こんばんは、ふわりです♪
夏といえば「夏水仙」。このお花だけはどうしても見たいんです♪ 会いに行かなくちゃ後悔する!と、2018年8月初旬、気温34度の中、1時間だけ昭和記念公園へ撮りに行ってきました。
木立の中ですくっ!と立ち咲く姿はやはり美しく、雫と遊ぶ夏水仙にも和んだ7枚の写真です(^^)
2018年の夏水仙
※PCの場合は写真をクリック、スマホ等の場合は写真をタップしていただくと、一回り大きなサイズでご覧いただけます。
とのぞくと、昨年より数が少ないもよう。。。この猛暑で、お花も参っちゃってるのかな(;_;)
そんな中でも、すくっと立ち咲く姿はとても美しく、私に何かを伝えようとしている気がしました。それをキャッチする力が欲しいな。
1粒の雫♪
暑くてもうろうとしていると、まっすぐにお花と向き合うPowerもダウンしがち。
こんな気持のままじゃ帰れない。。。気持ちを入れ替えて、真剣に夏水仙に向き合おうとした時に出会えたのが、くるん♪ と丸まった花びらの先に落ちそうで落ちない1滴の雫。
可愛いっ♪ 自然は美しく、楽しいです(^^)
あぁ、良かった。最後に私を呼ぶ子に会えました(^^)/
満足満足o(^^)o
撮影情報
昭和記念公園:眺めのテラス南西花壇
地図
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7 II
- レンズ:SONY SEL90M28G
- カメラバック:ELECOM off toco [DGB-S035GY]
▶ エレコム off toco 2STYLE カメラバッグパック[DGB-S035]購入先リンク集
さいごに
夏の撮影は体力勝負ですよね(^^; 早起きして撮りに行くのは問題ないのですが、昭和記念公園の開園時刻は9時30分。。。あぁ、もうすっかり日が昇りあっつくて無理です(>_<)
それに本当は午後3時頃から夕方にかけての光の中でお花を撮ることが好き☆なので、朝の時点で、
と決意するも、お昼をすぎるとグッタリ。。。朝の元気はどこへやら。。でも、夏水仙だけは別!なぜだか特別な思いがあり、これを逃したら。。。と思うとがんばれましたっo(^^)o
そんなもんですよね♪
では、また~(^^)/
【関連記事】
▶ 「夏水仙」ピンク色の虜(昭和記念公園)
コメント