原種シクラメン:小さな小さな可愛い花(昭和記念公園)【機材】SONY α7 II + SEL90M28G

シクラメン

こんにちは、ふわりです♪
2018年3月初旬、原種シクラメンを見に昭和記念公園へ。
目的地付近に到着すると、「どこ?」とウロウロしてしまったほど小さな小さな可愛い原種シクラメンが咲いていましたよ(^^)
そんな写真5枚をどうぞ♪

原種シクラメン

原種シクラメンの写真

原種シクラメンとは?

原種シクラメンは約20種が知られる球根植物です。原種とは品種改良されていない野生種を指します。ですから、原種シクラメンは野生種のシクラメン、と言い換えることもできます。 主に、洋風の山野草として普及しています。鉢花として流通している「一般的な」シクラメンに比べると、葉も花も小型のものが多いです。
出典:ヤサシイエンゲイ原種シクラメンとは

撮影情報

開花場所

昭和記念公園花木園展示棟前
花木園売店の前の傾斜した場所があります。よ~く見ると、そこに点々と咲いています♪

機材

さいごに

昭和記念公園サイトの開花情報を見ていて、たまたま「原種シクラメン」の存在を知りました。実際に見てみると、想像以上に小さくて素朴で可愛い原種シクラメンに、キュン♪ 近くにいたオジサマと少しお話ししたところ、10月と3月の年2回咲くとのこと。
皆さんも会いに行きませんかo(^^)o?

コメント

タイトルとURLをコピーしました