こんにちは。ふわりです♪
昨年に引き続き、2022年3月下旬に神奈川県横浜市の「山下公園のしだれ桜」を撮りに行ってきました♪
満開を少しすぎておりましたが昨年よりはタイミングはよろし。大きなしだれ桜はひいて見ると幽玄で迫力も感じられるのに、近くで見ると小さくて繊細ではかなげなんですよね。「あぁ、そこで生きているんだなぁ~。」としみじみしました。
そんな曇天ならではの優美なしっとりとした雰囲気の中で咲くしだれ桜の写真をどうぞ♪
2022年4月5日 2022年4月5日
山下公園のしだれ桜 [2022年3月]
【機材】SONY α7II + SEL24F14GM 、SEL90M28G
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます
1. 未来のバラ園の外から見たしだれ桜
2. 未来のバラ園から見たしだれ桜
3. おまつり広場から見たしだれ桜
少し離れたところから見ると、なお大きさが感じられました♪
撮影情報
名称 | 山下公園のしだれ桜 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町279 |
交通アクセス |
|
公式サイト | 横浜市 > 山下公園 |
地図
撮影ポイント
未来のバラ園の外の通路、未来のバラ園内の通路、帰りがけにおまつり広場からetc…いろんな所から撮りました♪
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SEL24F14GM、SEL90M28G
- ストラップ:PeakDesign カフ リストストラップ
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY]
開封&レビュー:2層式で便利♪
ご参考:2021年モデル
さいごに
毎年この時季になると「いつどこの桜に会いに行こうか?」とワクワク、ソワソワします。ふだん腰が重い私が率先して自ら会いに行きたくなるのは、桜にはそこまでさせる原動力、魅力があるってことですよね。少し考えてみると、ふだん少し離れたところで暮らしている旧友に年に一度会いに行きたくなる感覚と似ているかもなと♪ 優しくて朗らかで笑顔がステキな友達に会うと、こちらまで自然と笑顔になりあたたかな気持ちになりほっとします。桜に会いに行ったときも同じような気持ちになり笑顔になるってことは、桜も私の友達なのだなと(^^)
あとあれですね、目の前で生き様をバーン!と見せてくれる桜に励まされることもあるので会いに行くのかもです。生きているといろいろあるじゃないですか。この先のことを考えることもあるじゃないですか。でもただ今ここで花開き、散るという姿を見せられた日には、桜がことばではなく身をもって生き方を教えてくれているような気持ちにもなるのです。まるで今この世を同時に生きている同士のよう☆ ありがとう、桜ちゃん!(毎度妄想止まらず)
さて、来年こそは満開ドンピシャのタイミングで訪れることができるかしら!? 乞うご期待♪
では、また~(^^)/
コメント