【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップは歩きながら横目にちらっと見るお花見スタイル(東京都千代田区)

こんにちは。ふわりです♪
桜の名所シリーズ。今回は東京都千代田区の「千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ」をご紹介します。
ゆっくりと写真を撮ることは出来ない混雑っぷりなので、「人混み平気♪ 歩きながら都会の桜をサクッと見たいわ(^^)/」という方は訪れてみてはいかがでしょうか。
2014年3月31日に訪れました。写真は参考程度にゆるく見ていただければ幸いです☆

千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ☆

千鳥ヶ淵緑道は、半蔵門側~九段下側まで続いています。「左側通行」の一方通行です。
私は半蔵門側から歩き始めたところ、そういうルールがあることを知り愕然。お濠は右側にあるので見えづらいんです。いや、見えないんです(^^; 一瞬右側の通路に隙間が出来た瞬間、お濠側へさっと移動してパチっと撮ってまた急いで左側の通路に戻る。。。を数回繰り返して撮ったのがこれらになります↓
後半はあきらめて歩きながら横目にチラチラ見ておりました(笑)
【結論】九段下側から歩き始めるべし!!

※ PCの場合は写真をクリック、スマホ等の場合は写真をタップしていただくと、少し良い画質(1200×800)の写真がご覧いただけます。

ギュウギュウな緑道を通り抜けた瞬間。ふぅと一息。息ができる(笑)この後、靖国神社へ向かいました。

千鳥ヶ淵緑道情報

千代田区観光協会千代田のさくらまつり :さくらの名所 千鳥ヶ淵緑道千鳥ヶ淵緑道 夜桜ライトアップ

開花情報

Twitter:千代田のさくらまつりにて確認出来ます。

地図

靖国神社の桜祭り

お家に帰ろうと九段下方面へ向かうべく大通りへ。歩道橋から走りすぎる車を見ながら深呼吸。。風を感じられた瞬間、我に返りホッとしました(^^)

すると左手に煌々と明るい靖国神社の鳥居が見えたので初めて足を踏み入れてみると、桜まつりが開催されており、大賑わい。サラリーマン、OLさんたちが賑やかにお花見しており、テーブル席は満席でした!!みんなこっちがお目当てなんですかね(^^)

大きな鳥居が見えてきました

大きな鳥居が見えてきました

屋台も出ていました。

屋台も出ていました。

下に写っているのはみんな「人」です。大宴会(笑)

下に写っているのはみんな「人」です。大宴会(笑)

ここは警察官が居て物々しい雰囲気(^^;

ここは警察官が居て物々しい雰囲気(^^;

Google Map

機材・愛用品

当時、持っていたレンズは、SONY SEL16F28SONY SEL1855SONY SEL30M35の3本。その中では一番広角で明るい「SEL16F28」がベターかな?と、これ1本で。

さいごに

千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ、いかがでしたか?
一度は見てみたかったので仕事帰りにイソイソと向かい到着したのは19:30。しか~し!着いてビックリ、遊歩道には「通勤電車かいっ!」と、ツッコミたくなるくらいの人。人。人。まさかここまで多いとは思ってもみませんでした(^^; そして「止まらないでくださ~い。」との警備員のアナウンスにげんなり(-_-) うるさい。。。でも、お濠に覆いかぶさるライトアップされたソメイヨシノの姿を見た瞬間、

わぁ☆キレイっ(^^)来てよかった♪

と、思いました。

はなっから写真を撮るつもりはなく、人混みも慣れっこさ☆という方は楽しめるかもしれません。
ちなみに、友達が早朝に行ったら人が少なくゆっくり写真も撮れたと言っていました。なので、もしいつかもう一度行く機会があれば、早朝にしたいと思います♪

では、また~(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました