こんにちは。ふわりです♪
2021年3月下旬の朝、神奈川県横浜市山手地区の「元町公園」へ。
エリスマン邸やレトロな電話ボックスと散り始めの桜が画になるしっとりと落ち着いた雰囲気の素敵な公園でした。そんな写真と動画も少しお届けしますね(^^)
では、どうぞ♪
2021年4月19日
この記事の目次
元町公園の桜
【機材】SONY α7II + SEL24F14GM + SEL135F18GM
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます
エリスマン邸
白い壁にグリーンの窓が可愛いエリスマン邸♪ 建物と木々が画になっていました。ベランダから見る景色はどんなだろう~o(^^)o
動画
エリスマン邸と桜吹雪(16秒)
公園内を散策
なんか雰囲気のある場所だなぁと思ったら、外国人居留地だった「山手80番館遺跡」だそう。
ここからの眺めがとても気持ちよかったですo(^^)o
この先を下っていくと市民プールがありました。
額坂。誰かが置いたのかな?1輪の椿が置かれていました(^^)
帰宅後、少し調べたらNHKの朝ドラや「岸辺露伴は動かない」のテレビドラマロケ地だそう♪ 予習してから訪れたら感じ方が違うかもしれませんね☆
レンズ交換の際にちょこっと座ったベンチ。桜に包み込まれ遠くもちらりと見える気持ちのいい場所でした。ここに座ってぼんやり桜を愛でたいですね~♪
公園のまわりをぶらり
横浜山手聖公会をバックに。桜吹雪~♪
動画
電話ボックスと桜
誰かが電話ボックスの扉を開けた瞬間
強い風が吹き、大きな枝がブンブン揺れていました♪
帰宅後ちょっと色合いをchange♪ みなさんだったらどんな風に撮りますか(^^)?
写真を撮る観点での感想
初めて元町公園へ写真を撮りに行った感想は、「いろいろ難しかったなぁ。」です(^^;
- 立地:額坂、貝殻坂などもある高低差のある公園でしたので、「どこをどういう風に撮ろうか?」と悩みました。
- 風:天気予報は午後から大荒れ。訪れるともうすでに強風が吹き、ぶわんぶわんと枝が揺れ、24mmの広角レンズではそれなりに撮れましたが、135mmレンズではピンぼけ多発で苦戦しました(^^;
- 光:今まで朝に写真を撮ることがほとんどなかったので、朝の光の強弱が多く交差している状況に「どうすればいいの!?」と白旗を揚げかけました(^^; 背の高い木の下ではカメラが「ここは暗いな。」と判断しどうやら明るく撮ってくれるようで、途中で確認したら、白飛び写真がたくさんあり心が折れかけました(^^;
- 気持ち:日が高くなる前に人が増える前に雨が降る前に撮らなくちゃ!とアセアセした気持ちもよくなかったかなぁ。じっくりと状況を見てから撮るタイプなので。。
これらの答えはすぐには出ないでしょうけれど、今回感じたこと、わかったことなどを「今後に活かすぞぉ~(^^)/」と、ひそかに燃えております(笑)
撮影情報
名称 | 元町公園 |
---|---|
住所 | 横浜市中区元町1-77-4 |
交通アクセス |
|
関連サイト | |
備考 | 横浜山手西洋館は館内撮影は禁止だそうです |
地図
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL24F14GM、SEL135F18GM
- ストラップ:PeakDesign カフ リストストラップ
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY] → エレコム off toco
「エレコム off toco」の検索結果
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
さいごに
桜の時季は短い。
と、桜の名所をググり、レトロな電話ボックスと桜の写真を撮りに訪れる人が多いという元町公園を発見し、行ってきました。横浜って坂が多いですね~。山手をなめちゃいけませんね~。山手駅側から向かったのですが、元町公園の高いところでは海抜30mくらいあるようで、そこそこ坂道をのぼりました。桜を見たい一心で前だけ向いて坂道をのぼりましたが、どんな道だか知ってしまった2度目はきっとしんどいんだろうなぁ(^^; バス停は公園の目の前にありましたのでバスがオススメです☆
行ってみると、桜の時季だけでなくふだんから訪れたくなるようなしっとりと落ち着いた雰囲気がとても素敵な公園で、異国情緒あふれプチ旅行気分に☆ そうそう!事前に調べていかなかったのでわからず帰ってきてしまいましたが、公園の下の方にはジェラールの水屋敷跡があり、建物と緑と一帯が調和していていい感じ♪
なんて想像してうっとり。今度はただゆっくりしに行きたいなぁ♪
趣味で写真を撮っていなかったら、この公園を知らないままだったかもしれません。「1つでも多く素敵なモノを見たい。感じたい。味わいたい。感動するために生きたい♪」と思っているので、こういうきっかけを与えてくれる写真には感謝です☆
このあとは歩いてすぐのアメリカ山公園へ向かい、ぐるり一回りして景色やお花の写真を撮りました。よろしければそちらもご覧くださいませ☆
では、また~(^^)/