こんにちは。ふわりです♪
「SONY SAL135F18Z」レンズ作例(体験会&猫カフェ編)に続き、お花編をご紹介します。
ふわりとベールをかけたようなとろりとしたボケにすっかり魅了されました。特に前ボケは何をもってきてもふんわりと仕上げてくれ、幻想的で夢のような世界を見せてくれる魔法のレンズです♪ ボケ好きな方はきっとたまらないと思います☆
昭和記念公園、大石公園、八木崎公園で撮った作例16枚をどうぞ(^^)/
この記事の目次
作例
お花編:昭和記念公園にて(2016年4月)
天気:曇り
チューリップオフ会で、また写真仲間に貸していただきました。この日は100mmマクロでいい感じに撮れていたので、お借りしなくても間に合いそうだな~なんて思っていたのですが、いやいや借りたら最後。
衝撃を受けました(^^; ボケのとろけ方がまず違う!!ふわりとベールをかけたようなボケに魅了されました☆ こんなボケ見たことありません!!のっぺりしたボケ、薄っぺらくて単純なボケではなく、奥行きがあり緻密なボケ。ソフトフォーカスのようなとても自然なぼかし具合なのですよね。。。それに、100mmマクロよりもこってりとしているというか、小さな粒粒1つ1つにまで色が乗っているようなシルキーさを感じました。
夢のような世界にずっとひたっていられるレンズです。
お花編:大石公園、八木崎公園にて(2016年6月)
写真仲間にラベンダー畑へ連れて行ってもらい、またまたレンズをお借りしました☆
天気:曇り時々霧雨 ⇒ 後半、晴れ
幻想的な世界が突如、目の前に広がりビックリしました。やわらかな前ボケが波のように見え、波間から時折顔をだすお花のよう。蜘蛛の糸もしっかり映っていますね。お花の先端が蜘蛛の糸にに引っ張られているようです。
脱帽!!以上(笑)
撮影情報
地図:昭和記念公園
地図:大石公園
地図:八木崎公園
機材
カメラ:SONY α7 II
レンズ:SONY Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
さいごに
お花編、いかがでしたか?
ボケ好きさんにはたまらないレンズだと思います(^^) 仲間内では「神レンズ」と呼んでいます☆
ほんの少しいつもよりトーンを抑えめで撮ったところ、素晴らしき世界が広がりました☆ 現像等一切していないのにこの仕上がりなのですっ☆ SAL135F18Zというレンズが勝手に脳内を現像してくれているようにも思えてきます(^^)
撮った瞬間に見えた世界が全て!
その瞬間だけを表現したい方にピッタリな神レンズです☆
私の心の奥深くまで入り込んだレンズは「SONY SAL100M28」に次いでこれが2つ目。なめらかなベールをかけたような雰囲気、奥行き、幻想的な世界を体験してしまうと、もう決して忘れることは出来ません。実際、この画が見たくて見たくてしばらく禁断症状が出ました(笑)
1kgという重さ&値段の高さはとんでもないですが、このレンズだけはいつか必ずGetしようと思い、「SONY マウントアダプター LA-EA3」は持ったままです。でも、もしEマウント用のレンズが発売されたらアダプターをつけない分だけ軽量化できるなぁ~と、様子見(^^;
この記事へのコメントはありません。