こんにちは。ふわりです♪
2019年6月中旬、マクロレンズ(SEL90M28G)1本を持って昭和記念公園へ。
この日初めて八重咲きドクダミの存在を知り、夢中で撮りました(^^) そんな写真5枚です♪
【機材】SONY α7 II + SEL90M28G
昭和記念公園の八重咲きドクダミ
※ 写真をクリックすると少し良い画質(1200×800)の写真がご覧いただけます。
横から見ると、八重咲きってこんな風になってるんですね☆
群生していたのをちょっとひいて撮りました。壮観☆
撮影情報
撮影場所
昭和記念公園 > ハーブ園~花木園展示棟の間(園内マップ:C-7付近)
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL90M28G
- ストラップ:PeakDesign カフ リストストラップ
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY]
さいごに
と言いながら立ち去られたおばさま方の会話が耳に入り、
と、八重咲きのドクダミがあることを知りました。もし会話が聞こえてこなかったら、スルーしていたか別のお花として愛でていたと思います。感謝ですっ☆
「八重咲き」と聞いて真っ先に浮かぶのは、2003年頃に育てていたインパチェンス。5月の後半からフリフリの可愛いお花を咲かせてくれるのですが、気をつけないと梅雨に入るとあっという間にウドンコ病になっちゃうんです(>_<) なのでこまめにチェックし愛情をたっぷり注いで手をかけてましたね~。。手がかかる分だけ余計に可愛かったのかも(^^)
またベランダいっぱいにお花を育てたいなぁ~☆
では、また~(^^)/
この記事へのコメントはありません。