多摩川ガス橋緑地のお花見ポイントと2004年~2016年に撮影した桜ギャラリー(東京都大田区)

開放感抜群のガス橋緑地で桜を愛でてみませんか?

こんにちは。ふわりです♪
桜の名所シリーズ。今回は東京都大田区の「多摩川ガス橋緑地の桜」をご紹介します。
多摩川ガス橋緑地(以下、ガス橋)は多摩川下流域ならではの開けた場所で、大きくふわふわ・もこもこに咲く桜や足元に咲くハマダイコンのお花畑などを愛でることが出来ます。また宴会も行いやすいんですよ(^^)♪
お花見ポイントを4分類し、2004年~2016年に撮った写真から抜粋してアップしました。良かったら「オマケ:12年間の変わりゆく町並み」もあわせてどうぞ♪

2022年4月15日  2019年3月26日

ガス橋緑地のお花見ポイント

  1. ガス橋近くの桜並木(宴会ポイント1)
  2. 大きな桜並木(宴会ポイント2)
  3. 桜とハマダイコンのお花畑
  4. 土手下の桜並木のトンネル

アクセスは、東急多摩川線「下丸子駅」から歩約13分(1km) または、JR南武線「平間駅」から徒歩約16分(1.3km)です。

ガス橋近くの桜並木(写真14枚)

1つ目のお花見ポイントが、ガス橋近くの桜並木です。

ガス橋から見たガス橋緑地の桜(写真4枚)

map-bridge

川崎市から大田区へ。「もう桜、咲いてるかな?」とドキドキしながらガス橋を渡り、ピンク色が目に飛び込んでくると嬉しくなるポイントですo(^^)o

7時台:朝の透き通った空気とまだ水色の空と白い桜が楽しめる
2012/4/10(7:50)

2012/4/10(7:50)

2012/4/10(7:23)

2012/4/10(7:23)

10時~12時台:影の出方も空の色もだいぶ鮮やかに
2014/4/5(10:02)

2014/4/5(10:02)

2014/4/5(10:04)

2014/4/5(10:04)

遊歩道の桜並木

「ガス橋交番前」の交差点を左折すると「二十一世紀桜之碑 」が建っており、その先の遊歩道には桜並木が広がっています☆ また、オススメの宴会ポイントで、宴会のときはいつも利用していました(^^)

宴会オススメポイント
  1. 平坦なので座っていて楽。自転車もそのまま置ける。
  2. 桜の木の下に敷物を敷けるので、桜を愛でながら宴会が出来る。
  3. トイレが近い!!(ちびっこ連れにもたくさんお酒を飲んじゃうオトナにも安心っ♪)
桜風景(写真6枚)

まずは桜onlyの風景から。規則正しく並んだ桜並木の下(煉瓦色の道)や、桜並木に沿って外側を歩きながら桜を愛でることができます(^^)

2012/4/10(7:24)

2012/4/10(7:24)

2012/4/10(7:28)朝の光と桜が爽やか☆ 右手がガス橋。

2012/4/10(7:28)朝の光と桜が爽やか☆ 右手がガス橋。

2012/4/10(7:35)これから出勤かな。

2012/4/10(7:35)これから出勤かな。

2014/4/5(11:29)

2014/4/5(11:29)

2014/4/5(11:28)

2014/4/5(11:28)

2016/4/2(11:06)

2016/4/2(11:06)

桜と宴風景(写真4枚)

次に、宴込みの桜風景を♪

2016/4/2

2016/4/2

2013/3/23 お昼前には人がたくさん♪

2013/3/23 お昼前には人がたくさん♪

2014/4/5 この後、ゲリラ豪雨(^^;

2014/4/5 この後、ゲリラ豪雨(^^;

カバンにくっついてきたキレイな桜。風の強さを物語る

カバンにくっついてきたキレイな桜。風の強さを物語る

2014年4月5日の写真を見て「んんっ!? 左上にグレーの汚れは何だろう?」と思った方はいらっしゃいますでしょうか(^^; 10時に来たときは真っ青な空が見えていたのに、1時間半後にゲリラ豪雨になり一目散に友達の家へ逃げました(笑)ガス橋の下に避難されていた方々もいらっしゃいました。皆さんも春の嵐にはお気をつけくださいね♪

