こんにちは、ふわりです♪
2017年4月に訪れた「福生・多摩川堤防の桜記事のまとめ」と、「ふっさ桜まつり」についてご紹介します。「初めて福生の桜を見に行きたいなo(^^)o」
という方の参考になれば幸いです☆
【2022年3月13日 追記】
残念ながら、2022年 第39回ふっさ桜まつりは中止とのことです。
出典:福生市
2022年3月13日 2018年3月27日
この記事の目次
福生・多摩川堤防に咲く桜記事のまとめ
初めて訪れた福生。多摩川中流の大自然とひらけた光景をバックにダイナミックに咲きほこる桜は見事でした(^^)/
4時間た~っぷりお花見した散策ルートは、「JR青梅線『牛浜駅』下車 ⇒ 桜並木 ⇒ JR五日市線下 ⇒ 多摩川堤防 ⇒ 多摩川緑地福生南公園」です。以下3つの記事に分けてご紹介しました。
- JR青梅線『牛浜駅』下車 ⇒ 桜並木
- 桜並木 ⇒ JR五日市線下 ⇒ 多摩川堤防(☆メイン会場)
- 多摩川緑地福生南公園
(1)【桜】福生・多摩川堤防[Part.1] 朝の光に包まれキラキラ光り舞い散る
Part.1は、多摩川堤防に行く途中、偶然出会った桜並木。
朝の透明な光にキラキラと輝く優しい桜、ハラハラと散る桜がとても美しい場所です♪
詳しくは下記記事をご参照ください(^^)
(2)【桜】福生・多摩川堤防[Part.2] 多摩川堤防に咲く満開の桜
Part.2は、多摩川堤防に咲く満開の桜たち。
JR五日市線の線路下をくぐった先が圧巻☆ ここがメインです!! 多摩川堤防をゆっくり歩きながら、体全体で桜をめいっぱい感じられる場所です♪
詳しくは下記記事をご参照ください(^^)
(3)【桜】福生・多摩川堤防[Part.3] 多摩川緑地福生南公園でのどかなひととき
Part.3は、陸橋通りを過ぎてそのまま多摩川堤防を歩き出会った「多摩川緑地福生南公園の桜」。
派手さはありませんが、広い敷地の水路沿いに咲く桜並木を愛でながら、のんびり桜を愛でたり撮ったりするのに良い場所です♪ トイレ、ベンチもありますので、Part.1、2と歩いた後、休憩がてら寄り、こちらでお弁当を食べる♪ なんていうプランもいいですね(^^)
詳しくは下記記事をご参照ください(^^)
オマケ:お花見の後はビール? or 日本酒?
このルートを歩いた後、石川酒造さんでお昼がてらビールや日本酒も楽しむことが出来ます。そんな大人ルートを楽しみたい方は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
多摩川緑地福生南公園に寄らずに陸橋通りにぶつかったら左折してくださいね♪
福生のビール小屋(食べログ)
ご参考)後日、石川酒造さんを訪問してきました☆ 別サイト「日本酒に愛された女」サイトへリンクします。
▶ 【蔵元訪問】東京都福生市 石川酒造(株) は「酒飲みのテーマパーク」だった(前編)
▶ 【蔵元訪問】東京都福生市 石川酒造(株) は「酒飲みのテーマパーク」だった(後編:雑蔵)
ふっさ桜まつり情報
2019年まで開催されておりましたふっさ桜まつりは、2020年、2021年、2022年と中止となりました。
ご参考まで、2019年の開催情報を残しておきます。
開催期間 | 2019年3月31日(土) ~ 2019年4月7日(日) まで |
---|---|
開催時間 | 午前10時から午後9時まで ※ライトアップは、午後5時から午後9時まで☆ |
開催場所 | 多摩川堤防沿い(永田橋から睦橋)
※メイン会場:明神下公園(福生市南田園1-12-1) |
交通アクセス | 【電車】「どこの桜から見たいか?」や体力に合わせて下車駅を選択すると良いですね♪
|
【車】多摩川緑地福生南公園には、駐車場(88台、無料)があります。3月1日から9月30日までの開門時間は午前8時30分から午後7時まで。 ご参考)1000円もって公園へ行こう! > 多摩川緑地福生南公園 その他、メイン会場に一番近い「福生五小駐車場」、「福生七小駐車場」、「多摩川中央公園駐車場」もあるようです。 |
|
内容 | 開催期間中の土・日は各種イベントが開催されます。 |
公式・関連サイト |
電車の場合、ふっさ桜まつりのメイン会場には、JR五日市線「熊川駅」下車が一番近いルートのようです。
「どこの桜から見たいか?」、「お祭りメインで良いか?」などの目的から下車駅を選択すると良いですね。JR青梅線を利用する場合、「福生駅」、「牛浜駅」、「拝島駅」のいずれかで下車し、いずれも多摩川を目指しててくてく歩けばなんとかなります(^^)
地図
さいごに
福生・多摩川堤防の開花情報
多摩川 夢の桜街道 > 八十八ヶ所 桜の札所巡り > 開花情報にて「中流域北エリア:71番 福生多摩川堤防」をご参照ください。2017年はこちらのサイトの満開情報の時に訪れたらドンピシャでした♪ 今年もこのサイトを見て、桜満開ポイントをいくつか訪れようと思います(^^)/
今年はふっさ桜まつりの時期に出かけて、お昼すぎから桜をゆっくり見て、小腹がすいたら福生ドッグを食べて、ライトアップも見てみたいです(^^)/ ← 欲張り
満開の頃に大きな桜に包み込まれるような感覚を味わいに出かけてみませんか(^^)?
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL90M28G
- レンズ:SONY SEL28F20
この記事へのコメントはありません。