三沢川の桜並木:元気いっぱい!三沢川に覆いかぶさるように咲く桜(東京都稲城市)

三沢川沿いでモリモリ自由に咲きほこる桜たち☆

こんにちは。ふわりです♪
桜の名所シリーズ。今回は東京都稲城市の「三沢川の桜並木」をご紹介します。
今年はまだ行ったことのない桜の名所を訪れたく、友達がSNSにアップしていた写真の場所を聞いて出かけました。
橋の上から眺める桜と三沢川は青空に映えてとってもキレイ☆ それも美しいだけでなく、野性味あふれる元気いっぱいにモリモリと咲きほこる桜にすっかり心を奪われちゃいましたよっ(^^)
2019年4月に訪れた際の写真32枚とともにどうぞ♪

2019年4月12日  2019年4月12日

三沢川の桜並木

※ PCの場合は写真をクリック、スマホ等の場合は写真をタップしていただくと、少し良い画質(1200×800)の写真がご覧いただけます。

散歩スタート☆

大島桜かな?真っ白なお花と黄緑色の葉っぱがキレイでした☆

大島桜かな?真っ白なお花と黄緑色の葉っぱがキレイでした☆

お見事!!橋の上から☆

お見事!!橋の上から☆

素敵すぎる~♪

素敵すぎる~♪

遊歩道沿いにずーっと桜が咲いています☆トンネル!!

遊歩道沿いにずーっと桜が咲いています☆トンネル!!

色の世界が楽しい☆

色の世界が楽しい☆

わぁ♪ ピンクと水色の世界だぁ~☆

空と女性が着ているコートの水色と桜のピンクが絶妙❤
この時思ったんです。来年は私も桜に似合う服の色をチョイスしようって♪

歩いてきた道を振り返る

来た道を振り返るとこれまた素敵☆

来た道を振り返るとこれまた素敵☆

さぁ!先へ向かいましょう

のどかな景色♪

のどかな景色♪

稲城市立稲城第三中学校そば

稲城市立稲城第三中学校そば

階段に桜が積もっていました

階段に桜が積もっていました

三沢川はいくつも橋がかかっており、あっち行ったりこっち行ったり移動できます。そんな橋を主役にして撮るのも楽しかったです♪

橋が見えないほど覆いかぶさる桜(^^)

橋が見えないほど覆いかぶさる桜(^^)

この橋には植物が絡んでいていい味わいでした♪

この橋には植物が絡んでいていい味わいでした♪

大きな桜の木の下に入ると包み込まれるようで安心します(^^)

大きな桜の木の下に入ると包み込まれるようで安心します(^^)

さぁ!帰ろう♪

花吹雪~♪ キラッキラ☆

花吹雪~♪ キラッキラ☆

夕方の光をあびてキラキラ☆

夕方の光をあびてキラキラ☆

ブルーのコートがお似合い☆

ブルーのコートがお似合い☆

とっても楽しそうな女の子たち(^^)微笑ましい。

とっても楽しそうな女の子たち(^^)微笑ましい。

モリモリ咲きほこる桜たち☆こういう桜が大好き♪

モリモリ咲きほこる桜たち☆こういう桜が大好き♪

桜吹雪が舞い上がり、ウワァーっ!!と感激した瞬間慌ててパチリ(笑)

桜吹雪が舞い上がり、ウワァーっ!!と感激した瞬間慌ててパチリ(笑)

風が吹く度、すべり落ちるように花びらが散っていきます

風が吹く度、すべり落ちるように花びらが散っていきます

かと思えば、下から花びらがぶわぁ~っと舞い上がったり☆

かと思えば、下から花びらがぶわぁ~っと舞い上がったり☆

動画

花吹雪がたまらなく気持ちよかったです(^^) よかったら動画を2本撮りましたのでどうぞ♪
スマホ向けに最初は小さな画面表示設定にしていますが、大画面にすると臨場感が味わえると思いますo(^^)o とても風の強い日でしたので風の音が入っておりますm(..)m

むっちゃすごい花吹雪

桜の花吹雪を橋の上から見たらこんな感じでした♪(録画時間:10秒)

てんこモリモリの桜と花吹雪

どんどん風が強くなり、てんこモリモリの桜が大きく揺れ花吹雪が☆(録画時間:9秒)

 

あぁ、めっちゃ楽しかった~(^^)/ ありがとう!また来年♪

撮影情報

JR南武線「稲城長沼駅」からのルートと開花場所

JR南武線「稲城長沼駅」から三沢川へ向かいました。約1km、徒歩で13分くらい。駅から1本道なのでわかりやすかったです♪ 
稲城長沼駅改札口を出たら右手の南口を出て右折。線路を右手に見ながら直進。
最初の小さな十字路を左折。川崎(府中)街道(神奈川県道9号)の「東長沼」交差点を渡り直進。道なりにひたすら南下。