大きな桜並木(写真13枚)

2つ目のお花見ポイント。ガス橋の桜と言えば!なメインがこちら「土手を少し下がった場所の大きな桜並木」です(^^)/ 圧巻ですっ☆

1つ目のお花見ポイントの桜並木の外側の土手をまっすぐ歩いていくと、土手から一段下がった所に大きな桜並木がパーっと目に飛び込んで来ます☆ 満開の時季に初めて訪れたときはてんこ盛り盛りの大きな桜に感動しました(*^^*)

また、この大きな桜の下にある草むらが「宴会ポイント2」となります。土手の下は1段下がった所と、もう1段下がった所の2個所が平になっており、皆さんそちらで宴会をされています。あいにく私はこちらを利用したことはありませんが、大きな桜の木の下で楽しむお花見はとっても気持ち良さそうですよ♪ トイレは土手を下りてまっすぐ歩いていくと下丸子公園があり、そちらを利用するのが近そうです。追加の買い出しがてら、オリンピック下丸子店に行くのも良いですね。

宴会オススメポイント
  1. 平坦な所が2個所ある。
  2. 大きな桜の木を愛でながら宴会が出来る。
桜風景(写真9枚)

まずは桜onlyの風景から。

2013/3/21

2013/3/21

2013/3/21

2013/3/21

2016/4/2

2016/4/2

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

所々にある階段で土手を下りられます。お花畑に潜り込んで桜を見上げるの大好きっo(^^)o

桜と宴風景(写真4枚)

次に、宴込みの桜風景を♪

2008/3/30 お花見ゾーン☆

2008/3/30 お花見ゾーン☆

2004/4/3 とってもいい天気でお花見客がたくさん☆

2004/4/3 とってもいい天気でお花見客がたくさん☆

写真を見ると、土手から一段下がったところと、もう一段下がった桜の木の下と2個所、平らになっているのがわかりますね。虫が心配な方が桜の木の下じゃないほうを選ぶのでしょうかね(^^)

2013/3/23

2013/3/23

2016/4/9

2016/4/9

桜とハマダイコンのお花畑☆(写真6枚)

3つ目のお花見ポイント。お花見ポイント2の土手をそのまま進むとどんどんハマダイコンの世界が広がってきます☆
ガス橋のお花見が好きな理由の1つが、足元いっぱいに咲くハマダイコンのお花畑です☆ こんなお花畑、滅多に出会えませんよね~(^^) 桜とのコラボも楽しめます♪

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

2016/4/9

ふわっふわのハマダイコンに包まれると、夢見心地になります❤

土手下の桜並木のトンネル(写真2枚)

4つ目のお花見ポイント。2つ目のお花見ポイントの土手を下ると土手と平行に遊歩道があり、こちらでは桜並木のトンネル☆を味わえますo(^^)o ぜひ下りてみてくださいね♪

2008/3/30

2008/3/30

2008/3/30

2008/3/30

オマケ

花より団子?(写真3枚)

2008/3/30 オリンピック下丸子店で焼き鳥を買い出し♪

2008/3/30 オリンピック下丸子店で焼き鳥を買い出し♪

2013/3/23 ヱビス with ジョエル・ロブション

2013/3/23 ヱビス with ジョエル・ロブション

2013/3/23 伝心・春

2013/3/23 伝心・春

オマケその1は、「花より団子」です(笑)自然豊かな中で食べたり飲んだりすると何で美味しいんでしょうね~(^^)♪

12年間の変わりゆく町並み(写真4枚)

オマケその2は、「12年間の変わりゆく町並み」です。桜の写真を整理していたら、変わりゆく町並みも一緒に写っていました。2004年当時をご存知な方は、「こんな時代もあったね~!」と、懐かしくなるかな(^^)?

