こんにちは。ふわりです♪
2017年1つ目のお花見は、初めて訪れた「福生・多摩川堤防の桜」。
大自然の中で堂々と悠々と咲く桜の姿に、
と、心底感激し4時間た~っぷりお花見した散策ルートを3回に分けてご紹介します(^^)
- JR青梅線「牛浜駅」下車 ⇒ 桜並木
- 桜並木 ⇒ JR五日市線下 ⇒ 多摩川堤防(ふっさ桜まつりメイン会場)
- 多摩川緑地福生南公園
Part.2は「多摩川堤防に咲く満開の桜たち」です♪ JR五日市線の線路下をくぐった先が圧巻です☆ 自然のPowerに拍手☆ 多摩川堤防をゆっくり歩きながら、体全体で桜をめいっぱい感じた春のひとときをお届けします♪
2017年4月12日に訪れた際の写真です。お花見の参考になれば幸いです☆
多摩川堤防の桜たち
桜並木~JR五日市線まで
Part.1の桜並木をてくてく道なりに歩き南下すると、多摩川堤防にぶつかりました。
JR五日市線とぶつかりました。「電車と桜って、鉄っちゃんにはたまらない構図なんだろうなぁ♪」と思いながらパチリ。
JR五日市線から陸橋通りまで
JR五日市線の線路下をくぐったとたん、目の前にパーッと広がったのがこの光景!!見た瞬間、全身鳥肌が立ち「わぁ、すごい!!」と、心の声が漏れてしまいました(笑) 感激しちゃいまして、近くを歩いていたオジサマと目が合い、自然と微笑み合って
と言い合ってしまいました。自然のPowerに拍手☆ 脱帽、お手上げ、降参です(^^)
地図
Part.1で訪れた桜並木をそのまま歩き南下すると多摩川に出ます。そこから9:20頃から11:00頃まで約1時間40分かけて多摩川堤防をゆっくり歩きました。
さいごに
桜の包容力と吹き抜ける風と太陽のあたたかさを、からだ全部で感じて深呼吸~(^^)/♪ 桜の木の下に立つと、からだから余計な物がす~っと全部抜けていくような気がして、「ありがとう」という感謝の気持ちが出てくる不思議な体験をしました☆本当にいい場所で、桜にたくさん癒やされて全然飽きませんでした(^^) オススメです☆
ちなみに、この後、陸橋通り近くにあるらしい「石川酒造」へ行きたいと考えていたのですが、夢中になっていて陸橋通りを通り過ぎ、そのまま多摩川沿いの堤防を歩いてしまいました(笑)
福生のビール小屋(食べログ)
次回は、陸橋通りを超えた先の多摩川堤防や公園の桜「【桜】福生・多摩川堤防[Part.3] 多摩川緑地福生南公園でのどかなひととき」をご紹介します♪
関連記事
- 【桜】福生・多摩川堤防[Part.1] 朝の光に包まれキラキラ光り舞い散る
- 【桜】福生・多摩川堤防[Part.3] 多摩川緑地福生南公園でのどかなひととき
- 【桜】「福生・多摩川堤防の桜記事のまとめ」と「2019年 ふっさ桜まつり」情報
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL90M28G
- レンズ:SONY SEL28F20
多摩川堤防に出てからは、ずっと「SEL28F20」を使用していました。広大な桜をとらえるには、なかなか使えるいい子だなぁと感じた日でした(^-^)
コメント