「稲城福祉センター入口」交差点

「稲城福祉センター入口」交差点

最初にぶつかる大きな道路が鶴川街道(神奈川県道19号)です。この「稲城福祉センター入口」交差点を渡り直進。

三沢川に到着☆

三沢川に到着☆

1つ目の角を左折すると三沢川に到着(^^)/ と思った瞬間に桜が見えてテンションが上がります♪

1つ目の角を振り返ってみた図

1つ目の角を振り返ってみた図

上の写真は1つ目の角を振り返ってみたものです。「あの線路は何だろう?」と思っていたのですが、京王相模原線でした(笑)

「三沢川さくら通り」という名前がついていましたo(^^)o

名称 三沢川さくら通り
住所 東京都稲城市東長沼
交通アクセス
  1. 京王相模原線「稲城駅」から徒歩4分(約300m)
  2. 京王相模原線「京王よみうりランド駅」から徒歩約5分(三沢川の東から散策する場合)
  3. JR南武線「稲城長沼駅」から徒歩13分(約1km)

地図

機材・愛用品

風が強い日だったのでマクロレンズとしては使えないかもと思いつつ、「望遠レンズとして使えるのでは?」と期待して持って行ったところ、モリモリの桜を撮るのにちょうど良くおかげで広角と望遠の2パターンが撮れました(^^)

さいごに

場所によって、桜の表情や雰囲気、パワーって違いますよね。そんな違いを感じるのも楽しみの1つなのですが、三沢川の桜を見た第一印象は、

うわぁ~!モリモリ、のびのび、自由に咲きほこる桜たちだなぁ~(^^)

でした。さくら通りを歩いて行くと、出会う桜たちから次々と「こんにちは!」と小学生が元気いっぱいに挨拶をするかのように言ってもらえ、超歓迎してもらえました(^^)v これこれ!このお花と会話する感覚が味わいたかったのですよね~♪ この感覚わかる方、いらっしゃいますでしょうか?

あぁ、ここいいなぁ~☆

今年初めて桜を見て自然とそんな風に思いました。後で別記事でアップしますが大好きな桜に再会した時、何も感じられなかったので感覚がまひしてしまったのかなと自分を疑ったのですが、そうではなかったようで少しほっとしました(^^)

そんな桜たちを撮り始めたら、三沢川の両側にある民家やフェンス、電線、車などが盛大にフレームインしちゃうことに気づき「あれれ?どうやって撮ろう?」なんてだいぶ悩みましたが、

無機質な桜やかっこつけた桜じゃなく、人の暮らしのそばにあるそのまんまの桜っていうのもいいじゃん(^^)v

なんて、おおらかな三沢川の桜に影響を受けたのか、おおらかな考え方が生まれました(^^) ありがと♪

すっかりここの桜の虜になり、休憩もせず約4時間、770枚も撮り3本の電池のバッテリーが切れ時間切れ(^^; 帰宅後にはこの場所を教えてくれた友達に「とっても良かったよ~!!」と、熱く語ってしまいましたとさ(笑)来年はライトアップも見てみたいですo(^^)o

まだ行ったことの無い方、来年はぜひお出かけしてみてね♪ そしてもしよかったらどんな風に感じたか教えてください☆
では、また~(^^)/

【書評】小さな家の暮らし:小さな家でのんびりのほほんと小さな道具を使って暮らすのっていいなぁと思った本

中原平和公園の八重桜[2014年4月](神奈川県川崎市)

Advertisements

関連記事

  1. eye-tamatsutsumi

    【桜】多摩堤通りの桜は夢のようなお花畑気分が味わ…

    こんにちは、ふわりです♪2018年2つ目のお花見は、東京都大田区 多摩川…

  2. 密蔵院のしだれ桜:旧六郷用水沿いで咲く繊細で可愛…

    こんにちは。ふわりです♪桜の名所シリーズ。東京都大田区にある「密蔵院のし…

  3. 4年ぶりに訪れた多摩川ガス橋緑地の桜がやっぱり大…

    こんにちは。ふわりです♪2022年4月上旬、4年ぶりに大好きな「多摩川ガ…

  4. eye-fussa01

    【桜】福生・多摩川堤防[Part.1] 朝の光に…

    こんにちは。ふわりです♪2017年1つ目のお花見は、初めて訪れた「福生・…

  5. 桜坂の桜:赤い欄干の橋がワンポイント(東京都大田…

    こんにちは。ふわりです♪桜の名所シリーズ。東京都大田区にある「桜坂」をご…

  6. eye-kasai-waterway

    【桜】高さ26mの「銀河の塔」は葛西用水桜通りの…

    こんにちは、ふわりです♪2017年4月に訪れた足立区にある「葛西用水桜通…

  7. 【桜】山手公園のソメイヨシノと旧山手68番館は絵…

    こんにちは。ふわりです♪2022年3月下旬の午前中、桜を撮りに神奈川県横…

  8. 【桜】昭和記念公園のソメイヨシノ:五分咲きの初々…

    こんにちは。ふわりです♪2020年3月下旬、昭和記念公園へ。ちょうど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

ひとり旅特集 びゅう
PAGE TOP