こんにちは。ふわりです♪
2018年2月18日、セツブンソウに会いに昭和記念公園へ行ってきました♪
実際に見てみると、想像していたよりもずっと小さく可憐で、一生懸命立とうとしているさまは健気で可愛かったです☆
そんな写真8枚をどうぞ♪
2018年3月5日 2021年6月7日
セツブンソウギャラリー
こもれびの里・休憩塔の辺り、少し小高い丘のような場所にひっそりとかたまって咲いていました♪
小さいお花なので、「どこに咲いているのかすぐには見つけられないかも・・」と心配していたら、地べたに這いつくばってセツブンソウと同じ目線で長いレンズで真剣に写真を撮っている人が何人かいたのでわかりました(笑)
1箇所は少し斜面になっており、地面スレスレに構えて写真を撮ろうとすると足元が少々滑りますので訪れる際は、どうぞお気をつけくださいませ♪
セツブンソウについて
乱獲などが原因で減少し、準絶滅危惧(NT)とされています。園内では、平成20年に植栽され、こもれびの里休憩棟近くと、こもれびの池で約5,000株がご覧いただけます。
他の植物が休眠している時期を狙って地面からひょっこりと生え、春が終わる頃には姿を消してしまう様子から「スプリング・エフェメラル(春の妖精)」と呼ばれます。引用:昭和記念公園 > プレスリリース「セツブンソウ咲き始めました」(平成30年1月4日)(PDF)
春の妖精ですって☆ 可愛いネーミングですね♪ ほんとその通りでしたよ~(*^^*)
撮影情報
開花場所
昭和記念公園 > 施設紹介:32「こもれびの里」 >こもれびの里・休憩塔の辺り
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SEL90M28G
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY] → エレコム off toco
「エレコム off toco」の検索結果
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
さいごに
見頃は数日前だったようで花びらの外側が枯れ始めているものが半分くらいありましたが、初めて見た純白の小さな花はとても可愛く出会えて良かったです(*^^*) 絶滅することなく、どうかこのまま元気に生き続けてほしいものですね☆
皆さんも、機会がありましたらぜひ節分の頃に、「春の妖精さん」に会いにお出かけくださいませ♪
コメント