大田区(2004年)

2004/4/3

2004/4/3

武蔵小杉(2004年~2016年)

2004/4/3

2004/4/3

2012/4/10

2012/4/10

2004年4月の時点では、武蔵小杉はまだこんなだったんですね(^^) 高い建物はNECのビルだけで、ちょうどNECの2棟目のビルが建築中です。当時はこれでも十分「すごい高いなぁ~!」と思ったものでした(笑)

2016/4/9

2016/4/9

2016年にはこんなにたくさん高い建物が!ちょっと異様な光景ですねぇ(^^;

ガス橋緑地情報

多摩川ガス橋緑地は、野球場、サッカー場、テニスコートなどの運動施設があり、週末には多くの方々が汗を流し父兄が芝生に座って見守る姿、一般の人たちがのんびりとそれらを観戦する姿が見られます。土手のサイクリングロードでは、ジョギングする人、ウォーキングする人、犬の散歩をしている人など、皆さんの憩いの場となっており、桜並木が美しいのでお花見シーズンは更に賑わう場所です♪

多摩川ガス橋とは
多摩川河口から 10.5km 上流の位置にあり、東京都大田区下丸子と神奈川県川崎市中原区上平間の間に架けられている。
(中略)
名称は東京ガスが鶴見製造所で製造した大量のガスを東京に供給するために作られたことに由来する。
出展:Wikipedia ガス橋

名称 多摩川ガス橋緑地
住所 東京都大田区下丸子2丁目12-3
交通アクセス
  1. 【電車】東急多摩川線「下丸子駅」から歩約13分(1km)
  2. 【電車】JR南武線「平間駅」から徒歩約16分(1.3km)
  3. 【車】土・日・祝のみ:1日500円(収容台数:196台) → 多摩川ガス橋緑地駐車場
関連サイト 多摩川ガス橋緑地(野球場球技場駐車場
補足 ガス橋を渡ってすぐ左手の交番近くに公衆トイレあり。火気厳禁。

地図

さいごに

ガス橋緑地の桜記事をご覧いただき、ありがとうございました!
大好きな桜、それも大きな桜がもこもこ咲きほこる大好きな場所なので、

1人でも多くの方に見ていただけたらなぁ☆

と思い、12年間の写真をまとめました(^^) お花見ポイント1のガス橋近くの桜並木は川に向かって座ると、桜と多摩川と青空という開放感が味わえますし、お花見ポイント2の大きな桜の下では、視界に入るものは桜とハマダイコンだけ☆という、夢見心地になれますし、もう本当にたまらない場所なんですよ~o(^^)o
良かったら足を運んでみてくださいね♪
では、また~(^^)/

関連記事

機材

2004年~2016年に使用したカメラたち。カメラ遍歴がわかりますね(^^)
FUJIFILM FinePix F700FUJIFILM FinPix F200 EXRSONY NEX-5NSONY α7II

多摩川浅間神社から見た富士山と夕景(東京都大田区)【作例】SONY NEX-5N + SAL100M28

夜の玉ボケ遊び☆【作例】NEX-5N + SEL50F18

Advertisements

関連記事

  1. 三浦海岸の河津桜:ピンク・黄色・青のカラフルな色…

    こんにちは。ふわりです♪2022年3月上旬、河津桜と菜の花に会いたくて神…

  2. 中原平和公園の八重桜[2014年4月](神奈川県…

    こんにちは。ふわりです♪桜の名所シリーズ番外編。今回は神奈川県川崎市「中…

  3. 山下公園のしだれ桜:曇天ならではの優美でしっとり…

    こんにちは。ふわりです♪昨年に引き続き、2022年3月下旬に神奈川県横浜…

  4. eye-fussa01

    【桜】福生・多摩川堤防[Part.1] 朝の光に…

    こんにちは。ふわりです♪2017年1つ目のお花見は、初めて訪れた「福生・…

  5. 【桜】昭和記念公園のソメイヨシノ:五分咲きの初々…

    こんにちは。ふわりです♪2020年3月下旬、昭和記念公園へ。ちょうど…

  6. 昭和記念公園の桜:様々な場所、時間帯によって表情…

    こんにちは。ふわりです♪桜の名所シリーズ、今回は「昭和記念公園」をご紹介…

  7. eye-fussa-cherry

    【桜】福生・多摩川堤防の桜記事のまとめとふっさ桜…

    こんにちは、ふわりです♪2017年4月に訪れた「福生・多摩川堤防の桜記事…

  8. 元町公園の桜:しっとりと落ち着いた雰囲気の素敵な…

    こんにちは。ふわりです♪2021年3月下旬の朝、神奈川県横浜市山手地区の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

ひとり旅特集 びゅう
PAGE TOP