「みんなの原っぱ西側付近」の地味めなお花たち [2018年8月中旬](昭和記念公園)

花・草・木

こんにちは、ふわりです♪
2018年8月18日に撮った写真4部作の3作目は、「みんなの原っぱ西側付近の地味めなお花たち」です。
昭和記念公園内を散策していると、地味めでもひかれるお花や緑がたくさんありまして、ハルジオン、ちっちゃなピンク色のお花、さやを見つけました(^^)/ そんな写真5枚をアップします。
【機材】SONY α7 II+マクロレンズ(SONY SEL90M28G)

みんなの原っぱ西側付近のお花・緑

※PCの場合は写真をクリック、スマホ等の場合は写真をタップしていただくと、一回り大きなサイズでご覧いただけます。

ハルジオン

(18:38)F4、 1/160秒、ISO-3200、+0.7

(18:38)F4、 1/160秒、ISO-3200、+0.7

時は18:38。夕方~夜にかけてならではのワクワクする背景が見えたので、ぶれないように地べたにしゃがみこんで撮りました(^^)
すでにだいぶ暗くなっており、カメラが頑張ってくれましたがピントが合ったこの写真のISOは「3200」でした(^^; 背景がザラついていますが、そんなの関係ない!ってくらい不思議な色合いの背景とお花を撮るのはとても楽しかったです☆
※今度もうちょっと明るい時間にリベンジしたい場所♪

ちっちゃなピンク色のお花

お花の表面がゼリーのようになってました☆

お花の表面がゼリーのようになってました☆

5mmくらいのちっちゃなお花♪

5mmくらいのちっちゃなお花♪

花の直径が5mmくらいのちっちゃなちっちゃなお花が、プチッと咲いていました♪ 表面はゼリーのようなろうのような半透明状態になっていて、愛くるしい~(^^)/

たくましいですねぇ~♪

たくましいですねぇ~♪

後から立てられたであろうネットの網目から飛び出しておりました☆小さくてもたくましいですね♪「おぉ!すごい(^^)/」と声をかけてしまいました。

さや

軽く炙ったようなさや(^^) (18:40)F2.8、 1/160秒、ISO-6400、+0.7

軽く炙ったようなさや(^^) (18:40)F2.8、 1/160秒、ISO-6400、+0.7

パトロールカー
早く帰りましょう~。園内は日が暮れると一気に真っ暗になりますよ~♪

とのアナウンスに、「それは大変だっ!」といそいそと帰ろとした途中で見つけたのが、この「さや」でした。柵に囲まれ、中に入れない所に立っていました。見ると、絹さやにそっくり!!

焼いて食べたら美味しいかも~(^m^)!?

なんて思った夕飯前でした(^^)

撮影情報

開花場所

昭和記念公園:「原っぱ西花畑 E-7」付近

機材・愛用品

「エレコム off toco」の検索結果
Amazon  楽天市場  Yahoo!ショッピング

さいごに

地味めなお花・緑はいかがでしたか?
普段、誰の目にも止まら無さそうな被写体を見つけるのが好きです☆ 以前、よく通っていた緑道でしゃがみこんで小さなお花を撮っていた時、

お姉ちゃん!何撮ってるの~??

と、男の子が興味津々&不思議そうな顔で尋ねて来たことがあり、

このお花を撮ってるんだよ~(^^)

と、お花を指さしながら答えると、

ふぅ~ん(・・)

と、キョトン顔。彼にはちょっと理解するのは難しかったかなぁ(^^; 面白いものじゃなくてごめんねぇ。
※「お姉ちゃん」と呼んでくれた男の子のお母様へ。あなたは素敵な育て方をしておりますね♪

次はこの日のラスト写真となります。もし良かったらあと1つお付き合いくださいませ♪
では、また~(^^)/

関連記事(4部作)

  1. 「ジニア(百日草)」とおネムなカナブン(昭和記念公園)
  2. 「ダリア」淡いオレンジ色に惚れ込んでます(昭和記念公園)
  3. -本記事-
  4. 「もみじ橋付近の丘」&「バーベキューガーデン南側木道脇」のお花たち [2018年8月中旬](昭和記念公園)

コメント

タイトルとURLをコピーしました