こんにちは。ふわりです♪
桜の名所シリーズ、今回は神奈川県川崎市中原区の「二ヶ領用水沿いの桜」をご紹介します。
2月中旬~3月末にかけて、武蔵小杉~武蔵中原近辺の二ヶ領用水沿いでは、ソメイヨシノだけでなく、河津桜や寒桜にも会えるんですよo(^^)o
2014年~2016年に訪れた際の写真を時系列でまとめてお届けします☆
二ヶ領用水沿いの桜
※ PCの場合は写真をクリック、スマホ等の場合は写真をタップしていただくと、少し良い画質(1200×800)の写真がご覧いただけます。
2014年3月9日
2014年3月21日
河津桜が大好きなので、いつまでもいつまでも取り続けてしまいました(^^)
動画
パステルカラーが可愛くて♪ 動画で伝わるといいなぁ☆
2015年3月15日
2016年2月14日
動画
二ヶ領用水のお水がキラキラ光りながら流れていきます♪ ピンぼけで失礼しますm(..)m
撮影情報
名称 | 二ヶ領用水沿い(武蔵小杉~武蔵中原手前) |
---|---|
住所 | 神奈川県川崎市中原区小杉御殿町2丁目付近~スタート |
交通アクセス | JR南武線、東急東横線、東急目黒線「武蔵小杉駅」から徒歩約7分で散策ポイントへ到着。そこから二ヶ領用水沿いに武蔵中原駅方面へ北上します♪ |
補足 | 二ヶ領用水沿いに散策路があり、ゆっくり歩きながら楽しめます♪ 途中何箇所かは水辺までおりることも出来ますよ(^^) |
散策ルート
このルートで、武蔵小杉から片道1.3kmくらいです。武蔵小杉から武蔵中原方面へ歩きお花が減ってきたなと思ったらUターンして武蔵小杉へ戻るパターンが多いですが、元気な方はそのまま北上して、等々力緑地まで足を伸ばしてもいいですね♪
機材・愛用品
- カメラ:SONY NEX-5N
- レンズ:SONY SAL100M28
- アダプター:SONY マウントアダプター LA-EA3
さいごに
「桜愛❤」をぎっしりと詰めこんだ二ヶ領用水沿いの桜、いかがでしたか(笑)?
私は元川崎市民で、多摩区と中原区にトータル20年くらい住んでいました。二ヶ領用水は川崎市民にとって馴染み深い場所で、中野島、宿河原、元住吉、鹿島田辺りは訪れたことがありましたが、武蔵小杉近くの二ヶ領用水を訪れたことはありませんでした。
2008年のある日、府中街道を車で走っていると、ちらりと建物の間からピンク色のお花が見えたのですっ☆
嬉しくなって数日後、確認しに二ヶ領用水へ行ってみると可愛い河津桜が咲いていました~(^^)/
と、とっても嬉しかったのを覚えていますo(^^)o それからは暇さえあれば春になるとカメラを持って桜に会いに行っていました(^^) 「どんな風に撮ろうかな?」と考えながら、キョロキョロお写ん歩。毎年似たり寄ったりの写真になってしまいますが(^^; ピンク色のふわふわした世界に潜り込めるだけで十分なんですよね~♪
皆さんはどんな風に撮りますか?
では、また~(^^)/
コメント