こんにちは、ふわりです♪
2018年2つ目のお花見は、東京都大田区 多摩川駅付近の「多摩堤通りの桜」です。
春になると毎年訪れたくなるのがここ。多摩堤通り沿いの土手にモコモコ咲きほこる大きな桜たちは、土手の斜面スレスレまで大きな枝をしならせているため、顔のすぐそばで桜を愛でることができます(^^) また同時期に足元いっぱいに菜の花とハマダイコンも咲くので、お花畑気分が味わえます♪
2023年1月14日 2018年4月4日
この記事の目次
多摩堤通りの桜(大田区多摩川駅付近)
※ PCの場合は写真をクリック、スマホ等の場合は写真をタップしていただくと、少し良い画質(1200×800)の写真がご覧いただけます。
多摩川駅から多摩堤通りへ
東急「多摩川駅」の改札口を出て直進すると、右手にオシャレなお店「DELIGHT」があります。一度ここのテラス席でハンバーガーとビールをいただきながらお花見してみたいんです~☆
もう少し直進すると左手にアーチを描いた青い丸子橋、右手に多摩川浅間神社の入口が見えてきます。多摩川浅間神社からは富士山が見えますので、夕方に夕焼けと富士山と電車なんて構図を撮るのも楽しいですね(^^) ※ドラマ撮影でもよく使われている場所です♪
関連記事
横断歩道を渡ると目の前に多摩川が広がります♪ 左手の丸子橋方面も楽しいのですが、今回は右手へ。しばらく進むと階段があり、土手に下りられます。そのまままっすぐ上流方面に向かって歩きましょう☆ 対岸には川崎市の等々力緑地の桜も見えますよ(^^)
多摩堤通りの桜とご対面
大きな1本の桜の木が見えてきて、ぐぐっとテンションが上がります(^^)/
そして、お待ちかねの絶景が目の前に~☆
わぁ~♪ 気持ちいい~(^^)/
反対側から♪
ここ、素晴らしかったので、ぜひぜひ(^^)
この場所がとっても気に入りまして、たくさんたくさん写真を撮りましたo(^^)o
▶ レンズ:SONY SEL24F18Z(1枚目)
▶ レンズ:SONY SEL90M28G(1枚目以外)
桜の木の下に潜りましょ♪
ここは土手の斜面スレスレまで大きな枝をしならせているため、顔のすぐそばで桜を愛でることができます(^^) これがたまらないんですよね~♪ 夢見心地になれるんです☆
さぁ、そろそろ桜の木の下に潜りたい気持ちが抑えきれなくなりましたよ(笑)よし、この木にしよう!
満足満足!と帰ろうと立ち上がった時、全身&リュックに黄色い点々が付いていることに気づきました。犯人は、足元に咲いている菜の花の黄色い花粉です。
皆さん、ご存知ですか?菜の花の花粉は払っても簡単に取れないんです。私知らなくて泣きました(;_;) このまま電車に乗ったら何と思われるやら(^^; 潜る方は、濡れタオルなどを用意しましょうね☆
▶ レンズ:SONY SEL90M28G
アップ写真いろいろ☆
ここは大きな桜があるので広角で撮るのもとっても楽しい場所なのですが、やっぱり桜のアップも撮りたくて可愛い桜に近づいてみました♪
最初の2枚は「SONY SEL24F18Z」で撮りました。今までこのレンズでアップは撮ったことがなかったのですが、お花の色をクッキリと見せてくれ、ボケ感も楽しめてビックリ!!嬉しい発見です。アップにしつつクッキリと撮りたい時はこのレンズが良さそうです(^^)♪ グルメレンズだけじゃないというまた別の力を見せてくれましたよ。
私含め、フルサイズカメラに変えてもこのレンズだけは売らないという友達が多いのですが、なるほどなと納得です(笑)
あとはお花を撮る時にいつも使う「SONY SEL90M28G」で撮りました。ふわとろ♪ に撮りたい時はやっぱりこのマクロレンズに限りますね☆
おまけ:ハナニラ
大きな桜の木の下に、何やらかたまりを見つけました☆ ぷ~んと香るその香りに「あ、ハナニラだな!」とわかりました(笑)とても可愛かったです♪
撮影情報
地図
東急東横線/東急目黒線/東急多摩川線の「多摩川駅」を利用します。
開花場所
多摩川駅から約徒歩5分で多摩川に着きます。そこから多摩堤通りを上流(北西方面)に向かってお好きな所を散歩してみてくださいね♪
ご参考:近辺の桜
多摩川駅を出てすぐの所にある「多摩川台公園」では、染井吉野が楽しめます。背の高い桜が多いかな。そちらも時間があればどうぞ♪
ちなみに多摩川台公園は紫陽花の名所でもあります。あじさい園では、入り口の斜面で咲く紫陽花や、階段を上りきった場所でギュギュッとまとまって咲く紫陽花の姿が楽しめます☆
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL90M28G
- レンズ:SONY SEL24F18Z
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY]
ご参考:2021年モデル
さいごに
多摩堤通りの桜、いかがでしたか(^^)?
もっこもこに咲く桜、低い位置まで垂れ下がる枝、桜に包まれたいときにオススメですo(^^)o
今までいろんな桜に会ってきましたが、個人的にここが大好きです❤ 初めてこの桜を見たのはもう四半世紀以上も前の学生時代のこと。多摩堤通り沿いに交流校があり、部活の練習に来た時、教室の窓から見えたもこもこと咲きほこる大きな大きな桜が夕日に照らされてとても美しくて心を奪われたのでした☆ そして、あまりの美しさに居てもたってもいられず教室を飛び出し、練習そっちのけでその日は友達と遊んでいたのを覚えています(^^) 桜を見ると会いに来たい気持ちを抑えられないのは今も昔も同じです(笑)
そう思うと、1つでも多くの桜に会いに行きたくなります。「見たい!」というよりも、
と言うのが近いかな♪ 桜に会うために生まれてきたのかもしれません(笑)気になる桜に会いに行き、1つでも多く誰かの心の片隅に残る桜をご紹介していきたいです☆
では、また~(^^)/
この記事へのコメントはありません。