奥に小さく見えるのは、洋上風力発電です。

(17:16)F/5.6、1/30秒、ISO-800、+1、夕景、AWB(M3)

(17:16)F/5.6、1/30秒、ISO-800、+1、夕景、AWB(M3)

(17:14)F/5.6、1/40秒、ISO-800、+1、夕景、AWB(M3)

(17:14)F/5.6、1/40秒、ISO-800、+1、夕景、AWB(M3)

右手には東洋のドーバーとも呼ばれる「屏風ヶ浦(びょうぶがうら)」が見えます。

(17:16)F/5.6、1/20秒、ISO-800、+1、夕景、AWB(M3)

(17:16)F/5.6、1/20秒、ISO-800、+1、夕景、AWB(M3)

(17:14)F/5.6、1/4秒、ISO-800、+1、夕景、AWB(M3)

(17:14)F/5.6、1/4秒、ISO-800、+1、夕景、AWB(M3)

屏風ヶ浦の地層がクッキリと見えますね。

銚子マリーナの広場から海を撮る

(17:18)F/5.6、1/15秒、ISO-800、+1、夕景、AWB(M3)

(17:18)F/5.6、1/15秒、ISO-800、+1、夕景、AWB(M3)

ここは南国かしら(^^)?
(17:19)F/5.6、1/10秒、ISO-800、+1、夕景、AWB(M3)

(17:19)F/5.6、1/25秒、ISO-800、-0.3、夕景、AWB(M3)

実際の見た目に近いのはこちら。前日の撮影に引き続き空のグラデーションが美しくてもうすでに手元&足元は真っ暗なのに、またまた夢中になって撮ってしまいました(笑)拡大するとブレてる写真もありますが、暗闇の中、手持ちでここまで撮れるレンズってすごいですよねぇ☆

銚子マリーナの広場から建物のシルエットを撮る

(17:22)F/5.6、1/25秒、ISO-800、-0.3、夕景、AWB(M3)

(17:22)F/5.6、1/25秒、ISO-800、-0.3、夕景、AWB(M3)

(17:24)F/1.4、1/60秒、ISO-500、-0.3、夕景、AWB(M3)

(17:24)F/1.4、1/60秒、ISO-500、-0.3、夕景、AWB(M3)

わぁ~♪ なんてキレイなの~(^^) 切り絵みた~い☆

マジックアワーに突入すると建物のシルエットがキレイに浮かび上がってキレイ☆撮っていてとても楽しい場所でした(^^)/
もっと撮りたかったのですがさすがにブレブレ写真を連発し始めたので帰ろうとしたら、この頃から出没したカメラマンさんはしっかり三脚をセッティングして撮っていました。やっぱりそうですよねぇ。。でないとブレちゃいますもんね(^^; まだこれからどんどん色合いが濃くなり更に美しい光景が見られそうでしたので、私もいつか三脚に固定して撮ってみたいなo(^^)o

銚子マリーナ情報

(17:02)F/4、1/60秒、ISO-640、+1、夕景、AWB(A1,M1)

(17:02)F/4、1/60秒、ISO-640、+1、夕景、AWB(A1,M1)

(17:06)F/4、1/40秒、ISO-800、+1、夕景、太陽光(A1)

(17:06)F/4、1/40秒、ISO-800、+1、夕景、太陽光(A1)

(17:13)F/4、1/13秒、ISO-800、+1、夕景、AWB(M3)

(17:13)F/4、1/13秒、ISO-800、+1、夕景、AWB(M3)

名称 銚子マリーナ
住所 千葉県銚子市潮見町15
交通アクセス
  1. 【バス】JR総武本線「銚子駅」駅から「千葉科学大学行き」乗車(乗車距離:約4.5km)、「銚子マリーナ」下車徒歩約3分
  2. 【車】東関東自動車道「佐原香取IC」から約1時間(約44km)
関連サイト
備考 トイレあり。駐車料金は無料。ここから屏風ヶ浦散策が出来ます。

地図

機材・愛用品

さいごに

試し撮り7回目、いかがでしたか?
前日利根かもめ大橋から見た夕景に感激し、あの色をもう一度見たくてほぼ同時刻に場所を変えてのぞみました。夕景モードでちょっとホワイトバランスを変えるだけで、やっぱり見たまんまストレスなくパシャパシャとよく撮れました☆ 2日続けて撮ったことで、マジックアワーはこんな風に撮れるんだなってことと、撮り方も少しわかるようになりました(^^)♪

銚子マリーナについて

私は銚子マリーナが好きで、帰省するといつも車で連れて行ってもらいます。な~んにもないんですよ。あるのはキレイな景色と潮風だけ♪
お昼間に行く時は、真っ青な空と屏風ヶ浦と海を見ながら湖風をあびてただボーッ。。。としています(^^)全然飽きないんですよね~☆ 数年前GWに行った時は、ちょうどジェットスキーの大会が開催されていて目の前で繰り広げられる迫力あるレースと轟音に「おぉぉ!!」と血湧き肉躍ったものですが(笑)

夕方に行ったのは今回が初めてで、刻々と変わる美しい風景に「ほんとキレイだなぁ~☆」と心の中でつぶやきながら、ひたすらシャッターを切りました。またさらにここが好きになりましたよ(*^^*) ポッ。
皆さんにもぜひここの風を夕景を感じていただきたいですo(^^)o 今度銚子近辺の観光スポットをまとめますね♪ 
では、また~(^^)/

関連記事

【作例】SEL90M28G:幻想的な世界へひとっ飛びできるレンズ(2019年1月 昭和記念公園)

吾妻山公園は菜の花畑と富士山と海が眺められる絶景スポット(2015年2月)[神奈川県中郡]

Advertisements

関連記事

  1. 【作例】SEL24F14GM:マジックアワーに利…

    こんにちは。ふわりです♪SEL24F14GM の試し撮り6回目目は、20…

  2. 【作例】SEL24F14GM:初めての花火撮影☆…

    こんにちは。ふわりです♪おNewレンズ SEL24F14GM の試し撮り…

  3. 【作例】SEL24F14GM:被写体にグッと近づ…

    こんにちは。お花大好きふわりです♪SEL24F14GM の試し撮り2回目…

  4. 【作例】SEL24F14GM:多摩湖と第一取水塔…

    こんにちは。お花大好きふわりです♪SONY SEL24F14GM の試し…

  5. 【作例】SEL24F14GM:恵比寿ガーデンプレ…

    こんにちは。ふわりです♪2018年10月に購入したSEL24F14GM …

  6. 【作例】SEL24F14GM:夕暮れ時の川を撮る…

    こんにちは。お花大好きふわりです♪今日は初めての試し撮り☆10月2日にS…

  7. SEL24F14GM 開封の儀 & 購入した理由…

    こんにちは。ふわりです♪清水の舞台から飛び降りて初めてのG Master…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP